#高千穂線のハッシュタグ
#高千穂線 の記事
-
「九州横断鉄道」計画を沈めた出水事故/高森トンネル工事現場跡(現「高森湧水トンネル公園」)
風光明媚な阿蘇山麓を駆ける第三セクター・南阿蘇鉄道(旧・高森線)の終点、高森駅の手前1.5㎞ほどの地点で、線路は大きく北へカーヴを切る。現在の高森駅は、高森町の中心地に程近いところに整備されているが、
2015年4月22日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
神の地で汽車天翔ける如くなり/旧国鉄8620形48647号機
未完のまま幻の鉄道となってしまった「九州横断鉄道」は、現在も営業中の熊本県・南阿蘇鉄道(旧国鉄高森線)と、別項で紹介している東洋一の鉄橋「高千穂橋梁」を含む区間の復活を期しつつ、災害が原因で廃止されて
2014年7月24日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
復活を待ち続ける「東洋一の鉄橋」/高千穂橋梁
旧国鉄高千穂線の鉄橋として1971年12月に竣工、翌1972年7月の日之影~高千穂駅間開業時に供用が開始された長大鉄橋(全長352.5m)。起点の延岡側(岩戸川左岸側)に35m、岩戸川を渡り右岸側に3
2013年1月30日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
御召
棄てられし隧道穿つ汽車の夢神の地で汽車天翔る如くなり
2012年8月18日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
高千穂営業 廃線めぐり編 その2
早速ですが今日の営業先は、先日訪ねた高千穂町のお客様(ブログ→■)。前回ほど寒くはありませんでしたが、今にも降り出しそうな空模様…用件を済ませた後、再び高千穂鉄道を巡ってみました。まず立ち寄ったのは深
2011年10月21日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
消えゆく高千穂鉄道の様子(2008年9月)
そもそもは九州を横断するはずだった高千穂鉄道。確かに地図を見ると熊本から西の伸びる南阿蘇鉄道と延岡から東に伸びる高千穂鉄道が繋がれば便利そう。ところがトンネル工事中の異常出水事故と国鉄再建のダブルパン
2009年5月14日 [フォトギャラリー] 螢一さん