##アルトラックのハッシュタグ
##アルトラック の記事
-
Z34アニバーサリー御入庫です!
O様のZ34です以前にアルトラック製特注等長エキマニやサーキットコンセプトの強化エンジンマウントなどを装着させて頂き五感に訴える大人のスポーツカーにブラッシュアップしましたが今回はアルトラック製エキマ
2024年4月7日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
パルサーGTi-Rを電スロ化!
長期入庫中のRNN14のパーツが本日入荷しました。今回純正の4連スロットルを取外しシングルスロットルにするのですが、その為に必要なサージタンクをアルトラックで特注製作してもらいそれをMoTecで制御し
2024年3月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ランエボ用 Garrett G30逆回転が入荷です!
皆様おはようございます!エボⅥのスナメリ号に使用するギャレット製のターボチャージャーが入荷しました。サイズはチューンド4G63では定番のG30・660と言うミドルサイズですが今回クルーズ初の逆回転タイ
2024年2月4日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 純正交換EXマニ2023Spec!
皆様おはようございます!12年前に装着したアルトラック製のエキマニを2023Specにブラッシュアップ!!\(^o^)/12年前のタイプと比較すると各部が洗練されていますが一番の変更点は1番シリンダー
2023年9月29日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 純正交換エキマニ13年目で!
元デモカーのエボⅩです。10年以上前に装着したアルトラック製初期型の純正交換エキマニが寿命を迎えたので2023yNewタイプに交換します。エボⅩのタービン脱着はとても手間が掛かります。サスペンションメ
2023年9月27日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ タービン脱着作業ですがガガガ~!
K様のエボⅩです。同じ車種が続くときってこんな感じです。今回はエキマニのブラッシュアップで御入庫です。エボⅩのタービン周りは純正のターボの場合は比較的作業性が良いのですが、社外タービンとなると一気に難
2022年11月28日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ヒデちゃん BNR34作業開始!
クルーズのトップエキセントリックカスタマーヒデちゃんの愛車です。一年ほど休眠していましたが、必要なパーツがおおよそ揃ったので復活に向けて作業開始致します。いつもそうですがエンジンは特別な事は特にしてお
2022年9月30日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 G35・900用SPLエキマニ!
待ちに待ったアルトラック製の特注エキマニが入荷しました。こちらのエキマニはRB26改2,9LのヒデちゃんのBNR34に使用するアイテムです。ハイエンドな仕様でセッティングする車両の場合、ただ排気ガスを
2022年9月16日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 アルトラックSPLエキマニ!
ヒデちゃんのBNR34に使用する待望のエキマニがアルトラックさんで完成しました。今まで20年近く純正レイアウトのポン付けツインで700psオーバーにてドライブしていましたが、今回からG35/900と言
2022年9月7日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
アルトラック特注SR20EXマニ 22Spec!
皆様こんにちは!アルトラックさんから1年待ちのSPL品がやっと入荷しました。K様のワンビアに使用する、2022Specの特注等長エキマニです。従来品よりも容積を拡大。ヘッドフランジもステンレス製の削り
2022年7月13日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 本州にドナドナです!
恵庭のT様のエボⅩです。SPLな造り物の為、今日から長野県のアルトラックさんまで陸送でドンブラコです。お楽しみに!\(^o^)/クルーズ マネージャー Dai
2022年3月26日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
カジポンエボ8 エンジン搭載作業開始!
皆様こんにちは!今朝は敷地内の大移動からスタートです。カジポンエボ8を引っ張り出して、エンジンルームを洗浄してエンジン搭載の準備です。これがカジポンのアッセンブルされたエンジンですが、こう見ると、、、
2021年8月27日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボ8 エンジンO/H featuring 特注サージタンク!
長期間大変お待たせしているカジポンエボ8のエンジンアッセンブルです。アルトラックさんに無理を言って製作して頂いた特注サージタンクが届いたので、ターボチャージャーが既に装着されたエンジンにサージタンク装
2021年8月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エキマニ・メタキャ交換
純正触媒が死んだっぽいので、ついでにエキマニごとメタルキャタライザーに交換しました。いきなりですが、まずはタワーバーと、エアクリーナーボックスからサクションパイプを取り外します。なお助手席側は狭いので
2020年6月14日 [整備手帳] たろー@RCFさん