#飯舘村のハッシュタグ
#飯舘村 の記事
-
飯舘村スーパーカーフェスティバルに行った。
サフグレーのミラと、青いEFシビックの人と、N-ONEに乗っていきました。しかしN-ONE凄いね。3人(4人?)乗ってエアコンONで普通に走る。坂登る。 ラク~♪そんな快調に目的地に向かうも、現地に着
2025年8月24日 [ブログ] VTEC党党員さん -
お出かけ 5月9日金
ノートの6カ月点検でした。11月20日の車検から約半年で3800km。総走行距離22155km。特に何もなくメンテプロパックに入っているのでオイル交換も無料です。洗車してもらったのでその分の1800円
2025年5月12日 [ブログ] たかS@きいろさん -
(GWS214)福島県飯舘村「三千本の復興桜」
連日の桜見物です。この日は福島県相馬郡飯舘村にある「三千本の復興桜」を見に行きました。この桜は、20年以上も前から住民の方が植樹を続け、原子力発電所事故で全村避難を余儀なくされた後も継続的に植樹、今で
2021年8月14日 [ブログ] 103さん -
いつかの西から東へ。東から西へ。
福島市、相馬市間の高速道路が完成しましたので、相馬市の感染状況を確認していざ出発。米沢からずっと高速乗りっぱなしで行けば1時間ちょっと。うまくすれば1時間切るかもしれません。かなり近くなりました。結構
2021年6月22日 [ブログ] ゆずどらさん -
いまさらながらアルミテープ
昨日県知事と仙台市長が“週末出歩くんじゃねぇ~( `Д´)/”とそろって記者会見。(会見の中でのエガちゃんを表す手話?がなかなか面白かった(^o^))さて基本引きこもるつもりですが(そもそも人混み嫌い
2020年4月4日 [ブログ] naguuさん -
皮むきがてら
3台の冬タイヤへの履き替えが終わって雪、ばっちこーい…ってわけでもなく(^^ゞポルテのタイヤまだ買って装着してから10km程度しか走ってません。皮かぶってていいことはありませんので(;^∀^)皮むきが
2019年12月1日 [ブログ] naguuさん -
令和元年!! 1発目のブログは…
水道料金の明細の表示も、しっかり「令和」になってました。さて、夜勤明けで全く眠らないまま、向かったのは相馬・南相馬。連休中というのもあってか、車の量も多かったです。ただ…「道の駅・霊山」は誘導員を多数
2019年5月1日 [ブログ] Interplay Xさん -
食品の放射線基準値 検証
8月4日の日本テレビ「天才!志村どうぶつ園」を見たまだ、原発事故による避難指示が解除されていない飯館村の一部地域で、残された犬にボランティアが餌やりをしているという話があった。避難先にペットを連れてい
2019年3月5日 [ブログ] Thomas_さん -
福島の道の駅(4駅)。
何シテル?の方で行ったことを記したまま、書くに書けない日々を送っていたせいでアップするのが今になってしまいましたw今まで通っていた座学の課題の提出期限がありまして、それに間に合うよう悪戦苦闘していたわ
2018年6月24日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
道の駅 いいたて村の道の駅 までい館
8月12日に「開駅」したばかりの道の駅です。某国営放送のニュースで、来訪者5万人突破というニュースが流れていたので、行ってきました。震災後、相馬方面に行くとき、飯舘村はいつも通っていたので、拠点が増え
2017年8月28日 [ブログ] Interplay Xさん -
福島県新地町訪問(2011.05.05)
続いて訪れたのは隣接する新地町。相馬港に面する新地火力発電所。一瞬、原発を連想し背筋が凍ります。
2017年3月28日 [フォトギャラリー] BLUE^ー^HIPさん -
PENTAX-DA 16-45mmF4 + *istD
PENTAX-DA 16-45mmF4(16mm) PENTAX *ist D F8 1/125 200 ±0 マニュアル 分割測光 AWBトリミング 明るさ2割増し コントラスト1割5分増し 彩度1
2014年9月17日 [ブログ] R-14さん -
「恩返し」…困った時はお互い様…
雪の国道へ命のおにぎり-飯舘村の恩返し…というニュースがありました。これは…東日本で記録的な大雪となった先週末、福島市郊外の国道4号でも立ち往生したトラックや乗用車が行き場を失い、ドライバーは食べるも
2014年2月20日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
福島の道の駅めぐり・・・相馬・川俣、飯舘村にも
昨日、土曜日、福島県の道の駅めぐりドライブへ。夜勤明け、仕事が終わり家に着いたのが4時半。ゆっくりと寝た後、10時に出発。考えた目的地は、福島県の浜通り、南相馬市。カーナビで距離を調べると約220km
2012年2月25日 [ブログ] MMのむらさん -
福島・飯舘村の放射線量 雪で下がる
福島県飯館村で雪がバリアーとなり地表の放射線量が低く測定されました モニタリングポストも駄目ですね7マイクロシーベルトから4マイクロシーベルトに下がったら 飯館村の村民が帰村出来ると誤解します...福
2012年2月6日 [ブログ] きやのん@2008さん -
3連休だったので 3日目(1/25)
相馬&南相馬へ行ってきました。飯舘村も通りましたが…以前のように警察車両ばかり、というわけでもなく、少し人が戻ってきている?ように思いました。でも、まだまだ…ですね。で、今日の昼飯はこちら↓おこわ…結
2012年1月25日 [ブログ] Interplay Xさん -
浜通りへ
震災後、初めて浜通りを走りました。国道399号→県道12号…。道中、全村避難となった「飯舘村」があります。車の通りはかなりありましたが、家屋・店はもぬけの殻…。いるのは、我々のように通り抜ける車か警察
2011年8月17日 [ブログ] Interplay Xさん -
所用で飯舘村へ
「いいだて」じゃなく「いいたて」が正しいのね(^^ゞ29年間間違い続けていましたm(._.)m ペコッ今や全国的に有名になった、計画的避難区域の飯舘村へ行ってきました。もちろん、マスクなんてしませんよ
2011年6月16日 [ブログ] もちょさん -
FF走行会の動画とか
写真は賞品その他で仕入れた福島県飯舘村産トマトジュースです。(のりさん、てりーさん、お買い上げありがとうございましたorz)昨年に製造されたジュースですが、飯舘村応援も兼ねてますので、欲しい人は言って
2011年6月16日 [ブログ] コル注さん -
南相馬オフ
南相馬の肉体労働1日目の後に、地元のユキR&Bさんがご自宅にお招き下さいまして、お母様に竜宮城レベルのご夕食を振舞って頂きました(*^_^*)震災後の物資運搬から述べ20日くらいはこの街に滞在している
2011年5月17日 [ブログ] コル注さん