#飯豊山のハッシュタグ
#飯豊山 の記事
-
ゼブラ雪渓を避難小屋泊で見たい△
13日、AM2時30分起床からの、3時出発。前日の仕事が忙しく、睡眠時間が足りてないが!?想定内。AM7時10分くらいに、御沢野営駐車場満車の為、結構手前の臨時駐車場に引き込まれるorz天気の良い三連
2024年7月15日 [ブログ] おかりんDマブラヴさん -
南東北ツーリング。~その4~
新潟県と山形県との県境近くから南に延びる県道15号、県道260号へ向かってみました。
2023年11月6日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
困難な沢登り/飯豊山 胎内川東股
飯豊山の胎内川東股は非常に困難でした。下流部の浦島と呼ばれる悪場はそれ程でもなかったのですが、アブの大群との戦いでかなり消耗しました。東股に入ると極端なゴルジュで泳ぎ登る事が不可能な滝が多く、その高巻
2020年5月3日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
宙ぶらりんの一夜/飯豊山 胎内川東股の側壁
激流と滝に遡行を阻まれ側壁に取り付いたのは夕刻5時廻っていました。しょっぱい岩壁を70m位登攀し、潅木帯に辿り着きましたが、いくら登っても斜度は60度以上あります。真っ暗になってしまい、空中ビバークと
2020年5月3日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
不快な一夜/飯豊山 胎内川東股二の沢
本源沢本流を雪渓で阻まれ、逃げた二の沢。しかし、快適なビバークポイントはありませんでした。暗くなる前にと選んだ場所もメンバー3人が横になるスペースはありません。私は何とか背中の部分だけ平らなところでツ
2020年5月3日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
樽口峠へ
春先に会津盆地に出向くと北に聳える白山が気になります。存在感が半端ないこの山は飯豊山。飯豊山と愛車を撮影する場所がないかと探っていたところこの峠を発見しました。ですがこの峠はR113から山中に入りまた
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
笹川流れツーリング③(ブログ投稿用)
レポはブログの方で→https://minkara.carview.co.jp/userid/1370232/blog/42050364/1 樽口峠
2018年10月10日 [フォトギャラリー] ケンジPP1さん -
秋の福島・新潟巡り③ JR磐越西線 阿賀野川 (2018 .9)
暑さ寒さも彼岸まで。・・・なんか今日は蒸し暑い(笑) 世間は3連休。こちらは連休後の天気を気にしています。台風がどのような進路を進むのかも気がかりです。心は既に紅葉のことばかりですが、東北から始まり、
2018年9月23日 [ブログ] led530さん -
倉手山からの飯豊連峰の眺め
前置き飯豊連峰の北側にある倉手山に初めて登ってきた。自然の展望台として地元では有名な山(標高952m)である。前回は大頭森山から朝日連峰、今回は倉手山から飯豊連峰を眺めるという順番になる。● 鳥瞰図コ
2018年5月27日 [ブログ] りがとみ~ぬさん -
初夏の福島 御霊櫃峠~布引高原~大内宿 (2014 .6)
久し振りの備忘録シリーズ、今回は2014年6月の福島です。かなり暑かったのですが、飯豊山の残雪がきれいでしたね。樽口峠に行けばよかったかな?と思ったり。猪苗代湖もきれいでした。大内宿は・・・1人では行
2017年11月27日 [ブログ] led530さん -
最終的に奥会津へ④ JR只見線~紅葉・飯豊山・夕暮れ~ (2017 .11)
久し振りに懐メロネタを。Pineapples / Come On Closer。いいですね~、80年代イタロディスコ。製作はRoberto Ferranteなんですが、他にもClio / Facesと
2017年11月25日 [ブログ] led530さん -
最終的に奥会津へ③ JR磐越西線~飯豊山 (2017 .11)
週間天気予報を凝視していますが、今のところ目的地の予報は晴れ。・・・これは雨になるパターンだな(笑) それよりも、腰の痛みが治まるのかが心配。なので、今日は湿布を貼りまくりました(^^; そういえば、
2017年11月22日 [ブログ] led530さん -
どうしても奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)
またですか・・・(笑) 前回から数日後、天気が良さそうだったので、行くしかない!ということで行ってしまいました。西会津にもちょっとだけ足を延ばしています。田子倉にも。たまには他のところにも行けばいいの
2017年11月14日 [ブログ] led530さん -
山形の紅葉 小国町~立石寺 (2013 .11)
とうとう新規ネタも尽きましたので、いつもの備忘録シリーズを再開。画像検索で心労になります(笑)ということで、2013年11月の山形になります。小国町といえば赤芝峡に飯豊山。見事な紅葉でした。おまけで山
2017年5月26日 [ブログ] led530さん -
東北のさくらが見たくて (^-^)ゝ
GW間近の4/28(金),29(土)に東北のさくらが見たくて1日代休を取得して、2年ぶりに秋田にロングツーリング。4/28の深夜0時に千葉を出発し常磐道+磐越道+東北道+秋田道と高速を乗り継ぎ早朝7時
2017年5月7日 [ブログ] おやっ!!SUNさん -
飯豊山の中では、楽しめる沢です。/飯豊 二王子岳 七滝沢
真夏に隣の胎内川を遡行し、メジロ(アブ)に苦しめられ、雪渓に行く手を阻まれ支流に逃げ、空中ビバークまでさせられた苦い経験から、飯豊山は敬遠していたのですが、前山に位置する二王子岳の七滝沢は、山が浅いの
2016年11月14日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
2015.04.30〜05.03 GW帰省
4/30の午後から休みをもらって帰省しました。帰って何してたかというと、こいつみたいにのんびりですww<STYLUS 1>
2015年5月10日 [フォトギャラリー] TakaJunさん -
道の駅いいでで芋煮なう
美味い!山形天気イイッス(´ω`)
2010年10月16日 [ブログ] たくみんZXIさん -
バイク日和・2
無事、ツーリングから帰ってきました。全行程400キロオーバーの日帰りツーリングでしたが、楽しい1日でした。当初の予定では、小国町にある炭酸温泉の泡の湯に行く予定でしたが、行き過ぎてしまい飯豊山荘まで行
2009年6月28日 [ブログ] バラデロさん -
きむらやさんと、飯豊山
おはようございます。そろそろ、宇都宮に向かう時間に・・・(^^;)昨日は、会津若松に午前中出張でお昼は竹田総合病院近くの 「きむらや」 (関連情報)さんでネギラーメンを食してきました。飲み疲れで厳しい
2009年4月25日 [ブログ] あおちょさん