#音羽橋のハッシュタグ
#音羽橋 の記事
-
タンチョウのガイドは影中玄太にお任せ下さい〜スミス鶴居村に勃つ〜
冬だからこそオープンにして走りたいっすよねそんな2月4日(土) 5時40分日の出時刻の6時35分に向けイザ出発!内陸に差しかかるとみるみる気温が下がってきます日の出前の釧路湿原では歴代2位タイ氷点下2
2023年2月5日 [ブログ] 影虎。さん -
この冬初のオジロワシ
日曜日、ようやく年賀状を出しそのまま鶴居村までドライブ。鶴見台と伊藤サンクチュアリをチラ見しつつ通過して、音羽橋で猛禽いないか見回してみます。でも正午だと、タンチョウが時々通過する程度で目ぼしいものも
2021年12月27日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
北海道欲張りドライブ(その8:鶴居村で過ごす)
四日目の午後は鶴居村で過ごしました。午前中に遊んだ標茶町と合わせて、正確な表記は標茶町・・・北海道川上郡標茶町鶴居村・・・北海道阿寒郡鶴居村となります。阿寒湖の周辺は、釧路市に含まれています。何れの画
2021年4月18日 [ブログ] TMKさん -
土手に隠れている者
クリーニング屋さんと洗車に行くついで、鶴居村までドライブ。先週泥だらけだったのが、パッと見綺麗になりました。(磨いてないので、近くで見ると水滴の跡だらけ。)音羽橋からは、あんまりタンチョウが見えません
2020年11月30日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
氷点下23℃をオープンで激走...オリバーを連れてタンチョウの寝ぐらへ
寒いし..暗いし...眠いし....ヤダな運転するの5:56 氷点下16℃のなか屋根を外してGO!いつもセコマばかりで悪いんでたまにはセブンさんにもご挨拶日の出時刻(6:29)が近づくにつれ気温がグン
2020年10月9日 [ブログ] 影虎。さん -
タンチョウのねぐら
前回のブログから時間が空いてしまいましたが続きです。翌朝早朝5:00にホテルを出発しタンチョウのねぐらと言われている音羽橋へ♪ここで狙うのは川霧とタンチョウです。それと以前テレビで見たタンチョウの赤い
2011年2月25日 [ブログ] rikopinさん -
鶴居村/音羽橋
音羽橋は丹頂のねぐらを唯一脅かすことなく観察、撮影できるポイントとして知られています。氷点下20℃の厳しい寒さの中、川面から湧き上がる”気あらし”と呼ばれる川霧、その霧が川岸の木々に付着し、霧氷の花を
2010年9月7日 [おすすめスポット] 煩悩寺有恒さん