#黒部ダムのハッシュタグ
#黒部ダム の記事
-
ニンゲンの力 ・・・登山職員旅行1
7/25から2泊3日の登山職員旅行へ行ってきました。今回はオッサン6名。若手が居ないのは残念ですが、普段なかなか行かないところへ行けるのは貴重な体験です。初日の目的地は黒部ダムです。言わずと知れた、日
2025年8月2日 [ブログ] まるしさん -
【回顧録】2015白馬蓼科 Vol.14
85
2025年7月30日 [フォトギャラリー] 麺屋 魔裟維さん -
山梨、長野、富山 3
標高は気温は高いですが、湿度が高くないのでそれほど汗は出ませんが、この日の黒部ダムの気温は34℃外の景色は・・・!まさに絶景、ロープウェイからの外界を見ると、谷間には分厚い残雪が、ロープウェイ駅の展望
2025年7月29日 [ブログ] ツインソウル SpecⅡさん -
山梨、長野、富山 2
ダムの東岸にはこのダムの建設中に工事で尊い171名の命を落とした人達の名前が刻まれたプレートと当時の難工事のモニュメントが映画「黒部の太陽」でもリアルに表現されていましたね、堰堤を歩いていると、黒部ダ
2025年7月29日 [ブログ] ツインソウル SpecⅡさん -
山梨、長野、富山 1
先週の世間一般三連休、オイラは仕事!代休で今週お休みを頂く事に、さて、どこに行こうか?色々考えた末に夜中に出発、新東名→中部横断道→中央高速→長野道と乗り継ぎ、到着したのは、黒部アルペンルート、扇沢駅
2025年7月29日 [ブログ] ツインソウル SpecⅡさん -
【回顧録】2015白馬蓼科 Vol.13
77
2025年7月28日 [フォトギャラリー] 麺屋 魔裟維さん -
【回顧録】2015白馬蓼科 Vol.12
69
2025年7月25日 [フォトギャラリー] 麺屋 魔裟維さん -
黒部ダムへ行ってきました
6月の話になりますが、黒部ダムに行ってきました。前回は子供達が中学生くらいだったので、およそ20年ぶりの訪問です。この日最初は八方尾根ロープウェイを目指して出発しましたが、道中で周辺山荘に電話したとこ
2025年7月18日 [ブログ] よっしー964さん -
【回顧録】2015白馬蓼科 Vol.4
25
2025年6月30日 [フォトギャラリー] 麺屋 魔裟維さん -
Feel the wind 黒部ダムTRG
ご無沙汰しておりますFeel the wind(s660埼玉組) 広報担当のcoco★彡です6月8日(日) Feel the wind 2025 第一弾企画黒部ダムTRGが開催されました午前5:45
2025年6月12日 [ブログ] coco★彡さん -
富山に初上陸
朝からバスツアーで富山に。黒部トロッコと紅葉🍁と地ビール園に(´ω`)何時もは車だから暇で……しかし天気に恵まれ最高😃⤴⤴でした❗今度は車で❗❗車がちゃんとなおったらね……
2025年1月25日 [ブログ] アダモすてさん -
秋の旅行Day①~黒部ダム最高!
アリストで思う存分遊んだ次の週末は奥様孝行です。娘の結婚式も終わり、いろいろバタバタだったものがひと段落。孫も年始に生まれる予定ですので、それからではまたなかなか落ち着いて旅行へ行けないなと思いどこか
2024年11月20日 [ブログ] CLE会長さん -
黒部ダムと道の駅北陸スタンプラリー(2弾)
1ヶ月前になりますが、黒部ダムと道の駅巡り行きました扇沢の駐車場は満車とのことで、臨時駐車場からシャトルバスでの移動になるとのことまだ、7時半なのに...シャトルバスに乗って、扇沢駅へ駐車場はこの辺り
2024年11月14日 [ブログ] ピーピーさんさん -
黒部湖 遊覧船 ガルベ
まもなく遊覧船ガルベが運航廃止になるので乗船してきましたもっと早く乗っておけばよかったです湖上から見るダムや山々の景色は格別でした
2024年11月5日 [ブログ] 大井亭敏太さん -
山のトロリーバスに乗車
前回のブログの翌日の話です。信州お泊まりオフの後、信濃大町に泊まりました。次の日は別行動。ですが、ある目的のため山裾の扇沢まで送っていってもらい、そこから別々行動になりました。朝の大町。大雨・・・扇沢
2024年11月3日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
絶景紅葉の立山ロープウェイ大観峰
秋の立山黒部アルペンルート扇沢から室堂まで往復してきた、後編になります。室堂を後にし、トロリーバスに乗車して大観峰に戻ります。行きに立ち寄った時の大観峰付近は、雲の中で真っ白でした。たぶん帰りに寄る頃
2024年10月26日 [ブログ] ironman8710さん -
秋の立山黒部アルペンルート往路
標高が高い場所の紅葉が見頃だとの事で、立山室堂まで行ってきました。クラスポで、初の長距離(1000キロ級)の日帰り弾丸ドライブになります。立山へは、富山から向かうのが少し近いけど、今回は長野県扇沢へ向
2024年10月25日 [ブログ] ironman8710さん -
ずっと来たかった黒部ダム:2024年秋 GR86北陸・関東・東海の旅(4日目)
GR86旅4日目の走行ルートです。富山県黒部市~長野市までの走行距離は 192 kmでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~4日目:9月30日(月)黒部市の長男のアパ
2024年10月24日 [ブログ] 原 宗一郎さん -
『黒部ダムは伊達じゃない!!』日本一はやっぱり凄かった…
今回の白スバルグループのツーリングは黒部ダム(栃木県のじゃないよ)を含む、自分的にはテンション上がるダム活メインのツーリングです✨前日は有給を使い洗車したけど…拭き上げ完了と同時に雨が降り出す残念な天
2024年10月17日 [ブログ] ・はたぼうさん -
扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記
9月6日、金曜日、大安思いたったが吉日何を思ったか、前日の夜、仕事終わり帰った夜、急に黒部ダムに行きたくなった。それはまるで運命に導かれるように…そして扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行がはじまる。天気は堂
2024年10月16日 [ブログ] enopp8562さん