#馬頭温泉郷のハッシュタグ
#馬頭温泉郷 の記事
-
夕焼けを見ながら温泉に浸かれます♪/馬頭温泉郷 ゆりがねの湯
那珂川を見渡すことができる町営の日帰り入浴施設です。人気の温泉で私が訪れた日も県外ナンバーの車が多くありました。名前の「ゆりがね」ですが、水の中の砂金をゆり動かして取るから名づけられました。馬頭町は日
2023年11月19日 [おすすめスポット] ツゥさん -
温泉ドライブ
昨日と今日は温泉ドライブに。いつもの1人まったりを聴きながらドライブです。最近はルート検索はGoogleマップです。昨日のドライブ。ローカルネタです。大して走っていないですがロマンの湯に久しぶりに入り
2023年1月18日 [ブログ] アルコとアルパさん -
馬頭温泉郷で一泊してきました♪
5月4日・5日は温泉旅行に行ってきました。足利からは国道293号線をひたすら北東へと進みます。GWですが下道はそれほど混んでいません。快適なドライブです。温泉に浸かってお酒が呑めればそれで良いのですが
2021年8月13日 [ブログ] ツゥさん -
美玉の湯は天然ラドン含有の霊泉です♪
那珂川町にある温泉は馬頭温泉郷と呼ばれます。那珂川沿いに点在していて、多くはアルカリ性単純泉のトロッとした美人の湯です。また西向きの温泉が多く、綺麗な夕焼けが見られるので「夕焼け温泉郷」とも呼ばれてい
2020年12月3日 [ブログ] ツゥさん -
「小砂温泉 ホテル美玉の湯」の温泉(2020年11月18日・19日)
「ホテル美玉の湯」には大浴場と貸し切りの展望露天風呂があります。さらに日帰り専用の温泉館もあります。
2020年12月3日 [フォトアルバム] ツゥさん -
「白相酒造」と「ホテル美玉の湯」
那珂川町での目的は「白相酒造」さんでのお酒の買い付けです。「白相酒造」さんは義父の親戚筋になります。義父が存命中は「白相酒造」の「福寿松の井」が常飲酒でした。最近は浮気して「腕相撲」(腕相撲酒造)を常
2020年12月3日 [ブログ] ツゥさん -
とろ~りスベスベ温泉/馬頭温泉郷 里の湯浪漫 元湯 東家
馬頭温泉郷にある温泉宿です。GWに一泊してきました。部屋は普通の和室です。窓から那珂川が見えます。食事も、那珂川名物の鮎がいただけますが、まあ普通です。昭和のオヤジにはちょうど良いです。浴室は1回にあ
2019年2月18日 [おすすめスポット] ツゥさん -
店名通りの田舎のおそばです♪/手打ちそば 田舎
馬頭温泉に行ったときにそばが食べたくなりました。国道293号線沿いの「古館 」さんに寄ったのですが、GWということで大混雑でした。どうしようと思ったのですが、すぐ近くにそばの幟がありました。国道から少
2017年5月16日 [おすすめスポット] ツゥさん -
「馬頭温泉郷 元湯 東屋」の施設・食事(2017年5月7日)
宿の前の道にある看板です。
2017年5月11日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
「馬頭温泉郷 元湯 東屋」の温泉(2017年5月7日)
内湯です。男湯は檜風呂です。温泉成分で滑ります。気をつけましょう!
2017年5月11日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
今晩のお酒☆福寿 松の井 初しぼり
昨日は忘年会でした。心身ともに疲れていたのでしょうか、酔いつぶれてしまいました。2週続けて土日がありませんでしたからねぇ。今日は久しぶりのお休みでした。那珂川町までドライブに行ってきました。「白相酒造
2014年12月20日 [ブログ] ツゥさん -
馬頭温泉郷 ゆりがねの湯(2014年8月30日)
立派な建物です。
2014年9月2日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
ヌルスベの単純アルカリ泉。/馬頭温泉郷 南平台温泉 観音湯
pHは9.6ですから、弱アルカリ性です。なので、こちらは美人の湯と定義することができます。そして、成分量はたったの0.394g/kgですから、身体に優しい、軟らかい温泉と言えるでしょう。泉質は【弱アル
2014年2月5日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
南平台温泉 観音湯(2013年10月27日)
日帰り温泉入浴の施設はホテルと道を挟んだ反対側にあります。
2013年11月7日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
とろとろとろ~り♪/南平台温泉 観音湯
馬頭温泉郷の中でも人気の日帰り入浴施設です。入り口に「元祖美人の湯」と書いてあります。入り口を中に進むと休憩所があります。多くの湯客がいました。浴室は階段を下りたところにあります。内湯に入ると評判通り
2013年11月7日 [おすすめスポット] ツゥさん -
美人の湯はヌルヌル。そしてお肌スベスベ。【南平台温泉 観音湯】
pHは9.6ですから、弱アルカリ性です。なので、美人の湯と定義することができます。そして、成分量はたったの0.394g/kgですから、身体に優しい、軟らかい温泉と言えるでしょう。泉質は【弱アルカリ性単
2013年10月27日 [ブログ] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
林に囲まれた落ち着いた温泉です♪/八溝温泉
馬頭温泉郷からは少し離れたところにあります。林の中にある温泉です。かつては人気だった露天風呂は廃止されたようです。古びた湯小屋の内湯があるだけです。男女別の簡素な脱衣場があります。貴重品は持ち込まない
2013年6月8日 [おすすめスポット] ツゥさん -
八溝温泉(2013年5月19日)
広い敷地の中にあります。
2013年6月7日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
こんな旅館も良いですね/小口温泉 小口館下の湯
馬頭温泉郷は栃木県の北東部にあります。那珂川が流れ、遠く日光・那須連山を眺めることが出来ます。風光明媚で良いところなのですが、足利からは遠いのです。この日は宇都宮で用事があったのですが、午前中に終えた
2010年3月21日 [おすすめスポット] ツゥさん -
小口温泉 小口館下の湯
玄関です。
2009年8月31日 [フォトギャラリー] ツゥさん