#駆逐艦のハッシュタグ
#駆逐艦 の記事
-
決まればカッコよかったのに…
昨日の何シテル?に上げましたが北朝鮮の新造駆逐艦、進水失敗!!式典出席の金総書記激おこ( ;゚皿゚)ノシ…とほのぼのするニュース( ´∀`)その後の衛星画像が出てました。横滑り式の進水式をしようとして
2025年5月24日 [ブログ] naguuさん -
ロシア海軍艦艇の動向について
4月17日、防衛省・統合幕僚監部は「ロシア海軍艦艇の動向について」を発表しました。以下、発表内容です。令和7年4月16日(水)午後1時頃、礼文島(北海道)の西約50kmの海域において、同海域を北東進す
2025年4月18日 [ブログ] どんみみさん -
映画『雪風 YUKIKAZE』主演:竹野内豊で製作決定! 2025年8月全国公開!!<超特報>
ついに雪風が映画に!!!戦時中や戦後には知っている人も多かった「駆逐艦 雪風」ですが、時代と共に忘却の彼方へ。駆逐艦というのは、大型戦艦に魚雷などの水中で爆発する水雷と呼ばれる爆発物を発射する水雷艇を
2025年1月22日 [ブログ] 雪風07さん -
速報!!映画『雪風 YUKIKAZE』! 2025年8月全国公開!!
俳優・竹野内豊が主演を務める映画『雪風 YUKIKAZE』の製作が発表され、ファーストカットと、製作中の本編映像を使用した特報映像が公開された。ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとバンダイナムコ
2024年12月10日 [ブログ] hokutinさん -
中国海軍艦艇の動向について #防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #大隅海峡 #駆逐艦 #フリゲート艦
1月25日、防衛省・統合幕僚監部は、中国海軍艦艇の動向について、発表しました。以下、発表本文です。令和6年1月25日(木)0300頃、海上自衛隊は、種子島の東約70kmの海域において、同海域を北進する
2024年1月28日 [ブログ] どんみみさん -
軍艦防波堤(軍艦波止)
本日は北九州市若松区にある軍艦波止のレポートですグーグルマップだと場所はこちらになります軍艦波止って何?という方もいらっしゃると思い、wikiより抜粋しました北九州市にある若松港(現在の北九州港)の場
2023年7月3日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
青函トンネルメモリアルパーク
2023年4月8日(土)~9日(日)道南探索 一日目厚沢部町~上ノ国町~松前町~福島町福島町青函トンネルメモリアルパークを訪問★青函トンネルメモリアルパーク★福島町にある青函トンネル建設現場を整備して
2023年5月3日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
ロシア海軍艦艇の動向 #防衛省 #統合幕僚監部 #ロシア海軍 #宗谷海峡 #駆逐艦
9月9日、防衛省・統合幕僚監部は、9月8日・11:00頃、礼文島の西南西約350kmの海域において、同海域を北東進する、ロシア海軍ウダロイⅠ級駆逐艦1隻(艦番号「543」)を確認し、その後、9日には当
2022年9月10日 [ブログ] どんみみさん -
ジオラマ「駆逐艦桑の最期」
1944年7月25日に藤永田造船所で完成した桑は、大戦の趨勢に合わせた設計の松型駆逐艦五番艦です。敵潜掃討部隊に編入された後、捷一号作戦が発令されると小沢提督率いる日本海軍最後の機動部隊の一員として参
2022年2月10日 [ブログ] ザクとは違うさん -
駆逐艦桑(完成編その2)
沈没前には左舷に30°傾斜し艦尾から沈んだそうなので、作品では25°傾けてあります。このため喫水線下をスクラッチしました。
2022年2月10日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
駆逐艦桑(完成編その1)
1944年7月25日に藤永田造船所で完成した桑は、大戦の趨勢に合わせた設計の松型駆逐艦五番艦です。敵潜掃討部隊に編入された後、捷一号作戦が発令されると小沢提督率いる日本海軍最後の機動部隊の一員として参
2022年2月10日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
駆逐艦桑(製作編その13)
前回作成した短艇を艦に設置しました。旧海軍艦船の場合、艇はグライプバンドでダビットなどに固定されます。松型駆逐艦の場合はカッター・小発とも甲板上の艇台に置かれるので、バンドは甲板に繋ぎます。森恒英氏著
2022年2月5日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
駆逐艦桑製作記(最終仕上げ)
桑製作もいよいよ大詰めです。前回作成した短艇を艦に設置しました。旧海軍艦船の場合、艇はグライプバンドでダビットなどに固定されます。松型駆逐艦の場合はカッター・小発とも甲板上の艇台に置かれるので、バンド
2022年2月5日 [ブログ] ザクとは違うさん -
駆逐艦桑製作記(ディテールの追加)
ジオラマベースの海面も概成したので、再び桑の製作に戻ります。まずはスパンウォーターの設置。それらしく切り出したプラペーパーを図面に示された位置へ正確に設置します。次にボート類。松型駆逐艦には6mカッタ
2022年1月22日 [ブログ] ザクとは違うさん -
松型駆逐艦・竹(魚雷運搬軌条の設置&艦首付近の製作)
前回までに艦体のアウトラインが完成したので、だいぶモチベーションが上がってきました。今回はまず、艦の中央に配置されている魚雷発射管から艦尾方向に伸びる魚雷運搬軌条を作ります。同軌条は港で魚雷本体を積み
2021年11月12日 [ブログ] ザクとは違うさん -
駆逐艦竹 製作資料集
図面や写真などを集めておく場所です。
2021年5月23日 [フォトアルバム] ザクとは違うさん -
Newキットレビュー・駆逐艦竹(ヤマシタホビー)
待ちに待ったヤマシタホビーの新製品、駆逐艦竹をゲットしました。何シテルでも書きましたが、プラモデルの新製品を予約して買うという経験は、実は生まれて初めて。竹は少し前にセミスクラッチで作ったことがあるの
2021年5月22日 [ブログ] ザクとは違うさん -
駆逐艦竹、完成しました
約5ヶ月半という長い時間をかけ、ようやく完成しました。完成画像をご覧頂く前にジオラマの場面設定について少し触れたいと思います。1944年12月2日、太平洋戦争の主戦場はフィリピンに移っており、島で戦う
2020年7月18日 [ブログ] ザクとは違うさん -
駆逐艦・竹(完成編その3)
スマホで撮影
2020年7月18日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
駆逐艦・竹(完成編その2)
♬
2020年7月18日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん