#馬力のハッシュタグ
#馬力 の記事
-
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン F.S.R(フューエル.スラッジ.リアクター)
ガソリン40リットル補給し満タンに。F.S.Rを1本300ml、純正の常備ロートを使い注入。同時にTAKUMIモーターオイル/F.P.B(ファイブ.ポイント.ブースター)もエンジンオイルに注入。どんな
2025年7月15日 [パーツレビュー] Ryo Papaさん -
TDIチューニング モード1の話
そもそもTDIチューニングはエンジンパフォーマンスを上げるパーツです。モード1から7まであって、7が最もハイパフォーマンスです。BM型アクセラ2.2ディーゼルの場合、モード7では231馬力、500N/
2025年5月16日 [ブログ] BM2AP通勤仕様さん -
CTS TURBO CTS TURBO MK7 GOLF 1.4TSI EA211 INTAKE SYSTEM
しゅぅぅぅーーーー(ヒュィーーーーン)しゅこぉぉぉーーーーーーーーーぷはぁーーーーーーーーーーーーー🤣サウンドを手に入れました🫶これは無駄にアクセル踏んでしまいますね…。タービンサウンドも聞こえる
2025年3月15日 [パーツレビュー] ももいもいさん -
CTS TURBO CTS TURBO MK7 GOLF 1.4TSI EA211 INTAKE SYSTEM
【再レビュー】(2025/03/09)140hp計算だと202hp,150hp計算だと216hpという根拠は下記の通り。Only RevoのサイトのStage1みると、140hpでも150hpでもPo
2025年3月9日 [パーツレビュー] ももいもいさん -
NAキャンバスの 0-100km/h
NAキャンバスの0-100km/h を測ってみました。いつもの様にOBDを使ってアプリでの自動測定です。空いている時間に高速本線料金所をETCゲートではなく一般ゲートに入り一時停止、そこからアクセルを
2025年2月19日 [整備手帳] 凡すけさん -
急な坂道(40%)・・暗峠
急な坂道(国道最大傾斜)で有名な暗峠へ。キャンバスの実力はいか程か。写真はGoogleMapに書かれている暗峠最大傾斜の場所で撮影。
2025年2月19日 [整備手帳] 凡すけさん -
NA軽自動車での時速120km走行
【往路】新東名の御殿場JCTから長泉沼津ICの走行になります。平均2%ぐらいの下りだと思います。グラフの横軸は時間軸で全体で5分です。・エンジン回転数 ~3500回転・必要出力 ~25馬力新東名はまだ
2025年2月3日 [整備手帳] 凡すけさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改マフラーアース
柿本マフラーアースを2本装着しました。裏面見ると1本じゃなくて2〜3本つけてくださいと表記されてました。1本自体安いので2本買ってもお財布にやさすーーいですね♪装着後少し走ってみた感じ吹け上がりも良く
2025年2月2日 [パーツレビュー] デミデミ2世さん -
急な坂道(28%)
馬力が表示される様になり、楽しくて色々試しています。今回は急な坂道(28%)を上ってみました。有名な暗峠は遠いので、近くの標識のある急坂を通ってみました。
2025年2月2日 [整備手帳] 凡すけさん -
キャンバスの馬力
先日、暖機の目安を調べるために買ったOBDスキャナー(MAXWIN M-OBD-V01A)、OBDスキャナーで使うアプリの中にはエンジン出力を表示してくれるアプリもあり、そのアプリでキャンバスが走行時
2025年2月2日 [整備手帳] 凡すけさん -
馬力
「リットル」の表記は…大文字の「L」か筆記体小文字の「ℓ」か…どっち?んなもんは「ℓ」に決まっとる! なんていうのは爺婆の証(笑)。国際的なルールに合わせ、2011年から小学校では「L」と教えてる。「
2025年1月27日 [ブログ] THE TALLさん -
siecle / ジェイロード MINICON
ターボが効く前にも効果がある、との事で導入。本当に簡単取り付けでした。トルクアップを感じます。この値段なので、コスパはいいと思います。設定は2タイプあり、両方試したところ、設定2が、自分の運転タイプに
2025年1月3日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
株式会社デンショウ 鉛電池活性剤「スーパーK」
説明書によると、バッテリーのサルフェーションを解消し・性能維持・長寿命化が、図れるとのこと。効果は1年、と記載があるので、毎年入れていて、3年目になります。当初から入れているので、比較コメントが出来ま
2025年1月1日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
TOM'S パワーBOX
馬力&トルクアップの謳い文句と、TOM'S というメーカーの信頼感に惹かれ購入。街乗りでも、ターボが効き始めるタイミングから、十分な効果を体感できます。エコモードが、ノーマルモードに、ノーマルモードが
2024年12月31日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
WAKO'S CORE701
これまで、WAKO'S AT-PLUS を使っていたがATF(オートマオイル)の交換のタイミングでグレードアップ。1速2速3速の変速ショックが殆ど感じられない様になり、大変満足。スムーズな加速を望んで
2024年12月31日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
不明 ガーデンシュレッダー エンジン式破砕機
ハイパワー7.5馬力で剪定後の枝木あっという間に粉砕します!■回転刃式で詰まりにくく、スピーディーに粉砕します!■最大粉砕径60mmの口径が合えば、あらゆる枝木を粉砕します!■大きな投入口で使いやすい
2024年11月17日 [パーツレビュー] 麦藁商会さん -
TE27 シャシダイナモにて250PSを記録
まだアタリは出でないかもですが、涼しくなって来たのでパワーチェックをお願いする事にエンジンを組んで頂いた、ガレージM2(旧テクニカルショップ モリオカ)さんで行いました。燃料入れる前はいつも有鉛添加剤
2024年11月9日 [ブログ] 八九72さん -
シビックRSのネガティブ点02 最高馬力が(マッスルカーに比べて)低い
RSのネガティブ情報、2発目は馬力です。約1.4tの車重を235という太いタイヤで動かすのに、182馬力というのは数値は物足りないですし、高速域に入れば入るほど馬力不足を感じるはずです。サーキットなど
2024年10月19日 [ブログ] うっちー(FL1 RS)さん -
BLITZ Power Con
新型アルファード用のパワコンNAをカムリに付けました笑エンジンや排気量等色々カムリと同じだったので、行けるっしょ。 っていうノリで笑結果、まあ違うなぁ と体感できました!0-100km/hの平均タイム
2024年10月7日 [パーツレビュー] 真瀬25さん -
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
純正エアクリ交換タイプです。ノーマルと比べてなんとな~く低中速域がトルクでたかな?って感じです。吸い込み音はノーマルの方が良い音でてました(笑)
2024年6月26日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん