#飛行艇のハッシュタグ
#飛行艇 の記事
-
作業の行き詰まりに気分転換😊
ここ数日間 NBエアコン流用の作業に行き詰まり何も手につかないので気分転換に天王洲アイルまでジブリ展を見に行って来ました😊いやぁ〜夏休みに入ってしまったせいか平日だと言うのに凄い人混み😱しかし こ
2025年7月26日 [ブログ] ノスタル爺さん -
The Pacific Storm 太平洋の嵐 11人の侍
6月21日 午前07時50分頃、第2管区海上保安本部に拠ると小型ヨットで太平洋横断に挑戦している辛坊治郎さんと目の不自由な岩本光弘さんの関係事務所から「ヨット船内に海水が浸入した。2人の命に別条は無い
2025年7月26日 [ブログ] Mikkolaさん -
小笠原諸島返還記念式典
写真を整理していたら懐かしい写真が出て来ました小笠原諸島は、戦争時アメリカの占領下となっていました戦争が終わり、日本に返還されてから、30周年記念の式典がありました飛行艇は、急患が出た時に、飛んできて
2025年6月5日 [ブログ] りおりんかさん -
近況報告です
昨年末の行動報告です土曜日、相方と久しぶりに「錦江湾公園」に出掛けてウォーキングですそして12月25日(日)には息子からVTRを借りて鹿屋へソロツーリング。桜島ではマイナーな方の埋没鳥居を見たり時期外
2023年1月14日 [ブログ] ともちょさん -
文化の日っぽく読書して過ごそうか
・・・と思ってはいましたが、タイヤ交換して午後からちょっとドライブしたらダレて殆ど読んでおりません。まぁ、本筋の部分は9月に読破していて、合間に入るエッセイとかこぼれ話とか読み直しているところです。で
2022年11月3日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
各務原航空宇宙博物館 空とぶ船 UF-XS 展-荒波をこえる飛行艇のはじまりー
久し振りの投稿。しかもほぼ一月前のことになります。各務原航空宇宙博物館で「空とぶ船 UF-XS 展-荒波をこえる飛行艇のはじまりー」という展示がありました。会期は7月16日から10月10日まで。これは
2022年10月30日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
世界を体現
Gibli計り知れない世界すっかりサボっちゃってました``r(^^;)ポリポリあっという間に6月の6日目雨ザーザー降ってきて♪なんて歌もありますが文字通りの雨の始まりな本日・・・そろそろ梅雨入りの発表
2018年6月6日 [ブログ] ムゲン★さん -
なんでやねん~
中央林間駅駅近くをフロートが付いた日の丸じるしの飛行艇が飛んでった……なんでやねん…(-_-;)
2017年6月6日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
GW後半は天草へ。
今回の目的地は熊本県・天草。さすがに今回は渋滞に阻まれ、たどり着くのに時間がかかりましたが(^^)古賀、鳥栖付近での長い渋滞に加え、今まで避けてきた天草五橋を渡るあたりでのほとんど動かないくらいの渋滞
2017年5月28日 [ブログ] ロドスタ乗りさん -
日本が誇る飛行艇。海上自衛隊 US-2 youtubeより。
タイトル画像は防衛庁ホームページより引用させて戴きました。http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/kyunan/details/us-2.h
2016年8月13日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
かっこいい飛行艇
ICON A5と言います。(^ω^)こんな飛行艇を自家用に持っていて自由に飛べたら楽しいでしょうね。デザインも素晴らしいですし、空力的にも非常に洗練されていることが分かりますね。前縁が丸い翼型・平面形
2016年6月29日 [ブログ] Sekiaiさん -
新明和US-1
新明和US-1。海難救助艇として海上自衛隊が運用していた高性能飛行艇です。このモデルは縮尺300分の1で、先に紹介しましたUCCのオマケ同様、コンビニで手に入るいわゆる食品玩具の1つです。小さいモデル
2014年9月7日 [ブログ] ばんばさん -
毎日プラモデル(笑)
みなさ~~~んヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ今日「も」プラモネタです(^_^;)昨日のコレ↓クリア吹いたら↓こんななりました♪ァィ(。・Д・。)ゞまったくわか
2014年2月19日 [ブログ] じょん♪。さん -
紅
みなさ~~~んヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ先日から製作してた紅の豚の飛行艇サヴォイアS21がこんなになりました↓まだ仮組みから脱出できてませんが(^_^;)
2014年2月18日 [ブログ] じょん♪。さん -
日本って凄い
日本の技術って凄いね昨日のヨット救出のUS21機目は捜索で燃料を使い2機目で救出3メーターの波の中、着水しての救出もしかしたら2次災害も有ったかもしれないぎりぎりの波の中、どんな思いで着水したんだろう
2013年7月30日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
日曜なのでみりおたな画像を貼ってみる
今回は新明和工業、そして前身の川西航空機によって制作された飛行艇を特集(・ω・)/救難飛行艇 US-2上:9903号機(量産初号機) 下:9902号機(US-1A改・試作2号機)上:9004号機 下:
2013年1月13日 [ブログ] TAK.さん -
レゴで紅の豚の飛行艇
3歳の誕生日でレゴデビューした息子と一緒になってしているレゴ遊び。息子が乗り物好きなので、個人的ジブリ最高傑作の「紅の豚」と飛行艇をレゴで作ってみました。息子のセットには細かいのはまだないので、基本ブ
2012年9月23日 [ブログ] タビトムさん -
マッキM.33
シュナイダー・トロフィーこれは1913年~1931年にかけて行われた水上機によるスピードレースで、航空史にその名を残す一大イベントでした。当初は水上機の発展を願って始められたのですが、そのうちに国同士
2012年4月6日 [ブログ] wwwx(スリーダブルエックス)さん -
それが飛行艇乗りってものよ
昨日、ふと空を見上げると飛んでました。小牧基地への進入中でしょうか。レジナンバーからすると岩国基地所属のUS-2救難飛行艇(2号機)近くに海自の基地はないので珍しい。震災の関係で救援物資なんかを積みに
2011年3月20日 [ブログ] 幸ザルさん -
改めて観る紅の豚
昨日関東地方ではTVで紅の豚を放映してました。もう何回も観てるし、DVDも持ってるんですが、TVでやってるとつい観ちゃったりして....。改めて観るとジブリ作品の中ではとりわけ異色な感じ、大人な感じが
2010年7月4日 [ブログ] 青いエボⅩさん