#風化のハッシュタグ
#風化 の記事
-
岩というか絶壁だよね/虫喰岩
国の天然記念物に指定されている、虫に食われたような穴が無数に空いているところから名付けられた、砂岩と礫岩で構成された壁。特に柵などで囲われてるでもなく、触れてみることも可能で、見た目よりもしっかりして
2024年8月31日 [おすすめスポット] 3yoさん -
ローコストで行こう [旅情篇 2024-08] 南紀熊野ジオサイト
さて今度は、今回の旅の本命のひとつ、ジオサイト巡り。向かうは、蜂の巣壁と虫喰岩。そもそも今回の和歌山巡りを決めたのは、蜂の巣壁の写真を見たから。で、これからの 2ヶ所のうち、虫喰岩は道の駅の向かい側な
2024年8月31日 [ブログ] 3yoさん -
和歌山旅行 その3-2: 虫喰岩
蜂の巣壁に続いてやってきたのは、道の駅 虫喰岩。もちろん、道の駅に来たかったわけじゃなくて。
2024年8月31日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
アシストグリップ
アシストグリップのメクラが風化してます。。。運転席のアシストグリップ自体もヤバそうだったので全てのメクラと運転席のアシストグリップ交換しました!
2018年8月29日 [整備手帳] ka2to4さん -
自然が作り上げた渓谷美/昇仙峡
≪覚円峰≫…上画像花崗岩が風化水食を受けてできたもので、急峻で直立約180mもあるのだそうな。≪仙娥滝≫…下左画像地殻変動による断層によって出来た高さ30mの壮麗な滝なんだそうな。以下はHPより。御岳
2017年8月13日 [おすすめスポット] TAMTAMさん -
白っちゃけたサイドミラー樹脂部の塗装
外側から見るとこんな感じに風化して白くなっちゃってます.ワックスなんかの跡とか、水垢で汚いこと・・・.運転席から見える側面も同様に残念な状態なので塗装しました.ボディカラーの樹脂部分はマスキングします
2017年2月23日 [整備手帳] 黒っ9(クロック)さん -
ふらり: 岩谷観音
信夫山の遊歩道を歩いた先に「岩谷観音」を見つけました。福島駅から徒歩だと小1時間位か。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
3.11東日本大震災から4年
あの東日本を襲った天災から今日で4年が経ちました。長い文を書くつもりはありません。天災はもちろん怖いですが、それと同じように怖いと僕が思う事。これまで日本を始め、世界を襲った天災が人々の記憶から風化し
2015年9月2日 [ブログ] みぃきゅーぶさん -
風化の進む磨崖仏/岩谷観音
信夫山の中腹? 張り付くように建てられている観音堂と、岩棚に彫られた観音像。六十体におよぶ磨崖仏は、風化によって姿の判らなくなった物もありますが、姿・お顔もまちまちで、急峻な斜面にどんな気持ちで彫り込
2015年8月9日 [おすすめスポット] 3yoさん -
上手く保存できないかね
古関裕而記念館をあとに、暑い中だらだら歩いていくとほどなく真っすぐに上へと伸びる急な石段と、その脇にポツンと「岩谷観音」と書かれた看板にぶつかりました。うむむ、この階段を上った先がそうらしいがこれを登
2015年8月9日 [ブログ] 3yoさん -
遂に買い増した!!!
長らくお世話になっていたしょーえーのめっと達。ういんれいにー とかいう人のコピーモデルと、普通にワインレッドべた塗りの。思えば20年程前に買ったのと、10年前に買ったのと。内側のパッドがボロボロに成っ
2015年7月11日 [ブログ] るるはさん -
風化はだめなんです・・・
今朝、前の車のリアウインドウに貼ってありました。風化させてはだめなのです。「 WE REMEMBER 3.11 絆 」
2014年10月18日 [ブログ] おっとう~さん -
テレ朝はワンコーナー 「終戦特番」視聴率1ケタ連発の寂しさ
戦争体験の風化が叫ばれて久しいが、さらに拍車がかかっている。69回目の終戦記念日を迎えた今年、戦争関連番組への関心も寂しい状況であった。15日放送の戦争特番はNHK、民放含め計4本。そのうちテレビ朝日
2014年8月21日 [ブログ] あずさ改6号さん -
3年目
モヤモヤが消えません。甚大な被災地区の人口流出更地だけで進まない復興。がんばろうにも動き用のない高齢者や目処が立てない人。福島県浪江・大熊町周囲の東電原発問題。ひとつ、311の風化がとうに進んでること
2014年3月11日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
あれから3年
あの2011年3月11日から3年が経ちました。改めまして被害にあわれた方々にお悔やみ申し上げます3年という時間ですが、私はあっという間に過ぎてしまったと感じています。今でも3.11前後3日間のことはよ
2014年3月11日 [ブログ] KAOさん -
記憶の風化
すっかりブログの更新をサボってしまったことを反省しつつ(^^;ふと気がついてみれば、今日で阪神大震災発生から19年なんだそうで…。もう、そんなに経つんですね。まるで、巨人に横から蹴られたんじゃないかと
2014年1月18日 [ブログ] ひろくん@北海道さん -
あの日以降なんも取り上げないのな
なんかこう我が身に降りかかった出来事じゃないと。言葉だけで放送もないのねーローカルだけよ。週一回被災地放送しているのわ。(NHK)しかし、医学DNA判定の技術すごいよなぁ。取り上げた記事が不鮮明で申し
2013年3月17日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
PROSTAFF タイヤ&レザーWAX510
OUTBACKはボディ全周下はウレタンになっていますのでツヤだしに使用しています。どうしてもウレタン部分は経年変化が目立ってしまいますがこれで誤魔化せます。タイヤにも吹けるので重宝しています。
2012年7月30日 [パーツレビュー] さむらいBSさん -
もうボロボロです…orz
今日は方舟ネタw今日の昼間、嫁様とお出かけ後助手席から嫁様が降りてドアを閉めたらナンカが吹っ飛んできた('_'?)...ン?ドアカーテシランプのカバー?嫁様曰くチョット前に外れてからよく外れるとかはめ
2012年5月3日 [ブログ] hotosaさん -
まだ貼ってますかね。
地震後、アチコチで出回ってた、←この手のステッカー。こんなの見ない日はない、と言うか腐るほど見かける。かく言うワタシも、一応この手のステッカー貼ってますが。間近まで寄らないと読めませんが。東北ではとも
2012年3月14日 [ブログ] take@蝦夷。さん