#鳥海山ブルーラインのハッシュタグ
#鳥海山ブルーライン の記事
-
鳥海山ブルーラインの前後に!..
訪ねたところをUP!先ずは光が少ない「丸池様」から..(´;ω;`)条件が厳しいのでレタッチしてます..苔を見つめて..(笑)雰囲気を味わい..移動しましょう!ブルーラインの入り口付近です..終わりか
2025年5月17日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
遅報(笑) 鳥海山ブルーライン!
GW明けなら空いてるかな!???ってことで行ってきました!早く着いてもゲートが開いていないので..丸池様とか廻ってから行きました。丸池様とかは次回に..では並べます..定番処になります(;^_^A水鏡
2025年5月10日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
ちょーかいサン
岩手の元田舎?今回は視察のみ。しかも雨が降っていたので降りることもなくスルーしたwとは言えここは素通りできませんがw西わらび入り蕎麦ドキュメント72時間にも出たスーパーオセン♪湯田牛乳公社で岩手脱出の
2025年5月8日 [ブログ] 飛べないブタさん -
憧れの名峰ひとり旅〜鳥海山編
10/14 旅行2日目。昨夜はレモンサワーを飲み過ぎたせいで二日酔い症状です😵天童市内で金将とコラボ写真をさっさと撮りみんカラ界の重鎮との待ち合わせ場所まで山形道、日本海東北道を使い北上します。途中
2024年10月18日 [ブログ] keishuhさん -
桜前線を追いかけて_Day4(八郎潟の菜の花ロードと鳥海山ブルーライン)
桜前線を追いかけての東北ツーリング4日目秋田犬の里、大舘から山形までこの日も桜と雪回廊を巡る行程です。街中の小さな宿をチェックアウトして、暖気がてら最初に向かったのはJR大舘駅前数年前まで、渋谷駅のハ
2024年5月31日 [ブログ] zen.4さん -
雪の回廊めぐり(蔵王エコーライン、八幡平アスピーテライン、鳥海山ブルーライン、磐梯吾妻スカイライン)
5月最初の週末、GW後半のスタート五月晴れ☀のお出かけ日和例年であれば、東北では桜が楽しめる時季ですが今年の桜前線は例年より早くに北上してしまい、今ごろは北海道でしょうかそんな桜前線を追いかけて、東北
2024年5月3日 [ブログ] zen.4さん -
秋の大遠征、東北4日目~遭難寸前?雪の鳥海山登頂。
さて、前回の鳥海山登山の続き。荒神ヶ岳直下をトラバースしてようやく辿り着いた最高峰、新山の直下にある山頂御堂。下山完了リミットを16時半とすると、現時点で12時45分。予定よりも約1時間遅れ。とは言え
2023年12月4日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
秋の大遠征、東北4日目~積雪する鳥海山へ。
さて、早くも毎年恒例、秋の大遠征~東北編も4日目…中盤に入ってきました。4日目は今回の遠征のメインディッシュでもある日本百名山の鳥海山登頂が目的です。10月上旬頃より体調を崩していたところに同月23日
2023年12月2日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
2023夏休み〜秋田満喫旅①〜
今年の夏休みは田沢湖、八幡平以来の秋田に遠征関越道新潟経由で日本海側から突撃!前日1時間睡眠で出発したため、途中のPAで二度ほど爆睡😅遠い、マジで遠かった、、、以前行ったことあるけど、ハイドラ取って
2023年9月22日 [ブログ] komakoma@白スバルさん -
2023 鳥海山ブルーラインの雪の壁・回廊(動画編)
前回の動画編です!前回のBLOGは コチラ鳥海山ブルーラインって登りも良いけど、やっぱ降りっすね!青空と日本海が一体となったブルーが最高!\(^o^)/迫り来る約9M?の壁をどうぞ!(笑)6月の後半の
2023年5月8日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
2023 鳥海山ブルーラインの雪の壁・回廊をPCXで!
GWなので高速メインで!、でも途中から肩が痛くなって..(´;ω;`)後日、PCXでの走行動画を別途UPします!お出掛けが可能な日は、3/6/9..天候が良さそうなのは3日のみ!?福島・長野方面は混み
2023年5月7日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
2022年度を振り返る!(1月~6月)\(^o^)/
何シテル?でお話しした状態ですので手抜きで!m(__)m1月豪雪地の小国町ですが、今年は異常気象で雪が少なくローダウンのN/でも行くことが出来ました!北方文化博物館から..2月雪景色の戸隠!ジンバルを
2022年12月29日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
第10回耐久ドライブで鳥海山へ行ってきた
今回の目的地は山形と秋田の県境にそびえる鳥海山と酒田市にある土門拳記念館。もともと8月に予定していてコロナ感染者の急拡大で断念した目的地だが、当初は大阪市にある中之島美術館へ行って開館記念展を観るつも
2022年9月22日 [燃費記録] いずみとさん -
リフレッシュの旅 2日目
さて出発します。出てすぐ。トンネル内の舗装工事での待ち時間長すぎ(-_-;)そして到着、いやスタート地点。奥只見シルバーラインの入口です。二輪車通行禁止の自動車専用道路です。中はこんな感じ。年期を感じ
2022年7月18日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
ワインディング初体験⁉️
今日は天気が良かったのでロードスターで実家に行って来ました👍エアコンの調子が良くなったので幌を閉じてたら涼しくドライブ出来るんですが、オープンで走るのは厳しい気温だったので夕方まで待ってからオープン
2022年7月6日 [ブログ] outdoor1970さん -
絶景の鳥海山を降って仁賀保高原へ!
前回のBLOGの続きです!仁賀保高原『土田牧場』は ココ名残惜しいですが、鳥海山ブルーラインを降りましょう!その走行動画です!正しくブルーライン!..超絶景!凄かった..PCXでも再訪したい!そして.
2022年6月24日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
そうだ! 鳥海山に行こう!\(^o^)/(登り編)
さあ..行ってみますか!その前に コチラ へハイ..丸池様です!では画像をどうぞ!綺麗でかつ神秘的!水が豊かな所は地の力が有る所!ここは光が入りにくい処なので、時間を掛けて撮影すると変化も感じられて楽
2022年6月18日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
鳥海山と新庄のドライブ旅
今週はオリンピック関係の4連休ということでどこかへ行かねば。考えたのが山形県の新庄市。鳥海山へも行こうか。ホテルを予約していざ出発。今回のドライブ旅のテーマ曲はThe Prodigyの2015年のアル
2021年7月25日 [ブログ] MMのむらさん -
山形ドライブ(3日目)酒田市から尾花沢市
毎年恒例の遅い夏休み(^O^)/例年ならセブ島リロアンでダイビングなんだけど、今年はコロナの影響で出国出来ません。代わりに神様が行った事が無いという山形県へドライブ。3日目は酒田市を後にして、ドライブ
2020年10月5日 [ブログ] へるふりっちさん