#鳥取城のハッシュタグ
#鳥取城 の記事
-
鳥取城 二の丸跡
鳥取城のなかで重要な役割があったのが、この二の丸です。このエリアに御殿が建てられて因幡の国の藩庁としての重要な役割を担ってきました。下の三の丸にも御殿があってそちらにも城主が主に住んでいたこともありま
2025年7月2日 [ブログ] 空のジュウザさん -
三階櫓と武器蔵
鳥取城の大変面白いところは複数の時代に様々な建物が建てられているところです。天球丸の端の方には三階櫓という鳥取城でも大きい建造物がありました。天災で失われたのですが、なぜか再建されませんでした。そして
2025年7月1日 [ブログ] 空のジュウザさん -
鳥取城天球丸跡
画像の場所は天球丸という場所です。池田長吉の姉で若桜鬼ヶ城主・山崎家盛の夫人だった天球院の居所でした。火災で屋敷が全焼した後はしばらく放置されていたらしいです。天球丸という名称は画像の右側にある円形の
2025年7月1日 [ブログ] 空のジュウザさん -
鳥取城の石垣
鳥取城は増改築が繰り返されました。それに伴い石垣も戦国時代から江戸時代にかけての様々な時期に石垣が作られたり、新たな石垣が作られたり、従前の石垣を違った形で修復したりしています。お城の研究家にとっては
2025年6月30日 [ブログ] 空のジュウザさん -
鳥取城からの鳥取市内の眺め
鳥取城の石垣を登り本丸跡から見た鳥取市内の眺めです。鳥取市内が大変良く眺めることができます。下の方の城主の屋敷があったあたりは鳥取県庁や学校などになっています。堀がもっとたくさんあったのですが、埋め立
2025年6月30日 [ブログ] 空のジュウザさん -
鳥取城の建造物、中仕切門
鳥取城は他の城と同様、明治時代に櫓や御殿や城門が取り壊されました。中仕切門と中ノ御門表門が復元されて残っています。中仕切門は唯一現存していましたが、天災で倒壊しました。その後木造で復元されて現在に至っ
2025年6月29日 [ブログ] 空のジュウザさん -
旅するクラブマン(1/3 愛知~鳥取~島根編)
無謀な計画一日で500km走破しますセカンドシ-トを倒してス-ツケ-スと布団を積んで 午後8時に出発途中、大津SAでヒッチハイクの学生と目が合ったが百年目拾って神戸は三宮まで睡魔限界名前忘れたSAで車
2024年10月18日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
ロングドライブお城巡り~山陰編2城~①鳥取城
金曜日の午後8時ごろに自宅を出発。福井県→京都府→兵庫県→鳥取県と高速道路無料区間を使い、日曜日の午後に帰宅するまでに約1050㎞ほど走行。時々ACを使って28㎞/ℓはまあまあ。ただ倉吉で給油したら1
2023年5月30日 [ブログ] アクアファンさん -
🏯山城攻略〜因幡国 鳥取城〜山下ノ丸&山上ノ丸
10月28日(金)攻城 其の五朝は冷え込んだせいか霧でかなり視界も悪い状態です。写真撮り忘れましたが、自称はらぺこ星人2号は朝からごはん大盛りで最終日に備えました。当初の予定から変更して山陰攻め継続し
2022年11月2日 [ブログ] TT-romanさん -
鳥取城&鳥取砂丘☆
100名城 鳥取城&鳥取砂丘⭐︎鳥取に行ってきました♪^^県庁北駐車に車をデポしまして〜先ずは鳥取砂丘に向かいました!正面からトンネルを抜ける道を避けて砂丘の左側からの道を探りましたが行き止まりで断念
2021年4月30日 [ブログ] ユンカー☆さん -
家族旅行20200919-20 鳥取界隈へ
いろいろ規制緩和がはじまってるおり、せっかくの4連休やし、そろそろ泊まり旅行したいやーん。て、ことで家族旅行をしてきましたよ。The 鳥取県!(最近では星取県とも言うそうな)で、鳥取とくりゃあ砂丘さ。
2020年9月22日 [ブログ] ☆フロッガー@SSC1さん -
因幡の巻石垣
こんばんは^^ついに8月に入りましたね~~やっと梅雨が終わったと思ったら今度はメッチャ暑い!!!汗雨のビチャビチャも嫌だが、お外のカンカン照りも嫌だ!私は仕事も復帰したのですが毎日ヘトヘトで飲んでばか
2020年8月1日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん -
天球丸 攻防戦
天球丸。巻石垣と言われて石垣が補強されてます。
2020年7月31日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
鳥取城 攻防戦 ②
二の丸へ上がりました。
2020年7月28日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
鳥取城 攻防戦 ①
2019年5月 GW鳥取城跡吉川経家がお出迎え。
2020年7月27日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
【戦国時代が色濃く残る鳥取城~山上ノ丸(本丸)編】
こんにちは、Piaです。令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。鳥取城の二ノ丸と天球丸から、山上ノ丸(本丸)へと向かいます。いったん二ノ丸に戻り、稲荷神社脇の<中坂道>を登ります。ここからの
2020年3月21日 [ブログ] Piaさん -
【山下ノ丸後編~兵糧攻めの舞台となった鳥取城】
こんにちは、Piaです。令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。鳥取城の二ノ丸の山側には、現地調達の<石切場>があり、そして、鳥取城のシンボルでもあった<御三階櫓跡>せっかくなので眺望を楽し
2020年3月15日 [ブログ] Piaさん -
【兵糧攻めの舞台となった鳥取城~山下ノ丸前編】
こんにちは、Piaです。令和最初の攻城TRG(7/15~17)の続編です。若桜鬼ケ城を後にし、鳥取城下へ戻ってきました。<箕浦家武家門>・・・鳥取城下唯一の武家長屋門で入母屋造りの海鼠壁と白漆喰仕上げ
2020年3月11日 [ブログ] Piaさん -
暖冬の連休 2日目(帰路)
朝からまずは仁風閣へ。昇降はできませんが支柱のない螺旋階段。上から2階に上がってから階段を見下ろします。踏み込み板は欅で作られています。2階の窓からの中庭。見たことあるなぁ~?と思ったら2012年に公
2020年1月19日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
日本100名城紀行 中国編 <鳥取城、月山富田城、松江城>
午前8時、朝食を済ませ兵庫県北部の城崎温泉を出発。国道9号線の山陰海岸国立公園を走り、鳥取市を目指しました。8月前半の平日、国道9号線の早いこと早いこと、ほとんど信号がない!道もスキスキ。山陰地方と関
2016年5月15日 [ブログ] Cyber Xさん