##エボⅩのハッシュタグ
##エボⅩ の記事
-
エボⅩ セッティング開始前のパワーチェック!
御新規様のエボⅩをダイノにセットしました既に吸排気系は今回の作業で交換済となりますが、ノーマルECU、EVCは電源オフの状態で一度パワーチェックを行いました最大出力288ps/6750rpm最大トルク
2025年2月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ TE37Vで再アライメント!
先日御納車したN様のエボⅩです中古品で37Vを手に入れられたと言う事で装着しましたが、出面がオーナー様の好みでは無いのでフェンダートップに対しての出面をもう一度アライメント調整を行いオーナー様の好みに
2024年7月31日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 純正交換エキマニ13年目で!
元デモカーのエボⅩです。10年以上前に装着したアルトラック製初期型の純正交換エキマニが寿命を迎えたので2023yNewタイプに交換します。エボⅩのタービン脱着はとても手間が掛かります。サスペンションメ
2023年9月27日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ワイドボディーのエボⅩを引取り!
イガチャンのエボⅩです。冬眠解除と言う事で積載車でお預かりさせて頂きました!\(^o^)/クルーズ マネージャー Dai
2023年3月22日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 冬も全開ネガティブキャンバー!
昨年、輸入車からのお乗り換えでサーキットデビューパッケージに仕上げたエボⅩ。今回はDefiの追加メーターの取付で御入庫です。日本精機もコロナ禍で工場の稼働率を抑えている為、アフター品であるDefiブラ
2022年3月9日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 錆びによる部品交換など!
M様のエボⅩです。タービンを交換する際にエンジンオイルパンやサスペンションメンバー、ロアアーム左右なども錆による劣化の為、一緒に新品に交換したのですが、その際に一緒に交換する予定のボルトがメーカーバッ
2021年11月15日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ TF06/07 ブースト1,1㌔!
中標津のM様のエボⅩ RSです。タービンのオイルシール劣化によるオイル漏れからターボをTF06/07に変更しました。今回はあくまでも純正ターボの特性に近いアフター品への交換による原状回復と言う事でイン
2021年11月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ DRLラジエターへ交換!
今朝御紹介させて頂いたクラブマンコース90秒狙いのエボⅩです。来季も走らせる予定なので、問題が出る箇所は先に施工します。水温も当然ノーマルではNGなので最強性能ラジエターのDRLで対処します。Powe
2021年10月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ SST車両をスポーツ走行仕様へ!
業者様からの御依頼でエボⅩをスポーツ走行用のデビューパッケージに仕上げます。オーナー様は元々走行経験の有る方で、十勝スピードウェイクラブマンコースで1′30秒を切りたいと言う趣旨で、そこに向かってチュ
2021年10月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ RS 私有地ダート車をタービン交換!
中標津町のM様のエボⅩです。親子で色違いのエボⅩ RSに乗られて、農業と言う事も有り敷地内にダートラコースを設けて楽しまれているお客様です。今回は多量のサクションパイプ内のオイルから先ずは先にターボを
2021年10月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 御入庫チューです!
皆様こんにちは!今日は朝からドタバタでやっと自分の席に着けました。本日は昨今の味のあるクルマブームの例に漏れず価格上昇中のエボⅩが二台御入庫です。それでは本日もよろしくお願いいたします。クルーズ マネ
2021年10月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 謎のエンストの原因は・・・
皆様こんにちは!H様のエボⅩ/SST車両です。いきなりアイドリングしなくなると言う事で御入庫。最初は電スロかなと思って、、、マキシスで診断して行くと!どうもクラッチが信号待ちなどで勝手に繋がってエンス
2021年9月19日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
Defi Racer Gauge N2
【再レビュー】(2021/05/25)以前のデジタルSST温度計はいまいち信用できませんでしたが、このレーサーゲージはOBDとほぼ同じ数値を指しています。センサーの品質による違いかと思われます。SST
2021年5月25日 [パーツレビュー] エボ11さん -
東名 PROCAM
納車時に作用角とリフト量を聞くのを忘れたので上げていませんでした。以前つけていたポン付のカムより攻めた数字のものにしといたとだけ言われました。いじるたびに変化するフィーリングの中で、カムの効果はこれか
2021年5月25日 [パーツレビュー] エボ11さん -
HKS DCTF Sports
純正→フルードクーラー取付時にLubtech→強化クラッチ取付時にHKSに交換。フィーリングは一番良い気がします。街乗り→サーキットまでいろんな温度域で安定してくれているような気がします。
2021年5月25日 [パーツレビュー] エボ11さん -
HKS EVC7
【再レビュー】(2021/05/25)過給圧に抜群の安定感。過去に使ったどのブーコンより、制御がビタッと安定しております。設定通りに吸うだけ。みたいな。極めて自然なフィーリングです。設定も項目が多くて
2021年5月25日 [パーツレビュー] エボ11さん -
DIXCEL DAVローター FS type
【再レビュー】(2021/05/25)純正ローターと比べると、硬いのかな?パッド(現在はACRE800C)にもよりますが、純正+CC-Rgの方が柔らかく食いつく感じでした。
2021年5月25日 [パーツレビュー] エボ11さん -
HASEPRO も 本日より夏季休業になります。
みなさま おはようございます。毎日 暑い日が 続きますね ... (^^;) (;^^)株式会社ハセ・プロ も 本日8月10日より15日まで 夏季休暇に入らせていただきます。夏季休暇の前に FIA 国
2019年8月10日 [ブログ] ハセ・プロさん -
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド
国際格式 FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido 2018 で、実際に装着して抜群の効果を発揮してくれた HASEPRO ・
2019年5月16日 [パーツレビュー] ハセ・プロさん