#音質調整のハッシュタグ
#音質調整 の記事
-
DEH-6600 調整
PioneerのDEH-6600を取り付けてから約半年が経過しました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1661440/car/1234006/6892290/
2025年5月31日 [整備手帳] clearboxさん -
アルパイン メテオサウンド、思ったより大したことがないので・・・
アルパインメテオサウンドが思ったより大したことないので、アルパインナビの音質調整からメディアエクスパンダーをオンにして、
2024年11月11日 [整備手帳] よろずモータースさん -
DSP調整したい。
PZ-X6800S今まではAndroidのソフトで適当に設定してましたがショップにAndroidでは設定しないで下さい的な感じで言われたので、とりあえずWindows版をインストールしました。
2023年10月29日 [整備手帳] かけパパさん -
ALPINE 7DNX
今まで2014年モデルのダイヤトーンサウンドナビを使用していましたが、音質は満足いくものでしたが、ナビの機能が中々のお馬鹿さんでした。しかし、最新のモデルはやはり違いますね!ナビの機能もとても優れてお
2023年9月11日 [パーツレビュー] チャリダー21さん -
MAZDA3 音質調整
マツダコネクトの音質調整(イコライザー調整)ウーファーボックスのピークが60Hzくらいで、その下はだら下がりなのであまり超低域ブーストは無理はしていません。100〜250付近のブーミー感を低減させてい
2023年7月26日 [ブログ] ろどぅぅぅらさん -
音のチューニング
ツイーター追加してるので、高音域を落として、更に刺さりを抑えるのと、輪郭を際立たせるため、5kHzと125Hzを下げてます。(じっくり仕込んでいきます)
2023年4月12日 [整備手帳] toru_ocr3さん -
NMZN-W72D音質設定
キャンバスの音質設定しました。エフェクト音の匠極Tuneサラウンド
2023年3月22日 [整備手帳] ジーアール86さん -
取付完了!
エク納車から今日で1週間が経ち、念願のダイヤトーンサウンドナビが、現車に付きました😂ただ、エクは取付部の削り加工が必要で、上部と下部を削ってはめ込む形になりました🆗音質調整など、細かいセッティング
2022年12月14日 [ブログ] 林檎スターさん -
スズキ(純正) メモリーナビゲーション
【再レビュー】(2022/08/17)今回はAudio編。前車で使っていたカロのDisplayAudioが良すぎた。娘の要望だったので、純正9inchにしたが、音質からすると星2か3つ。普通に音楽を聴
2022年8月17日 [パーツレビュー] まっくのぱぱさん -
天吊モニター、ヘッドレストモニター音質調整しました。
運転席メインに調整しました。。。
2022年5月21日 [整備手帳] にゃわんさん -
audio-technica AT-NF200 ラインノイズフィルター
オーディオにオルタノイズがのるのでなんとなく装着したら効果的面😎このコスパなら大満足ただしノイズ除去だけではなく高域?の表現に影響はでるようで自分は結果良い方向にいったかな😉ちなみにオーディオユニ
2022年2月24日 [パーツレビュー] テンたんさん -
ALPINE・BIGX11の音質調整してみた😁
相棒に取り付けたNaviはコレ。車種専用設計との事だけど、正味はオープニングだけやん🤣🤣
2022年1月30日 [整備手帳] justiceライダーさん -
SL63AMG ナビ 音質調整
SL63AMGはナビが純正ではありません。試乗に行った時に聞くに耐えない音を出していたので純正に戻すつもりで、ヤフオクで純正のものを落札済みです。この個体から外されたものかどうかわかりませんが、SL6
2021年8月22日 [整備手帳] star of roadさん -
Quimat Quimat 2.4"TFT デジタル オシロスコープ(組立完成品)
Quimat 2.4"TFT デジタル オシロスコープ(組立完成品) 0-200KHz 5mV/Div-20V/Div感度 プローブ付き 9V DC オ シロスコープ Q15001Quimat 2.4
2021年4月24日 [パーツレビュー] Babu2017さん -
60系 前期 ハリアー ALPINE ナビ 音質調整 Parametric EQ
ALPINE ナビ EX9V-HA の音質調整しました🙋♂️再設定前は Perfect 設定で聞いてましたが、今回は Eargasm Explosion 設定で行きたいと思います😁Eargasm
2021年3月7日 [整備手帳] Shimmy_0729さん -
ALPINEナビ フローティングビックX XF11Z-CX5 オーディオ音質調整
■ALPINEナビ フローティングビックX XF11Z-CX5 オーディオ音質調整今までの音質調整は、運転席に座り、左右フロントツイーターから耳までの距離、左右リアドアスピーカーから耳までの距離を測り
2021年2月26日 [整備手帳] スノータイガーさん -
サブウーファー設置による調整
ウーファー、ツィーター、サブウーファーの音の繋がりがイマイチなのでセルフ調整。システム上ナビヘッドユニット⇨サイバーナビスピーカー⇨ ダイヤトーンDS-G20サブウーファーは違うメーカーですがMAX出
2020年12月28日 [整備手帳] 晴馬さん -
作業完了^^
こんにちは^^。曇り空で時折雨もぱらつく日曜日…。微妙に蒸し暑いのが…^^;。・・・さて、今日は朝からポチったパワーアンプの取り付け作業^^。手順は(1)バッテリー直結配線の作業(2)ノイズフィルタ接
2020年10月4日 [ブログ] だまちゃんさん -
ALPINE スピーカー特性チェック → EX10-VO サウンド調整
音響が固まりましたので、最終サウンド調整を行いました。安価で揃えたわりにはなかなかです♪おそらく音響関係はこれで完結です。・メインユニットナビ:EX10-VO・フロントスピーカー:STE-G170S・
2020年3月26日 [整備手帳] @Y@さん -
PIONEER / carrozzeria FH-9400DVS
⚪︎ずっと憧れてたCarPlayオーディオ⚪︎音質の設定が細かい。取り付けたばかりなので色々試します♪(HP抜粋)幅広い機器やメディア/フォーマットで再生可能ハイレゾ音源やフルHD動画を再生可能iPh
2020年3月16日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん