#高麗川のハッシュタグ
#高麗川 の記事
-
車検の予約しました。
2025年最初の投稿です。今年もよろしくお願いします。昨年購入したばかりの旧型スイスポですが、車検が来月期限なので予約をしました。購入店は信用出来ないので、結局近所のスズキアリーナに依頼しました。調子
2025年1月13日 [ブログ] ゴランさん -
日本一を誇る曼珠沙華の群生地/巾着田
日和田山の麓を流れる高麗川が蛇行してまるで巾着のような形に見えた事から巾着田と呼ばれ、その後巾着田曼珠沙華公園として整備されたスポット。秋になると大量の曼珠沙華(彼岸花)で埋め尽くされることで毎年話題
2024年1月19日 [おすすめスポット] Alan Smitheeさん -
ラーツーコーツー森林浴
新たにラーツーグッズを買い足した&買い換えたので試しに行きたくウズウズしていたところ「鬱陶しいからいきたきゃ行ってきなよ!」と天の声で出発いくつかの候補がありましたが、緊急事態宣言明けの初土曜日密避け
2021年10月8日 [ブログ] あめとらさん -
高麗川に足を突っ込んできた
9月25日(土)に、日本財団「海と日本PROJECT」と(株)環境総合研究所が主催する「川の環境を守るお仕事をしよう!」と言う子供の社会体験な自由研究的イベントに参加するため、高麗川まで出かけてきまし
2021年9月26日 [ブログ] まる元さん -
オーガニック食材と有機野菜や地元野菜を使った料理を提供するカフェ/阿里山cafe
高麗川沿いのテラスでゆったりオーガニック食材や有機野菜や地元野菜を使ったベジタリアン料理が楽しめるカフェです。営業時間[月・木・金・土・日] 11:30~18:00*月曜は食事のラストオーダー15:3
2021年7月25日 [おすすめスポット] RS_梅千代さん -
巾着田の曼珠沙華
天気が良いので朝からドライブして巾着田の曼珠沙華を観に来ました。
2019年10月5日 [ブログ] RS_梅千代さん -
巾着田曼珠沙華公園 20191005
朝7時の開園には間に合わず8時に到着し、上流エリアは木がまだ茂り木漏れ日と曼殊沙華がキレイでした。
2019年10月5日 [フォトギャラリー] RS_梅千代さん -
巾着田~曼珠沙華の里~ 埼玉県日高市
2011年9月24日今年も行ってきました(m´▽`e)ノ
2017年3月11日 [フォトギャラリー] shin@sspさん -
斜陽線
昨日は約30年ぶりに八高線に乗って、埼玉の小川町界隈へ。1時間に1本しかやって来ない気動車を、柔らかな午後の日差しに包まれた待合室でひたすら待つ。小学生の頃、長瀞にあったSLホテルに泊まりたくて初めて
2015年8月7日 [ブログ] Goodolddaysさん -
20130923埼玉県日高市高麗川 巾着田 曼珠沙華の生息地散策
原鉄道模型博物館へ行った翌日、9月最後の三連休最終日は埼玉県日高市へ行ってきました。彼岸花こと曼珠沙華の生息地でもある巾着田。ここは高麗川が巾着袋みたいに見えることから巾着田という地名に。。もう赤く彼
2014年11月18日 [フォトギャラリー] kazutanさん -
川遊び/高麗川
川が澄んでいてとても綺麗です。浅いところでは、子供を遊ばせられます。場所が、高麗川のどの辺りだったか思い出せません。日高の方だったと思います。
2014年3月22日 [おすすめスポット] yutaka&mさん -
巾着田の曼珠沙華
今日は日本一の曼珠沙華の群生地、高麗川の巾着田へ行ってきました。早咲き地点では見ごろを迎え、真っ赤なじゅうたんが広がっています。
2013年10月21日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
9月の週末の過ごし方。。。⑤
9月の2回目の3連休。。。最後の休日は。。。朝一から電車でのんびりと。。。散歩しに埼玉県日高市へ。。。昨年も行ってよかったので今年も。。日高の高麗川沿いに咲く彼岸花。。。巾着田の曼珠沙華生地へ。。。今
2013年10月14日 [ブログ] kazutanさん -
20080925_巾着田
曼珠沙華。
2013年2月6日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
曼珠沙華の里 巾着田2012 ~埼玉県日高市~
2012年10月7日今年も行ってきました!いつもの裏道よりぎりぎり渋滞前に駐車場に入場
2012年10月10日 [フォトギャラリー] shin@sspさん -
危険な遊びの甘美な記憶/高田樋管
坂戸市泉町3丁目に残された、農業用水供給のための施設跡。「樋管(または樋門)」とは規模の小さな水門のことで、川から農業用水路の水を取り込む、または排水するために設置される。坂戸市教育委員会が整備した解
2012年4月2日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
20090624 冠水橋3
埼玉県坂戸市厚川 高麗川 若宮橋
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
巾着田曼珠沙華公園 10.10.02(その1)
猛暑の影響で10日以上遅れて見頃を迎えた、日高市にある巾着田の曼珠沙華を見に行ってきました。開花期間中は、飯能~高麗間で臨時電車が運転されています。この日(10月2日)の臨時電車は、30000系スマイ
2010年10月3日 [フォトギャラリー] ☆もぐたんさん -
晴れた日にまた来たいなあ…/天然温泉 ふるさとの湯
坂戸駅近くの細い道を行くと高麗川にかかる高麗橋があります。その手前を左に曲がると「ふるさとの湯」が見えます。河川敷に建つ日帰り温泉施設です。2004年にオープンで、まだまだ新しい建物でした。内湯は湯気
2010年3月21日 [おすすめスポット] ツゥさん -
曼珠沙華の群生地/巾着田曼珠沙華公園
日高市の高麗川沿いにある巾着田には曼珠沙華の群生地があります。毎年9月頃になると咲き始め、見ごろになると100万本の紅の花で埋め尽くされます。開花時期の群生地には入園料がかかります。入園料 200円(
2010年2月17日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん