#魂動のハッシュタグ
#魂動 の記事
-
《2011年記事》『マツダCX-5 プロトタイプ試乗会【短評】』(webCG)/気になるWeb試乗記。
『マツダCX-5 プロトタイプ試乗会【短評】』(11.10.05)page0:■ 話題の多いSUVpage1:■ 次世代技術、全部入りpage2:■ 「キビキビ」から「しなやか」へpage3:■ 本命
2025年6月27日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダミュージアム part3 〜マツダの未来〜
part3は1番楽しみにしていたマツダの未来と魂動デザインのブース!まず1代目はコンセプトモデルとして色々なイベントにも登場している「RX VISION」!!これぞマツダの魂動デザイン!実物を見たらフ
2025年5月24日 [ブログ] ポイカイさん -
魂動の日
5/10は、マツダの「魂動デザイン」にちなみ、5(こ)10(どお)で 「魂動の日」らしいです(^^)この日は、たまたま私の誕生日でもあって、このクルマに乗る言い訳にもなるんですwhttps://x.c
2025年5月12日 [ブログ] 修道士さん -
マツダ公式サイトデビュー!?
ついに、マツダ公式サイトにデビューしました!マツダドライビングアカデミーを紹介するサイトがCLUB MAZDAのサイトに最近アップされていました。アンバサダーの内匠さんや、我が師匠(と勝手にこちらが思
2025年3月18日 [ブログ] ひろしち@CX-80さん -
自作・魂動ステッカー作成作業
魂動ステッカーつくりました!
2025年2月14日 [整備手帳] ふぎさん -
マツダ(製造元:資生堂) SOUL of MOTION〈EAU DE PARFUM〉ソウル オブ モーション<オードパルファム>45ml
マツダ株式会社さまと株式会社資生堂さまがコラボして、マツダのデザインテーマ「魂動」を表現した香水「SOUL of MOTION」です。限定1150個で販売されたものを入手しました。使用する予定はありま
2025年1月8日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
《2012年記事》『マツダ CX-5 デザイナーインタビュー/マツダ チーフデザイナー 中山 雅』<オートックワン>/気になるWeb試乗記。
『マツダ CX-5 デザイナーインタビュー/マツダ チーフデザイナー 中山 雅』2012年7月11日■「魂動(KODO)」のエッセンスを注入したCX-5 マツダ チーフデザイナー
2024年9月6日 [ブログ] hata-tzmさん -
1年ぶりに未塗装樹脂用コート剤をグリルに塗布@MAZDA3
去年5月、グリルにクレ「ルックス ブラック&ブライト」を施工しました。1年後の様子がこちら。水アカがいっぱい付いてはいますが、『最長1年耐久』の謳い文句はまんざらでもない印象です。けっこう長い間、黒つ
2024年4月28日 [整備手帳] mazda参さん -
《2011年記事》『【マツダ】フルスカイ第1弾のCX-5欧州仕様試乗で、新世代ディーゼルの実力に脱帽!!』(オートプローブ)/気になるWeb試乗記。
『【マツダ】フルスカイ第1弾のCX-5欧州仕様試乗で、新世代ディーゼルの実力に脱帽!!』2011年10月05日マツダからついに、待望のフルスカイと呼ばれているスカイアクティブ・テクノロジーがすべて網羅
2024年3月28日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダの魂動デザインが第3世代へ間もなく移行!?
美しさに定評のあるマツダの"魂動デザイン"。2010年の"SHINARI"コンセプトから始まり市販商品としては2011年の初代CX-5やGJアテンザ、そしてNDロードスターへと続いた第1世代、2015
2023年8月26日 [ブログ] ろあの~く。さん -
KURE / 呉工業 ルックス ブラック&ブライト
普段の洗車ではグリルを洗わないせいで、水アカがたまって白っぽくなっていたのでグリルの黒ツヤ復活に使ってみました。使用後に写真を撮ったのでスポンジが1箇所曲がってますが、もともとは真っ直ぐでした。複雑な
2023年5月4日 [パーツレビュー] mazda参さん -
《2011年記事》「Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!」(webCG)/気になるWeb記事。
(↑「マツダ靭(SHINARI)」)page0:■ Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!(11.01.28)page1:■ 東洋人と欧米人は違うpage2:■ “進化”でなく“深化”するマ
2023年4月9日 [ブログ] hata-tzmさん -
《2018年記事》『マツダ魂動デザイン生みの親 「若者のクルマ離れ」に持論』<ポストセブン>/気になるマツダのWeb記事。
『マツダ魂動デザイン生みの親 「若者のクルマ離れ」に持論』2018.07.28 07:00ここ数年、街で見かけるマツダのクルマにハッとして、思わず振り返った人は少なくないはず。“魂動”と呼ばれるマツダ
2022年12月3日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダが新しいスポーツカーを公開!?
11月24日、マツダが白いスポーツカーが登場するひとつの動画を公開しました。このクルマは先週発表された"中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針について"においてビジョンスタディモデルとし
2022年11月28日 [ブログ] ろあの~く。さん -
《2012年記事》『話題のCX-5、先進技術満載で登場』<ホビダスオート>/気になるWebニュース。
『話題のCX-5、先進技術満載で登場』2012年02月16日マツダは、新型クロスオーバーSUV「CX-5」を全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて発売を開始した。(中略)
2022年10月10日 [ブログ] hata-tzmさん -
e-くるまライフ.com LEDフットライトキット
上品の概念は人それぞれですが、自分なりの上品さはこれだ!!と思いフットライトを付けました🧐✨マツダ界隈ではふわっとついて、ふわっと消えるウィンカーが流行りですが、これも同じくふわっとついて、ふわっと
2022年9月24日 [パーツレビュー] teapartyさん -
《2012年記事》『マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー』<オートックワン>/気になるWeb記事。
『マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー』2012年6月28日■マツダ・デザインの目指す道とは… マツダ デザイン本部長 前田育男氏にクローズアップマツダのデザイ
2022年5月1日 [ブログ] hata-tzmさん -
自作 “魂動”ステッカー
給油口右横の丸は何なんでしょうか。手を加えない訳には いかないので、魂動ステッカーを作製して貼ってみました。※2021年7月18日
2022年2月20日 [パーツレビュー] makoっちさん -
《2015年記事》『マツダの魂動デザインへの取り組み/機能が形を生む「和デザイン」』<ザ・ページ>/気になるマツダのWeb記事。
『<自動車>機能が形を生む「和デザイン」 階級社会の欧州とは真逆の手法』2015.09.07 17:15日本らしい自動車デザインとは何か。これまで日本メーカーがさまざまな手法で模索してきました。マツダ
2021年11月24日 [ブログ] hata-tzmさん -
《2017年記事》『マツダが"チーターの美しさ"を目指す狙い』<プレジデントオンライン>/気になるマツダのWeb記事。
『マツダが"チーターの美しさ"を目指す狙い』「魂動デザイン」の固定と変動とは2017.9.12マツダの現行8車種は、すべてチーターがビジュアルイメージとして使われている。それはコンパクトカーでも、SU
2021年11月11日 [ブログ] hata-tzmさん