#音場のハッシュタグ
#音場 の記事
-
少しでも音場を広げるためのツィーター位置変更
音質を優先に考えた場合、スイスポの室内形状でツィーターをどの位置へ取り付けるべきかについて、ドアミラー裏では耳元に近過ぎて高音が突き刺さるため、Aピラーの根元へ設置していました。一方でこの位置は右ツィ
2025年5月6日 [整備手帳] masampvさん -
音響改善沼⑤〜ツイーター固定
カロCスピーカーのツイーターを両面テープで固定していましたが、暑さのせいかグラグラしてきました…どうせならスッキリインストールしたい!という事で…
2025年4月21日 [整備手帳] ユイツムパパさん -
30年も前になりますか・・・
仕事っプリでオーディオを聴いていて思い出しました。その昔、初代セレナのディーゼルエンジン車に乗っていましたが、当時音響(というより音場)に凝っていて、リアゲート両脇ピラー内側にフルレンジスピーカーを、
2025年1月5日 [ブログ] araseさん -
PIONEER / carrozzeria TS-STH510
セカンドシートの音場、音質改善の為に取付けました。セカンドシートでもしっかりとボーカルの声が聞こえるようになり、音が広がって臨場感が増しました。スピーカー配線接続は逆相接続の方が好みの音になりましたね
2024年3月3日 [パーツレビュー] noriアルさん -
【Audio】さまよえる大玉様
第3の大玉様の効果は絶大で、そのまま居てもらうことになったわけですが、日が経つと・・・何かが違う! しっくりこない (-_-;)南北入れ替えても、地軸の傾きをなくしても、何日か経つとやはり微妙な状態に
2023年5月22日 [ブログ] show_300Bさん -
続・悪魔の誘惑♪
プレで体感上は大きな効果を感じた「大玉様」♪具体的には、貧乏県の証ともいえるそこら中のガタガタ道を走って、不快感が3割減ってとこでした。サスの能力が上がったかのよう。スタートも滑らかに感じるので、低速
2023年5月13日 [ブログ] show_300Bさん -
こんなのもあります(気に障ったらゴメンナサイ)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/73/3/73_181/_pdfなかなか読むのは難しいと思いますが、ざっくりいうと「音の聴こえ方には個人差がある。」
2022年9月16日 [ブログ] tetsunobuさん -
デッドニング
人生初のデッドニングをしました。ドアのインパネを外すと出てきたビニールとブチルさんたち。ビニールに謎の白い四角形が付いているけど全部剥がしちゃいます。
2021年3月7日 [整備手帳] HERGEさん -
TAKET BATPURE
ツイーターに並列接続するだけです。12x23mmで超小型、バッフル板も新たに作製する必要が無いし両面テープでツイーター脇に固定するだけ。こんなにお手軽でペアで\6000、それでいて効果は抜群。ツイータ
2020年10月25日 [パーツレビュー] *てん*さん -
【Audio】ソナスでチェック(備忘録)
随分と経って、記憶が怪しくなってますが (;^ω^)”ピットはピンと来ず” ということで、地元Shopでチェックしてきました。その日、客皆無で誰も来そうになく、YGの系を立ち上げてもらうのも申し訳なか
2020年7月18日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】気に入らん!!
さて、スぺ様が来て早2ヶ月が過ぎました (;^ω^)で、何が気に入らないか? って、、この位置にあることが気に入らん! ( 一一)スピーカー間にラックなどあってはいかんのです。音場が乱れる (´ω`*
2019年2月16日 [ブログ] show_300Bさん -
付録・・・2次元情報に3つめを乗せること
息子と毎日のように見ている。その中で「どっちが本物?」というコーナーがある。この二つ並んだカップのうち,どっちがニセモノなのか,わかるだろうか。正解は・・・・実は,こういうことになっている。トリックア
2018年4月6日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って・・・?③ 声楽音源編
「2チャンネルオーディオには,上下の定位は存在しない」のかという疑問。ただ,改めてここで確認したいのは,自分が書いていることはあくまで「I think」または 「 I feel」ということなので,そう
2018年3月25日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って・・・・④ もはや音楽ではありませんが
70年代に,石田善之氏というオーディオ評論家が,趣味でSLの音をあちこちに行って撮りためたものだ。ナグラというオープンリールデッキで録っている。マイクは左右で2本のみだ。改めて聴き直してみて感心したの
2018年3月25日 [ブログ] tetsunobuさん -
定位の上下って,あるのかないのか?①
また定位の話か,と言われるかもしれません・・・・フェチなんです,すみません!!あくまで,2chステレオの話です。まず,否定派の理屈はこうです。左右の定位は音量で決まる。前後(奥行き)は,音色と反射音(
2018年3月15日 [ブログ] tetsunobuさん -
PIONEER / carrozzeria TS-T420
ドアのコアキシャルはアンプから入力しましたが、さすがにアンプの定格300wをツィーターにつないではシャカシャカし過ぎて、ドアからの音を邪魔するかと思い、ナビから入力しました。300wアンプによりドアの
2017年3月6日 [パーツレビュー] 乙乙尺さん -
【Audio】マニア宅訪問7♪
一週間経ってしまいましたが、1年ぶりにマニアックなオジサン宅に行ってきました♪...安物コンデジじゃ、逆光でまともな写真が撮れん (;^^A前回、とりわけ印象的だったのは、音の純度というか透明度がもの
2015年1月31日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】バリアを打ち破れ!(2)
DEQX HDP-4(チャンデバ+プリ)&ヨルマDIGITALの導入により、音のグレードが確実にUP! ^^bしかし、その反面、誤魔化しが効かなくなり、諸々の粗が目立ってきてしまいました (;^^Aそ
2013年7月13日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】バリアを打ち破れ!
非常にゆっくりしたペースではあるものの、着実に進化してきた我家のメインシステム・・・目下最大の不満は、SPバッフル面の少し前あたりにある ”バリア” です。マーラーやブルックナーを聴くにあたって、包み
2013年7月10日 [ブログ] show_300Bさん -
KENWOOD KFC-ST1
ダッシュやAピラーに純正ツイーターが付いてるクルマならたいした変化は期待できないかもしれませんが、ツイーターなんかもともと付いてないミニには効果絶大でした。足元でボワついていた音がシャッキリしてクリア
2012年11月9日 [パーツレビュー] さるこじさん