#高千穂河原のハッシュタグ
#高千穂河原 の記事
-
定時後猛ダッシュ
昨日、朝からの妻の実家の手伝いが早めに終わって、自宅に16時半くらいに戻れました。19時には宅急便が来るので2時間半時間があります。で、1時間後にはなぜか高千穂河原にいました。夏は山が気持ちいいですね
2022年7月11日 [ブログ] white huskydogさん -
ミヤマキリシマ下見
TVで咲き始めましたとのニュースに天気は悪かったですがミヤマキリシマの下見に、霧島へ行って来ました。高千穂河原の駐車場に到着ここは、高千穂峰や中岳登山の起点となってます。鳥居の先に、霧島神宮古宮址があ
2022年5月8日 [ブログ] Snoopy♪さん -
南九州ドライブ~霧島神宮古宮址
霧島三社参りの最後は、霧島神宮古宮址。かつての霧島神宮があったところだけど、火山に近くて被災が多いため現在の地に移され、その後跡地として整備されたそうだ。ハイキングコースや登山道の入口にもなっている。
2021年10月8日 [ブログ] ガオブルーさん -
新型グロムで行く霧島連山一泊キャンプツーリング 高千穂峰登山編
梅雨明け早々猛暑日が続いているので週末は標高の高い所へ向かって出発です。毎週仕事で通っている農道を走って行きまして御池を通過して涼しい山林のワインディングロードをハシゴするようにして涼みながら進んで行
2017年7月18日 [ブログ] てっちゃん@さん -
高千穂峰の麓にある無料の資料館と有料駐車場/高千穂河原ビジターセンター
高千穂河原にある有料駐車場です。詳しくは関連リンクをご覧ください。
2017年7月18日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
高千穂峰の登山口/高千穂河原
高千穂河原は標高970mに位置し,霧島山の南の入口として知られています。高千穂峰,中岳,新燃岳(中岳・新燃岳は入山できません)の登山基地となっており,シーズン中は多くの登山客やハイカーで賑わいます。ま
2013年5月11日 [おすすめスポット] がいがんさん -
九州にてMYロドスタ その5 霧島道路 高千穂河原
No01 御池にて
2009年8月10日 [フォトギャラリー] しゅん3さん -
雪山へ。 (高千穂河原)
2009.1.15、ここ2,3日、寒気の影響で、山のほうは積雪しているようなので、ちょっと様子をみようかな、みたいなノリです(^^)でも、ホントにヤバかったら、引き返しますけど、と、言いつつ、分岐点で
2009年1月14日 [フォトギャラリー] むっく@鹿児島さん -
高千穂河原
駐車場、普通車410円。ここは、霧島連山の登山口のひとつです。なので、広い駐車場が。左端に人が見えますが、4,5人のグループで、このあと、雪の高千穂峰へ登っていきました。チャレンジャーですね。
2009年1月14日 [フォトギャラリー] むっく@鹿児島さん -
高千穂河原 2
高千穂河原ビジターセンター。無料なので前にも入ったことあるけど、あんまりたいしたことないです。
2009年1月14日 [フォトギャラリー] むっく@鹿児島さん -
雪を見に行きました
フッターの画像に見える雪山、霧島連山の高千穂峰と言います。ここの頂上に、かなり昔、登ったことがあります、いや、登らされたことがあります。さて、今日は休みだったので、この近くまで雪を見に行くことにしまし
2009年1月14日 [ブログ] むっく@鹿児島さん -
神々が降り立つ古代斎場/高千穂河原
霧島の国立公園内に位置するここ高千穂河原は古代神話に彩られた日本の創生期に登場する場所といわれています。高千穂河原にはもともと霧島神宮があったそうですが千年前に焼失したそうです。とても神秘的な場所で正
2007年9月5日 [おすすめスポット] precisionさん