#高千穂あまてらす鉄道のハッシュタグ
#高千穂あまてらす鉄道 の記事
-
11月に行った九州・・・
昨年の11月下旬に恒例になっている、九州へお邪魔しに行って来ました(^^ゞ2ヶ月ほどお戻り下さい。。。明け番で帰宅後、12時に出発・・・広島の到着予想時間が、22時過ぎ・・・20時には着きたいんですよ
2021年1月17日 [ブログ] マル運さん -
無数の積み上げられた石が異様な光景/天安河原(あまのやすがわら) ~宮崎県高千穂町
天岩戸神社から歩いて10分ほどで着きます。天安河原は、天岩戸に隠れた天照大御神を岩戸から出すために、八百萬の神々が集まり相談をしたといわれる場所です。奥行き30mくらいの洞窟があり、小さな鳥居とお社が
2019年12月6日 [おすすめスポット] いぶありーさん -
台風一過の阿蘇へ。
降ったり止んだりの中、まずは高千穂あまてらす鉄道から。そして阿蘇へ。
2019年8月20日 [フォトアルバム] oyadi_falcoさん -
高さ105mの高千穂鉄橋をトロッコ列車で渡る/高千穂あまてらす鉄道 ~宮崎県高千穂町
高千穂鉄道は第3セクターの鉄道会社でしたが、2005年の台風被害で鉄橋が流され、全線廃止になりました。その後、高千穂あまてらす鉄道として、高千穂駅から高千穂橋梁間の約3キロで、軽トラを改造して、トロッ
2018年12月5日 [おすすめスポット] いぶありーさん -
蘇れ高千穂鉄道!/高千穂あまてらす鉄道
スーパーカートという小さなレールカーが高千穂鉄橋まで往復運行されてます。
2017年2月11日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
謎の廃舎復活
昨日までなんとか持ちこたえた雨は今朝になって、春の花々や新緑の成長を後押しするようなやさしさで、しっとりと降り続いています。週間天気予報を見ると、今後“傘マーク”が連続して並び降水確率も比較的高め。“
2016年3月31日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
大金星!? 軌道修正で『アカツキ』♪
昨日の冷たい雨は潔く去り、暖かさをたっぷり含んだ日差しによって睡魔に飲み込まれそうな陽気でした。さて先日、次男の通う小学校で「持久走大会」が行われました。私は仕事で行けなかったのですが、応援に行った嫁
2015年12月8日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
※※CLUBの酎々トレイン♪
昨日の冷たい雨を引きずって肌寒い朝でしたが、時間が経つにつれ寒さは緩み、山沿いでも雪が降りそうな気配はありませんでした。そんな寒さのタイミングで呼び出されたのは県北五ヶ瀬町。出かける前に道路状況を確認
2015年1月30日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
五ヶ瀬営業報告 ~ジンジャエール編~
宮崎の春はあっという間…カラカラに乾燥した空気と強烈な日差しはまるで初夏。ポカポカ陽気を通り越して暑いくらいの一日でした。さて今日の営業は県北五ヶ瀬町。先月開通した東九州自動車道宮崎-延岡間を初めて利
2014年4月9日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
復活を待ち続ける「東洋一の鉄橋」/高千穂橋梁
旧国鉄高千穂線の鉄橋として1971年12月に竣工、翌1972年7月の日之影~高千穂駅間開業時に供用が開始された長大鉄橋(全長352.5m)。起点の延岡側(岩戸川左岸側)に35m、岩戸川を渡り右岸側に3
2013年1月30日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
高千穂あまてらす鉄道本社です~/高千穂駅跡
廃線になった高千穂鉄道の高千穂~天岩戸間でトロッコを走らせています天岩戸駅のすぐ先にある高千穂鉄橋をすぐ間近で見られます
2012年9月3日 [おすすめスポット] まんけんさん