#青木峠のハッシュタグ
#青木峠 の記事
-
白馬村から3湖巡ってペレファカフェへ
3湖の水辺で涼風を感じて、エアコン壊れたビートでペレファカフェに辿り着いて、嬉しいノンアルといつも元気な礼子様にパワーをもらって、酷道な超超ワインディングロードな青木峠を走って帰宅しました、無限ビート
2024年8月19日 [ブログ] 634無限さん -
国道143号線の峠/峠巡り 「青木峠」
国道143号線の青木村と筑北村との境界にある峠、標高1,040m。峠には国道トンネルでは2番目に古い1890年に開通の「会吉トンネル」と「明通トンネル」がある。以前は松本と上田のメイン通りとなっていた
2016年3月23日 [おすすめスポット] アドさん -
日帰りビーナスライン
5月5日、こどもの日天気予報を信じて、朝からドライブに出かけました。起きたら曇り空だがしかし、晴れる事を信じて山を走り出します。国道299メルヘン街道で麦草峠を越えます。山の上はまだ雪が残っていました
2015年5月6日 [ブログ] vin.さん -
全会一致
お久しぶりです。今サマーウォーズを見ましたが、なかなか良い作品ですねwどうにもタレント声優系のアニメは違和感を感じるので、見る気が起きなかったのですがこれは当たりでした。さて、この雨の中佐久から松本に
2012年7月22日 [ブログ] 8lack Jersey Manさん -
世にも奇妙な・・
それは思いきってイニシャルDの秋名山の元になった群馬県の榛名山までドライブしてみよう!と思った事から始まった。『ドライブは高速なんて使わず一般道で。』というか約4000円もかかると言うナビの表示が乗る
2012年5月3日 [ブログ] BlackSheepさん -
明通トンネルを歩いてみる...
長野県の国道143号の青木峠にある日本の国道では現役最後の明通トンネル焼身自殺や幽霊の目撃談等の曰く付きですがこのトンネルを徒歩で通過してみました...青木村側の坑口横に車を止めて恐る恐る進入、昼間だ
2012年4月15日 [ブログ] アドさん -
再び訪問 明通トンネル...
以前にも記事にしましたがその時のリベンジ的要素も含めて再び訪問詳しい事はコチラの記事をご覧ください...前回に行った時はカメラの不具合で、画像がボケボケになったのですが今回は大丈夫だと思ったのに、まだ
2011年11月20日 [ブログ] アドさん -
休日・・・ってのは・・・
←某青○峠の四賀の旧道区間を眠った息子とさまよい中(爆)・・・今日はやる事とやりたい事を予定立ててあったのですが朝からちょっとごたごたと・・・・お陰で午前中の予定はgdgdに。かろうじて息子の「ちょっ
2011年10月23日 [ブログ] まつ27さん -
明通トンネル...
長野県の国道143号線の青木峠にある明通トンネル...明治時代の1890年の開通で国道の現役トンネルでは最古になってます長さは50m程度で短いのですが、道幅が狭く大型車同市ではすれ違いは無理でしょう.
2011年9月25日 [ブログ] アドさん -
25kmの渋滞が…消えた (;^_^A
← 松井田妙義 ― 吉井 渋滞25km上信越道・佐久I.C. を乗る時、同じ表示が出ていた。「まぁ…しょうがないよねぇ (^^; 」渋滞覚悟で走り出したら、結局、藤岡I.C. 降りるまで渋滞はナシ!
2010年9月28日 [ブログ] TriStarさん -
日本最古の国道トンネル
国道143号線青木峠の災害復旧工事が完了したので、上田原へ出た帰りに通ってみた。国道143号の上田~松本間には、青木峠の明通トンネル、地蔵峠の会吉トンネルの2つのトンネルがあるが、これらのトンネル、現
2010年7月31日 [ブログ] あるふぁ (。。;)さん -
ロードスターで遊ぶ道/青木峠
道は狭いが程よいコーナーが続き、小型車には良いコースです、但し夜はやめたほうが良いかも、以前から殺人事件などあって気味悪いところも有ります。
2008年4月27日 [おすすめスポット] できさん -
お披露目オフ(*σ'∀')σ
今日はWみやびさんが開催した第②回目のオフ会に参加させていただきましたぁ≧∪≦)≧∀≦))今回は、スイフトちゃんはお留守番(>_ω<)人(^∀^*)今回の参加者は…
2008年4月13日 [ブログ] ふみ24さん