#飛騨高山麦酒のハッシュタグ
#飛騨高山麦酒 の記事
-
なるか地ビールシリーズ?
地ビール高いからよう買わんのだけどお出掛け先じゃ買っとけ的新方針?~で買ってありました飛騨高山麦酒~【ダークエール缶 510円(※2012)】350ml缶で510円は物凄く抵抗あった…~リアルエールの
2019年2月5日 [ブログ] レアンさん -
コレは差がある?!
何しろ画像撮り直し序でに缶も飲んだばかりだし【飛騨高山麦酒 DARK ALE 734円】開栓時熟し切った様な甘い香り泡立ち&保ちもよりイマイチ注げば多少清涼さ増す単純に比較すりゃ濃い目?ファーストイン
2019年2月5日 [ブログ] レアンさん -
一年モノ
もう一年保つんだけど飲んじゃえ~【飛騨高山麦酒 カルミナ 998円】開栓時は微小に甘い香り泡立ち良かったが撮影時間かけ過ぎ名前通り見た目真っ黒※カルミナはシンハラ語で黒い宝石ココで青っぽいホップアロマ
2018年7月31日 [ブログ] レアンさん -
滅多にしない
缶→瓶とは言えラガータイプリピートッ【飛騨高山麦酒 PILSENER 734円】350ml 缶は 523円だからやはり微妙に瓶のがお得開栓時はほんのりハラタウっぽい泡立ち同じく保たず注げばレモンなアロ
2018年7月2日 [ブログ] レアンさん -
期待以上の漆黒!
世間はどうやら 3連休らしいが土日休めるだけでも有難い私は月曜出勤日デス…【飛騨高山麦酒 STOUT 810円】やはり岐阜を〆るのはコレでしょっ開栓時から珈琲を思わす芳香此方はやや泡立ち弱め文字際立つ
2018年7月2日 [ブログ] レアンさん -
珈琲味が紅茶味に…
タイトル通り全っ然風味異なってたけど同銘柄故 Bierverbindung【飛騨高山麦酒 カルミナ 1,019円】消費税率UP より安い微妙な金額この時 1年以上経ったモノ入手した事だけ記憶し賞味期限
2018年4月14日 [ブログ] レアンさん -
高級~とは突っ込まず
流石に田沢湖ビールさん比較じゃ信頼度異なる故【飛騨高山麦酒 ピルセナー】ただやはり缶なのにワンコイン超えは割高感アリアリ泡立ち良好だが天使の輪出来難い注げばハラタウ&ザーツ?実にピルスナーらしい淡黄金
2015年10月12日 [ブログ] レアンさん -
シンハラ語シリーズ?!
今日も 3時(実際は +30分)に歯医者で制限キツい処一応お出掛けしたものの向かう先渋滞掲示で急遽場所変更せざるを得ずネタ的にも纏めへそんな書き出しと全く関係ない【タダラトゥ 815円】開栓時然程香ら
2015年8月1日 [ブログ] レアンさん -
シリーズ言うからにゃ
別種のもう1本買ってある訳で【ペールエール缶 510円】お味の方はエール酒独特な濃厚さとしっかり苦味あってこれまた良いビールただやはり偶に飲むスタウト系とのインパクトは違うなぁ~こっち先飲むべきだった
2015年7月27日 [ブログ] レアンさん -
流石の黒系
やっぱりココのは濃色なのが特に秀逸だっ【飛騨高山麦酒 EXTRA SPECIAL BEER レッドボック 815円】開栓時煙る程だけど香りは酵母?なのかなぁ泡立ち&保ちかなり良く注ぎ切るのに大分かかっ
2014年11月6日 [ブログ] レアンさん -
瓶で再評価
ココの瓶はカルミナ以外ナマモノチック【飛騨高山麦酒 WEIZEN 740円】以前の価格から増税分値上げ流石に丼勘定されると厳しいから有難い開栓時はエステルとちょいクセある酵母臭?泡立ちと保ちは割に弱め
2014年11月3日 [ブログ] レアンさん -
前倒し
購入順からいえば木内酒造さんのなんだけど無濾過酵母入りビールはナマモノだから致し方ない【飛騨高山麦酒 PALE ALE 720円】前回缶飲んだ時前日のダークエールが強烈故若干微妙?だったが今回瓶しかも
2013年11月4日 [ブログ] レアンさん -
飛騨高山麦酒
飛騨高山麦酒STOUT スタウトのどごしはすんなりとしていて、ビターな味わいの中に深みがある黒色ビール。北アルプスの麓、飛騨高山の天然水と麦芽100%仕込み。無ろ過、非熱処理の生ビール。ジャパン・アジ
2012年5月12日 [ブログ] たらこうさん -
いただきまーっすぅ!
(*´∀`*)ポッ※要PCTaste of Paradise - 高梨奈緒(喜多村英梨)ってことで、遅ればせながら、この間の、美味しいビアと美味しいチーズケーキのレポwまぁ感想はといいますと・
2011年2月22日 [ブログ] やまきPさん -
酒盛り (^^;)
友人のみやげの「飛騨高山麦酒」です。昨夜はこのビールで酒盛りでした。 (^^;)と言っても、弱いので少ししか飲めません。 (^^ゞ飛騨高山麦酒って、種類が色々あるみたいですがこれは黒ビールで、味は苦め
2009年12月11日 [ブログ] とまと♪さん -
地ビールハウス@下北沢
芝居観賞の後は喉が渇きました!小さな劇場で満席の観客。照明ライトと出演者達の熱演♪その後は・・・やっぱりビールが美味いですね~~!左が飛騨高山麦酒(岐阜県)、右がスワンレイクビール(新潟県)他にも沢山
2009年4月10日 [ブログ] SONAさん