#青函トンネル記念館のハッシュタグ
#青函トンネル記念館 の記事
-
海面下140mの世界へ!/道の駅みんまや&青函トンネル記念館
(中上) 海鮮丼としじみラーメンのセット。(右上) 青函トンネル記念館。地上にあります。(左下) 体験坑道へ向かう青函トンネル記念館駅。(右下) 体験坑道見学中。09/04/28訪問。津軽半島の国道3
2010年4月14日 [おすすめスポット] 鰹さん -
体験坑道/青函トンネル記念館
世界最長の青函トンネルの構想から完成までの資料パネルや立体モデルなどを有料展示しています。また、体験坑道として海面下140メートルの坑道を訪れることができ、実際に使われていた物やパネル展示などを見るこ
2010年4月5日 [おすすめスポット] 104kazuさん -
青函トンネルの歴史を知ろう/青函トンネル記念館
随分前ですが、テレビでトンネルの職人にスポット当てたドラマやってましたね。その影響を受けてか、行きたくて行ってきました。仕事の知識もあり、なかなかアイデアがすごいなぁと思いましたが、素人の方はわかるの
2010年2月16日 [おすすめスポット] GYRさん -
フォトギャラリー追加
昨日行ってきた竜飛と青函トンネル記念館の写真をUPしました
2009年10月19日 [ブログ] ケー@秋田さん -
海底140m/青函トンネル記念館(道の駅三厩)
ケーブルカーで海底140mの青函トンネル海底駅の近くまでケーブルカーで下りていきます。階段だったら1200段以上!良く掘ったなぁ~ここは、道の駅でもあります。記念館 入館料 大人400円 小人200円
2009年10月7日 [おすすめスポット] ケー@秋田さん -
青函トンネル記念館
青函トンネル記念館に到着
2009年10月7日 [フォトギャラリー] ケー@秋田さん -
トンネルから未来が見える。/福島町青函トンネル記念館
国道228号線を松前方面に向かって福島町にはいるとすぐ左側にトイレロールの芯を二つ慣れべたような建物が見えてきます。世界最長の海底トンネルである青函トンネルの北海道側の記念館です。記念館の入口となる多
2009年10月1日 [おすすめスポット] タニユキさん -
スーパー白鳥で行く青函トンネル・竜飛海底駅
日記はコチラ!
2009年8月9日 [ブログ] しょう206さん -
道の駅/みんまや龍飛岬
青函トンネル記念館があり、外にも青函トンネル工事で使われた機械などが展示されている。記念館は有料。
2009年6月21日 [おすすめスポット] とまと♪さん -
第2706回 あごめん撮っちゃった
【弘前~五所川原~龍泊ライン~十三湖~青函トンネル記念館】* 日付は4/28の誤りですが、第2705回に合わせて29日として投稿してます。弘前公園から駐車場へ戻り、作成会議。時刻は10時。一度は諦めた
2009年5月1日 [ブログ] 鰹さん -
世界最長の海底トンネルへ/青函トンネル記念館
青森県 津軽半島最北端 竜飛崎に位置する青函トンネル記念館ケーブルカーで地下の体験坑道を見学することができます。実際に海底駅へは行くことができませんが、ガイド付きで坑道内を見ることができました。
2008年9月2日 [おすすめスポット] ニックネームが登録されていませんさん -
東北旅行 その2
龍飛﨑では灯台のすぐ近くまで車で行けるのに気づかず←この碑がある横の駐車場に停めてしまったため結構な段数の階段を登るハメになってしまいました。(;^_^Aでもこの頃には捻挫した足も随分楽になってきてい
2008年8月15日 [ブログ] とまと♪さん -
構想から半世紀の完成したロマン/青函トンネル記念館
昭和の壮大なプロジェクト一言では語り継げない、壮大なロマン。一つの目標に向った、成功と挫折の現実の物語。
2008年5月14日 [おすすめスポット] ごり12さん