#須川温泉のハッシュタグ
#須川温泉 の記事
-
神の絨毯・栗駒山-2
紅葉が見頃というので行ってきました栗駒山。4時起きだったのに駐車場は満車でした。登山客も多数。まあゆっくり登れましたけど。神の絨毯確かにそう思います。見事でした。
2024年10月13日 [フォトアルバム] silverstoneさん -
神の絨毯・栗駒山-1
紅葉が見頃というので行ってきました栗駒山。4時起きだったのに駐車場は満車でした。登山客も多数。まあゆっくり登れましたけど。神の絨毯確かにそう思います。見事でした。
2024年10月13日 [フォトアルバム] silverstoneさん -
青い体はまた燃えてくる(須川温泉 栗駒山荘)-朝餉-
朝食は7時~9時に夕餉と同じ会場に行けばよろしおす。但し、夕食の時とは席が変わるとの説明がありました。眺めの公平さなんでしょうか?「景色良いからさ、違う角度からも見てよ!」の想いから?我らは中央付近の
2022年9月8日 [ブログ] _nina_さん -
青い体はまた燃えてくる(須川温泉 栗駒山荘)-夕餉-
ぶっちゃけて言います。須川高原温泉と栗駒山荘が県境にあることを知りませんでした。(現地に着いて「あ!」でした 苦笑)予約困難宿としても名高い栗駒山荘。GW最終日にたまたま見たら空きがあって勢いで予約し
2022年6月21日 [ブログ] _nina_さん -
栗駒 紅葉
年寄り行動で、空いているうちに県境へ。途中から雲もはれ、快晴に。あちこち歩いて、最後は熱湯の川で足湯。旅人「熱いですか?」私 「熱いです。」不毛な会話。ダムを築いて、程よい湯加減にしています、とまでは
2020年10月18日 [ブログ] 勅撰番長さん -
栗駒山へ
かつて有料道路だった秋田県道282号仁郷大湯線を行く。R398に引き続き快走路が続く。展望も開け秋田の山々が眼下に見える。岩手県境の手前に瀟洒な栗駒山荘がある。ここに駐車して暫し休憩。徒歩にて越境して
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
R342を行く
秋田県横手市から栗駒山を越えて宮城県登米市まで続く路線。秋田県側は「日本の最も美しい村」連合に加盟している東成瀬村を行きます。現在、成瀬ダムを建設中で景観は大きく変わりそう。時間的に(午前8時ごろ)工
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
ラーツー♪(横手~須川)
道の駅からは国道342号を走って須川方面へ
こっちの道路は交通量も少なくてぶっとび放題なんで気持ちイイ
山の方へどんどん走って行くとやっと涼しくなって来た
しばらく走って途中のダムの工事してるとこに、
2019年7月19日 [ブログ] FZ@ワークスRさん -
須川岳の続きの続き
どもども、紅葉シーズンでどこも混み合っているので、近場を散策したいと思っているコギスケです。*****/ 前回の続きです /*****昭和湖 あたりから気になっていたのですが、、、08:00 を過ぎた
2018年10月25日 [ブログ] コギスケさん -
紅葉はじめの須川岳へ
どもども、主だった山岳道路は夜間通行止めが始まりましたネ。。。コギスケです。*****/ 前回の続きです /*****まずは登山口からスタート。今回は 須川温泉側(岩手県) から登っているので、栗駒山
2018年10月20日 [ブログ] コギスケさん -
思いつきで
昨晩はあの後、嫁が栗駒に紅葉と騒ぎ始めたので、あら伊達な道の駅の先の花山の道の駅で車中泊をして、須川温泉まで上がってきた。登る車はそれほど見かけなかったが、朝の8時で須川高原温泉の駐車場はほぼ満車。さ
2018年10月14日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
栗駒山&焼石岳ツーリング①(ブログ投稿用)
レポはブログの方で→https://minkara.carview.co.jp/userid/1370232/blog/42014179/1 道の駅
2018年10月1日 [フォトギャラリー] ケンジPP1さん -
栗駒山荘は真っ白けだった
下界で20℃一寸だったのでこのあたりはさみーっす。暖房が利かないので風呂に入って暖まりましょう。部屋でかいっす。飯はどうすかね。阿部旅館から、乳頭温泉に行ったが裏道で2.5時間ってとこだった。雨だった
2018年8月26日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
紅葉狩り
10月7日に須川温泉に行ってきました。2015年にも辺り一面の紅葉を期待して栗駒山荘へ宿泊したのですが、その時は既に紅葉が終わっており、空振り。今回はまさに紅葉真っ盛りで、自分がイメージしていた辺り一
2017年10月17日 [ブログ] NORItamaさん -
須川の紅葉は見ごろだった
今年は1週間早いそうです。登山して見に行く上のほうはもう終わったそうです。で、この3連休は須川温泉で連泊デスタ。土曜日は雨、日曜日は快晴、本日月曜日は曇りデスタ。昨日、今日は大渋滞デスタ。須川も
2017年10月9日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
栗駒へ
朝8時半到着。にも関わらず、登山客でもう満杯。秋田県側まで下り、駐車場へ。霧が晴れるまで足湯。今日も強烈な熱さ…。上がって店をぶらぶらし、写真。10時半には即効降り始めました。対向車側が路駐しているせ
2017年10月8日 [ブログ] 勅撰番長さん -
2017夏旅行記 〜東北〜 耳を疑うプチオフ篇
緑アイコン祭りのつづき17日 木曜日ここは津軽半島、道の駅たいらだて。お客さんは何故か湘南ナンバーのキャンピングカーと品川ナンバーのバン、そしておいら(^^;;気温19℃。やませの影響が津軽半島にまで
2017年9月11日 [ブログ] や な ぎさん -
栗駒山ツーリング②(ブログ投稿用)
レポはブログの方で→http://minkara.carview.co.jp/userid/1370232/blog/40221156/1 須川温泉
2017年8月11日 [フォトギャラリー] ケンジPP1さん -
GWは 行くぜ、東北。
GW(5/4~6)に東北へ行ってきました♪帰省ラッシュ真っ盛りなんで渋滞を避けるために夜中の2時過ぎに出発っ! 目指すは 『須川高原温泉』♪4月末に道路は開通したものの、宿は雪害からの復旧のため営業再
2017年5月13日 [ブログ] アルピニストさん -
170504~5 泥湯温泉 須川温泉
GWは東北に行ってきました。まずは4月末からやっと営業再開した秋田県の『泥湯温泉 奥山旅館』に立寄り。
2017年5月11日 [フォトギャラリー] アルピニストさん