#青木目のハッシュタグ
#青木目 の記事
-
Second Stage スマートキーカバー
ピッタリフィットで高級感もあり満足。もっと持った感じが大きくなってしまうかと心配でしたが何も違和感ないです。
2023年8月25日 [パーツレビュー] ちゅん坊主さん -
Second Stage インテリアパネルセット
青木目をチョイス。成形がしっかりしてあってジャストフィットします。両面が最初から貼ってあるので、脱脂して貼るだけのお手軽パーツ。値段は多少張りますが、他のメーカーのパネルセットに比べればお買い得かなと
2020年6月24日 [パーツレビュー] さどん@noahさん -
Second Stage インパネアンダーパネルセット
楽天ポイントが溜まってきたので衝動買い。青木目にしてみました。光の加減で黒っぽかったり青っぽかったり紫っぽかったりします。艶消しアンダーパネル が艶ありアンダーパネル になりました。インジケーターパネ
2020年3月29日 [パーツレビュー] さどん@noahさん -
Second Stage インテリアパネル 内装フルセット ゴールドメタリックシリーズ
前後してごめんなさい🙇♂️2019/8/19注文して、9/18に手元に届きました😄パーツ数が多いので、順次アップしていきます。パーツごとの購入は、受注生産ということで、待てないと思い、フルセット
2019年10月5日 [パーツレビュー] ばいおれっとさん -
2019/9/24室内
やっと実色に近い写真??が撮れました??Blue/G青木目
2019年9月24日 [フォトアルバム] ばいおれっとさん -
オーディオパネル部・灰皿の木目
前回、ブログにて初チャレンジした青い木目ですが今回はオーディオ部と灰皿・灰皿枠をやってみました。
2013年5月6日 [整備手帳] 絶対領域さん -
純正パネルの青木目調(?)塗装 その2
ウレタンクリアを塗って3日経過した状態です。水面転写やらキャンディーブルーやら何層も載せて凸凹したゆず肌状態であまり見た目がよろしくないので表面の凸凹をサンドペーパーで削り取ってツルツルにする『研ぎ出
2011年1月19日 [整備手帳] まつぼうさん -
青木目調?塗装その後・・・
以前、お試しで塗った青木目調?塗装がビミョ~とカキコしたのですが・・・・・・。・・・結局そのまま採用して全部塗っちゃいました (;^_^A←なんだそれキャンディーブルーで塗った際は、なにやら紫掛かった
2010年3月11日 [ブログ] まつぼうさん -
青木目調?塗装
キャンディーブルー塗装前状態です。先人さんたちの方法を参考に黒塗装→シルバーを水面転写で模様付けしました。前回の作業の模様がハッキリしすぎた反省を踏まえ、少な目のシルバーで薄めの模様を付けて何度か着水
2009年7月19日 [フォトギャラリー] まつぼうさん