#黒沢元治のハッシュタグ
#黒沢元治 の記事
-
S2000でニュルブルクリンクを爆走
連日の投稿ですが、今日も NET を徘徊中に見つけた映像です。「ガンさん」こと黒沢元治氏が、プロトタイプのドノーマルのS2000で、ニュル・ブルク・リンクを走っている動画です。屋根を空けて、ヘルメット
2024年7月6日 [ブログ] Pootaroさん -
ポテンザ・ドライビングレッスン(PDL)知ってる?
ポテンザ・ドライビングレッスン(PDL)知ってる人いるかなぁ?現在のポテンザ・サーキットミーティングやサーキットチャレンジより遥か昔の名称になります。あと、JRSCC(ジュピターレーシング&スポーツカ
2024年5月2日 [ブログ] 頭文字Aさん -
自分にとって最高評価を頂きました!
WinmaX TrackDayのブログに超嬉しいコメントが入りましたのでご紹介させてください。正岡貞雄 局長よりコメント(コピー)おいおい、これはお世辞じゃないよ。なんだか太めのガンさんもどきの走り。
2022年6月22日 [ブログ] MDiエンドウさん -
運転指南書
おはようございます♪昨日ワクチン接種2回目終了したボクサーP3です腕は少し痛むものの熱発なしでのんびりとした朝を迎えております。こんな日はお家で珈琲☕️ですね😉お題の通りこれまで様々な文献を読んで来
2021年10月9日 [ブログ] ボクサーP3さん -
ヒール&トーはもはや死語になった
昨日何気なく本屋に寄ると、GT-Rマガジンにシバスチャンが尊敬するあるお方のインタビュー記事が載ってました。そのお方とは長谷見昌弘氏。昔、某ビデオ雑誌でハセミスポーツのR33スカイラインGT-Sが紹介
2019年4月2日 [ブログ] シバスチャンさん -
散文 184
恐ろしい昼飯である。これは弁当と言えるのだろうか?間違いなく 昨夜のケンカが原因だろう………。中身とネーミングが正しく一致しているのが皮肉だ。本来であれば 「海苔の佃煮ですよ〜!」が正解。ロングセラー
2019年3月20日 [ブログ] 悪魔のエッセさん -
日本グランプリ当日ですが…
F1日本グランプリ決勝当日ですが、日本グランプリの名が、スポーツカーレースに掛けられていた時の貴重映像です。あらためて、昔のドライバー&マシーンにリスペクトします!ガンさん&ハコスカエライ!
2018年10月7日 [ブログ] mario0470さん -
「黒沢元治 最後のメッセージ」が届きました。
どうもです。待ちに待ったDVDが届きました。今回は、そのお話です。それでは、本題です。届いたDVDはコレです。「黒沢元治 車を愛する遺伝子たちへ 最後のメッセージ」です。”ベスモ”と言えば、一度は聞い
2018年2月4日 [ブログ] 気が付いたらプジョーさん -
ガンさんのDVDが来た
昨年の夏、私には聞きなれない「クラウドファンディング」で資金を集めて、ベストモータリングの復活版で、ガンさんこと黒澤元治さんのDVDを作ると言う情報を、みんカラのお友達である、ベストモータリングの元編
2018年2月3日 [ブログ] あっくんりょうパパさん -
「夢」の正体 ~『疾れ! 逆ハンぐれん隊 Part・6』までの全リスト~
もうすぐ㐂寿(きじゅ)を迎える元CARメディア編集者の「懐古」ものであることは、否定しない。この『疾れ!逆ハン……』という痛快カーアクションロマンの連載が「ベストカー」を舞台に、1985年夏からはじま
2017年5月10日 [ブログ] 正岡貞雄さん -
その瞬間 12分09秒 ~運命の第2ヒート・再び②~
DVDの映像はまだ1分を過ぎたあたりまでしか紹介していなかった。中部博さんは丁寧に書き取ってはいるが、それは音声からのものに過ぎない。キビキビと闘いに備える男たちの動き。それを、ぼくは補足していきたい
2017年5月8日 [ブログ] 正岡貞雄さん -
「秘められた映像」の封印を解く ~運命の第2ヒート・再び③~
「12分08秒」のところで一時封印しておいた「映像」を、もう一度「11分50秒」まで戻して、改めて再生ボタンを捺す。ひと塊りとなって最終コーナーを立ち上がる17台のマシン。先導していたペースカーが右の
2017年5月8日 [ブログ] 正岡貞雄さん -
奇跡の生還/北野元と漆原徳光 ~運命の第2ヒート・再び④~
グランドスタンド上部からのカメラアングルで捉えた貴重な「バトルシーン」はわずかに22秒ほどで終わってしまった。最終コーナーを立ち上がり、ペースカーがピットロードへ逸れはじめた時、全車がアクセル全開状態
2017年5月8日 [ブログ] 正岡貞雄さん -
標的にされた「速すぎる男」 ~それからのドス黒いドラマ②~
この朝日新聞の記事(7月5日付け)の書き手は、恐らく6月3日の事故第1報を執筆した「山下記者」ではないだろう。その内容に、モータースポーツに疎い読者に対しても、なんとか理解が届くようにと心を砕いた、あ
2017年5月8日 [ブログ] 正岡貞雄さん -
NISMO FESTIVAL 2011 その②
僕は歴代レーシングカーの中でR34のザナヴィ・ニスモが一番好きです(^^)
2017年3月15日 [フォトギャラリー] 白煙課長さん -
明日、明後日はベストモータリング同窓会!
明日から明後日は、岡山県内でベストモータリング同窓会が開催されます。「3年間大阪にいたことだし、まる4年は大阪勤務だろう。」とタカをくくっていた1月、この催しが発表されましたので、迷わず参加表明をしま
2015年4月4日 [ブログ] moto('91)さん -
ガンさんの評価
結構悪くない件(笑)この車はXRで、以前セドグロの時はグランツアルティマでかなりの酷評だったから、エンジンとのバランスの良さでこの評価になったのかな?と勝手に推理(笑)じゃあ私が乗ってたXJリミテッド
2014年11月11日 [ブログ] うっちゃん@大阪さん -
SUPER GT 第3戦
タイトル画像でいっぱい釣るぞぉ←どうも。住所不定㈲職です。今年も九州と沖縄を行ったりきたりになりそうです。今年だけで7回目の飛行機移動・・・・・・・。マイル貯めるンゴ・・・・・・・。目指せ、イギリスパ
2014年6月11日 [ブログ] べっさん♂さん -
ニュルブルクリンクを走るNSX-Rに足りないもの
style='font-size:20px;line-height:130%;'>訂正とお詫びメーターが白いのはNA1なのか?これはNSX-Rだとは思いますが(現在、確認中 → NA1でした)白メータ
2014年5月19日 [ブログ] rsfさん -
ニュルブルクリンクの伝説をつくるための車NSX
それでは、本物のレーサーのニュルブルクリンクでの走りをご覧ください。NSXの開発といえば、黒沢元治氏NSX-Rはノーマルなので、この走りは奇跡的な凄さです。※この車両はNA1、つまり3Lのバージョンで
2014年5月18日 [ブログ] rsfさん