#飛騨の里のハッシュタグ
#飛騨の里 の記事
-
飛騨の里ライトアップへ
飛騨の里のライトアップへ行って来ました。平日のためか駐車場には車がいませんでした。
2012年1月24日 [フォトギャラリー] wwwx(スリーダブルエックス)さん -
ライトアップを見てきました
平日なので空いているだろうと思って市内にある「飛騨の里」へ行って来ました。写真の青くライトアップされている所は池なのですが凍っています。ライトアップが綺麗だったんですが、雪が降ってきました。しかも今日
2012年1月19日 [ブログ] wwwx(スリーダブルエックス)さん -
2010年11月13日~14日 岐阜 紅葉狩り 1日目 Ver.5
池にも反射して、まるで鏡のようですね~PLで一番反射する位置で撮ってます。
2011年5月30日 [フォトギャラリー] だい 青BMアクセラと忍者650さん -
久々の外食
今日は昼食に「ぞんぞ屋」といううどん屋さんに行ってきました。このお店は飛騨の里へ行く手前にあり、昨年末に亡くなった演歌歌手・竜鉄也氏の記念館も併設しています。今回はカレーうどんを食べてきましたが、細い
2011年3月19日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
飛騨の里ライトアップ
今日も仕事でした。飛騨の里では今日からライトアップをしているので見に行って来ました。風は強く、吹雪いている時もあり、風向きによって炬火の火の粉が飛んでくる。あまりいい天気ではありませんでした。池は凍っ
2011年1月15日 [ブログ] wwwx(スリーダブルエックス)さん -
飛騨へ♪
今回は、友人に車に乗せてもらって白川郷・高山市・飛騨の里に行ってきました。台風の課題がありましたが当日の飛騨はほとんど影響もなく傘いらずの快適な旅でした^^一泊二日の行程は余裕もあって、自然もゆったり
2010年10月31日 [ブログ] JQQさん -
飛騨の建築と文化を伝える施設/飛騨の里
合掌造りなど飛騨地方に残っていた古い民家を移築し、古の暮らしや文化を現代に伝えている施設です。建物内では囲炉裏の火も起こされており、季節にあわせた実演や体験も行われていて、まさに生きている建物を見るこ
2010年2月18日 [おすすめスポット] てんぷる@E12さん -
飛騨の里 ライトアップ
1
2009年12月24日 [フォトギャラリー] jun-kouさん -
2009年飛騨高山・松本ドライブ その1
まずは表紙用に、荻町城跡公園から見た白川郷荻町集落。
2009年11月11日 [フォトギャラリー] てんぷる@E12さん -
飛騨高山旅行記 その2
2日目はバッチリと7時に目が覚め、朝風呂を浴びてから朝食。食後9時過ぎにチェックアウトし、駐車場にマーチを停めさせていただいて高山市街へ。まずは高山陣屋に行き、江戸時代から残る代官所の建物や倉庫なんぞ
2009年10月30日 [ブログ] てんぷる@E12さん -
私の心のふるさと「高山」2泊3日の旅
7/16から2泊3日で私の心のふるさと「高山」に行ってきました。高校生の時に訪れて以来、大好きな街です♪80kmほど走れば、合掌造りの白川郷にも行けちゃいます。今回のお供は「S」「自分を底上げクッショ
2009年7月20日 [ブログ] ちっか☆さん -
私の心のふるさと「高山」食い倒れの旅 3日目
お昼は宮川にほど近い郷土料理のお店「ときせん」で。「朴葉味噌定食2人分」と「飛騨牛ヒレ肉の鉄板焼き」を注文しました。嬉しいことに「ご飯おかわり自由」朴葉味噌はご飯が進みます。
2009年7月20日 [フォトギャラリー] ちっか☆さん -
本日の…
お仕事(v^ー°)ウフ水遊び
なわけ、ないじゃん
暑いよぉ
(~Q~;)プールに海にいけなさそうなので、これで我慢
しますwww
2008年7月26日 [ブログ] jun-kouさん -
┏O)) オツカレサマデ─ス
今日は、久々の雨
日中は、寒いくらいでした気温差が激しいので、皆、風邪引かないで(*'3`)bネッ゚.:。+゚さて、独り言です…(〃´o`)=3このゴールデンウィークは地獄ですwwwさすがに、体力には
2008年5月5日 [ブログ] jun-kouさん -
差し入れ
銀セリさん、いつも、すまないねm(_ _"m)ペコリ一人で、ぺろっと食べちゃいました(#∂_∂#)やっぱうまいぜ(o^-')b !ありがとう
2008年5月5日 [フォトギャラリー] jun-kouさん -
え~っと…独り言
先日より、ゴールデンウィーク突入ですが、休みなく、お仕事してます、jun-kouでございます(・・、)ヾ(^^ )皆さんは、どう、おすごしですか
って、今日は、みんな仕事だよね(;^_^Aこれから雪が
2008年4月28日 [ブログ] jun-kouさん -
なごみの散歩道夜市 オカリナ演奏
飛騨高山 飛騨の里
今 お友達と カナリナ演奏聴いてます
女性と来たかったなあ~わ (◎-◎;) 字が違う オカリナ です タイトルも違うじゃんかあ~カナリナ と書いてしまいました~アセアセ...A=´、`=)ゞ
2007年8月16日 [ブログ] ^^b えいぷさん