#黄泉比良坂のハッシュタグ
#黄泉比良坂 の記事
-
あけおめ&年末年始の旅行記です
皆様明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます_(_^_)_まずは、被災された皆様にお見舞い申し上げます。私も4年前に能登の禄剛崎にて年末年始を過ごし、
2024年1月2日 [ブログ] ELANさん -
黄泉比良坂(よもつのひらさか:東出雲)
島根県の東出雲にある黄泉比良坂(よもつのひらさか)です。日本神話で、あの世とこの世の境目になっているという場所です。彼岸花の小径の奥に結界の石柱があります。この奥にイザナギノミコトが、ゾンビとなった嫁
2022年9月23日 [ブログ] まよさーもんさん -
あの世とこの世の境界/黄泉比良坂
黄泉の国の入り口と言われてるところです。
2022年2月7日 [おすすめスポット] 元きないろZC32tokuさん -
2020 黄泉比良坂
昨年の未整理画像から・・・島根にある黄泉比良坂に行ったときのもの
2021年11月9日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
中国地方5県ドライブ~その2:水辺の風景
念願の鳥取づくりを手に入れた後は、風景を楽しみながら山口に向かう。まずは米子の海水浴場でパチリ(赤☆)。ここは日本海の荒波に浸食されて、相当海岸線が後退しているらしい。今は消波ポッドで防いでいるけど、
2016年8月3日 [ブログ] ガオブルーさん -
ぶらぶらお出かけ
昨日は米子までお出かけ。夏服のズボンを探すついでにアップガレージでメーカー不明のLED球を1個買い、ナンバー灯に装着・・・点かない・・・ヒューズが切れてしまったのであわてて買いに行く羽目に。ヒューズ替
2014年6月4日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
黄泉比良坂
東出雲の先、揖屋にある現世と黄泉の国との境と言われる黄泉比良坂。9号線を通ると看板が見えているのですが、今日建国の日に初めて行ってみました。(写真は9号線の看板とは別物です)もとは古事記や日本書紀の中
2013年2月11日 [ブログ] maneki-nekoさん -
いざ、神話の国へ その1
先月のことだったが、一応書いておこうと思う。11月の初め、山陰での松葉がに漁解禁のニュースが流れていた。「カニかぁ…、カニ刺しって喰ってみたいなぁ。」との思いと、常々、出雲大社にも行ってみたいと思って
2012年12月14日 [ブログ] maikoさん -
出雲拝みに…
久々にブログ登場の130iですが週に1,2日は乗っています。そして出張ついでに出雲に行ってみました。まずは「須佐神社」ご存じ神話のヒーロー、須佐之男命(すさのをのみこと)を御祭神とする神社です。この神
2012年7月3日 [ブログ] Guccio-Gucciさん