#黒澤明のハッシュタグ
#黒澤明 の記事
-
『蜘蛛巣城』
1957年公開の黒澤映画。シェイクスピア『マクベス』を下敷きとする。勇猛な実力者とみなされる武将が主君への反逆者を鎮圧した帰路、森に迷い、物の怪である奇妙な老婆の予言を聞く。武将は老婆に「ゆくゆくは城
2024年10月21日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
富士山噴火と原発大爆発
黒澤明の『夢』を見る。いきなり富士山が噴火、それより大変なことは原発が爆発するという画面。カーナビだけど、音の迫力があり、不安になる。
2024年10月4日 [ブログ] 無菜さん -
『羅生門』
1950年の黒澤映画。『羅生門』制作時、黒澤明はすでに40歳、日本国内ではベテラン監督のポジションにいて『羅生門』は監督11作目になる。『羅生門』はヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞をとり、以降、黒澤明
2023年8月12日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
『天国と地獄』
1963年の黒澤映画。横浜・湘南を舞台に、身代金目的で幼い子供の誘拐事件を起こした犯人を執念で追い詰めるサスペンス・ドラマ。犯人は最終的に共犯者に対する殺人も含めて逮捕され死刑になるが、この映画公開後
2023年6月26日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
『用心棒』
1961年の黒澤映画で前年にマジメに作った社会派サスペンスがこけたので、この時代劇に関してはシンプルにおもしろさを追求している。ただし映像としておもしろさ、カッコよさを非常に偏執的に追求していった結果
2023年5月4日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
『乱』
黒澤明が75歳のときの作品で、黒澤明の時代劇としては最後のものとなる。時代が戦国時代ということ以外は場所も登場人物も出来事も完全に架空であり、シェイクスピアの『リア王』を下敷きとしている。単純に時代劇
2023年2月12日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
桑畑三十朗
冬にNHKでやっていた鞍馬天狗で、時代劇がマイブームです。そこで過去に何度か見ているのですが(かなり昔に)、綺麗さっぱり忘れているので、時代劇エンターテーイメントの王道中の王道、黒澤明の「用心棒」を見
2019年6月28日 [ブログ] まるにさん -
荒野の七人の侍
続けて2本目は、マグニフィセント7黒澤明監督作品の「7人の侍」を基にした1960年のアメリカ映画「荒野の七人」のリメーク作品。南北戦争後のアメリカ、ローズ・クリークの町は町外れに金鉱が見つかり、それを
2017年1月27日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
山頂で、爽やかなひとときからの温泉にOn Timeとか…。
あ、今日もどうも。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ元気っすか?元気なもんだから、朝っぱらから涼を求めてタンパクに…。マターリの後、さらなる癒やしを求めて、壁外調査に行って来てしまった者です♪先だっての話し…。いつ
2015年8月3日 [ブログ] スーにいやんさん -
『羅生門』デジタル完全版
「第二回 新・午前十時の映画祭」で鑑賞しました。衝撃を受けました。この映画、今回が初見ではなく過去に銀幕で2回ほど鑑賞しTV放映やDVDでも何度も観てきました。ただ、デジタル修復されたモノは今回が初め
2015年1月11日 [ブログ] ソーラ・レイさん -
ミツカン黒壁に囲まれたコペン♪
ミツカンと言えば味ぽんですね!!場所は創業地の愛知県半田市です。早朝、仕事で中部国際空港に向かう途中、我慢できず寄ってしまいました。江戸時代に作られた半田運河とミツカン本社工場裏の黒壁です。
2013年8月3日 [フォトギャラリー] ビスタカーさん -
作品名は「虎 虎 虎」
(近藤正司氏所蔵、黒澤明 直筆絵コンテ)え~~、明日は12月8日。この日は戦後の日本史に忘れ得ぬ記憶として刻まれてきた、しかし後世では歴史上の記録のひとつでしかないかもしれない、近代日本の大きな転機と
2011年12月7日 [ブログ] 16nightsさん -
飲む前から
よだれが出そうなコンペの戦利品!仁井田本家世界の黒澤 生誕100年記念「酒・黒澤明」発売!世界的映画監督の故黒沢明氏の生誕100周年を記念した日本酒「酒・黒澤明」が、郡山市の酒造「仁井田本家」により完
2011年11月23日 [ブログ] 酒兎さん -
影武者&乱
「影武者」(1980年)「乱」(1985年)え~~、黒澤明の「影武者」と「乱」。好きな映画であります♪なんだか世界に再び混沌が訪れそうな気がする今日この頃、日本にも、再びこんな時代が来ることがあるので
2011年3月1日 [ブログ] 16nightsさん -
秋の風景を飾るヒマワリ畑/「朝日ヶ丘公園」
故黒澤明監督の『夢』の舞台の一部に使われた場所で、秋でも満開のキレイなヒマワリが見られます♪
2010年10月3日 [おすすめスポット] BLIZZARDさん -
インターネット検索サイト『Google』のタイトルロゴが変化!
連休明け (・∀・)ニヤニヤ 黄砂 洗車...インターネット検索サイト『Google』のタイトルロゴが変化してます今日は映画監督・黒澤明氏の誕生日ですね(^ω^)/2010.03.23 11:30:2
2010年3月23日 [ブログ] きやのん@2008さん -
きょうは何の日?
黒澤明生誕100周年 だそうです。映画は疎いんですが、黒澤明の名前は聞いたことがあります。「七人の侍」とか作った方でしたっけ?「七人の侍」にヒントがあったのかどうかは定かではありませんが、黒澤明の作品
2010年3月23日 [ブログ] Masa@意味なしおさん -
なかなかの燃費です(^^)v
北海道に来て3週間がたちました。不思議なモノで、今までの転勤の中で一番落ち着いてます。やはり地元には不思議なパワーがあるのでしょうか…?さて、先日、函館まで用事ができたので行ってきました。プレちゃんで
2010年3月5日 [ブログ] o_ひろりん_oさん -
七人の侍
今起きました。おはようございます。と言うかもう昼ですが。夜中に黒澤監督の「七人の侍」を初めて観ました。さすが世界の黒澤!と言うよりも、出演者の迫真の演技に今の映画にはないものを感じました。その演技を引
2009年11月17日 [ブログ] ノイエイさん -
黒澤明「七人の侍」
え~~、今夜というか、もう朝ですが(笑)、久々の動画ネタを♪黒澤明の「七人の侍」♪何度見ても、この迫力は凄いですね~。さすが“世界のクロサワ”です♪後に、この映画の設定でハリウッドだけでも何本の映画が
2009年8月19日 [ブログ] 16nightsさん