##ノックレベルのハッシュタグ
##ノックレベル の記事
-
<FD>クーリングファン配線処理中
昨日の続き。昨日届いた新品の変換ケーブルの長さが短すぎて、使えず。既存の延長配線をファンモーター線にハンダ付けする事に決めたはずだったが。これまで使っていた22年物のVマウント延長配線&コネクターをチ
2025年3月17日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ECU端子交換&アクセサリー配線再構築&追加メータータコパルス&車速信号線取り外し
クーリングファンのパワーFC設定後、ノックレベルが上がり、排気温度警告灯点滅がバンバン出る。(;´Д`A ```ECUを弄り易い様に取り付けブラケットから外した際にECU配線に何か影響が出たのか?EC
2024年9月29日 [整備手帳] ritsukiyo2さん -
ノックレベル低減したかも?(。´・ω・)?
今日は風が強い一日でした。仕事でオイル交換していると風で流れて来たオイルを被ったりと。強風に苦慮していた所。就業時間終了間際に 実家から電話と写真が送られて来た。強風で生前、実父が作った廂(ひさし)が
2024年4月29日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ノックレベル低減♪
今日は左人差し指の痺れに加え、先日の身延・七面山登詣の疲労で体が悲鳴を上げていたので、朝一番で海老名の鍼灸院へ。かなり疲労が蓄積していたw(爆)施術して貰って、楽になりました。鍼灸院で見かけた名言。な
2024年4月21日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>車速信号とタコパルスの取り出し考察・・・その2
昨日は追加メーターディスプレイに車速とエンジン回転数を表示したいが為にアレコレ考えていましたが。パワーFCの「FCコマンダーに車速と回転数を表示させれば済むのでは?」無理して信号を取り出して、またノイ
2024年4月20日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>車速信号とタコパルスの取り出し考察
先日、ECU配線から取り出して追加メーターコントロールユニットに繋いであった車速信号とタコパルスを外してみたら、ノックレベルが低減した件。ECUのコネクター配線からタコパルス&車速信号を取り出すとノイ
2024年4月19日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
ノックレベル悪化・・・(;´Д`A ```
昨日の奥多摩ミーティング道中でのノックレベル悪化の件。どうにも気になって、今夜も仕事帰りに確認。ノックセンサーコネクターを外して暖機。先日のレベル「3」よりも高い「13」。これは無視出来ない数値ではな
2024年4月15日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
奥多摩ミーティング・・・FCワークス
4ヶ月振りに奥多摩ミーティングに行ってきました。朝方は一枚羽織って出て来ましたが、お昼時には暑い位にw圏央道の道中、ノックレベルの結果はNG。これまでと異なり、頻繁に排気温度警告灯が点滅(ノックレベル
2024年4月14日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ノックレベル検証・・・ノックセンサーコネクター外し
実父の命日前、お墓掃除の合間にガレージでFDノックセンサーコネクター外しをしてきた。ノックセンサーコネクターはオイルフィラーパイプ下にある。→☆場所的に邪魔な物を外してから、コネクターを外しにかかる所
2024年4月13日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築完了♪
追加メーター配線手直し最終日。昼休みにセンタースピーカーグリルに穴を開けておいた。配線を通すグロメットも用意。帰宅後、追加メーター配線のコネクターを通して。追加メーター配線を引き込み。メーター配線の余
2024年4月12日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その8
今夜も部活して来ました。昨夜、FB友人(みんカラ友人でもある)からノックレベル原因判定の方法をご教示頂いた。ノックセンサー配線を外した状態にする。この状態でレーシングした時にノックレベルがゼロならば、
2024年4月11日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その7
今夜はアクセサリー配線再構築後のエンジン始動。暖機終了後のアイドルレーシング。ノックレベルは以前より感じは良さそうな気がする?週末の試運転に期待するw#FD3S #ノックレベル #パワーFC #電動フ
2024年4月10日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その6
今夜が部活最終日?まだ気になる所があるが。取り敢えず、アクセサリー配線の修復完了♪狭い空間に上半身を突っ込んでの作業、疲れましたヨ(苦笑)これでノックレベルが改善される事を期待する。週末の試運転が楽し
2024年4月9日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その5
今夜は軽めの部活wオーディオの取り付け&メモリー設定。これまでグローブボックス内に設置していたVFCにエンジン入口側水温を表示させていた。暖機時の目安となり、便利だったが。今回、VFCを撤去した為、エ
2024年4月8日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その4
今日は暖かい日曜日。午前中に散髪に行き、その帰りに菩提寺へ。墓地内の桜も咲き始め、もう少しで満開♪午後2時から海老名へ鍼灸通院の為、昼食後に出て4時まで戻って来ないので。少しでも弄っておきます。追加メ
2024年4月7日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その3
菩提寺の帰りにガレージで部活してきました。今夜はオーディオの配線から常時電源(バッテリ電源)とアクセサリー線を取る為に、28年前につけたオーディオを取り出す。このごちゃごちゃの配線みたら、嫌気が起きる
2024年4月6日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その2
仕事帰りにABに寄って、ヒューズボックス電源線を買ってきた。これでETC車載器のACC電源線を取る。アースが取れているのかの確認はまだですが。ECU配線の絶縁処置も完了。これ以上は触りたくないw昨夜は
2024年4月5日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>追加メーター他配線の再構築・・・その1
今夜は追加メーターとETC車載器、ブーストコントローラー、ドラレコの配線を一旦全て外してきた。イグニッションONで12V出力するIG電源線は、ECU端子を除くとオーディオ配線とキーシリンダぐらいか?運
2024年4月4日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ECUコネクター端子交換・・・その2
昨日出来損なった収縮チューブをドライヤーで縮めてきた陰謀暴露者一号ですwドライヤーで収縮したが、被覆が薄い気がしてきたので絶縁テープを巻いておいた。これで先日のクーリングファン配線断線は修復したが。コ
2024年4月3日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ECUコネクター端子、交換
今夜も部活です。昨夜引き抜いたECUコネクター端子の復旧をしてきた。仕事帰りに収縮チューブを買ってきて。端子に配線を付けてカシメて。カットした収縮チューブを入れて。新しい端子をECUコネクターに入れて
2024年4月2日 [ブログ] ritsukiyo2さん