##錆び修理のハッシュタグ
##錆び修理 の記事
-
Boon X4 塗装にドナドナ!
皆様こんにちは!週末の午後いかがお過ごしでしょうか!?僕はフミコ社長がHKSの記念式典からの東京オートサロンという流れで不在の為、少しバタバタしております。僕のオンボロBoonが即席錆び修理を終えて塗
2023年1月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
味の有る車シリーズ ブーン板金編!
BNR34サイドシル交換、CZ4A全塗装が外注先のスケジュール調整で『待ち』が発生しておりまして、Boonの作業を進めております。今回の錆び修理は恒久的な再発を防止する為の修理では無く、3~4年気持ち
2023年1月12日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ブーンX4 フロント周り完了からのリヤ周り!
ちょっと錆が無くなるだけで、このリフレッシュ感!(≧◇≦)フロントバンパーは現物をリペアして塗装して仕上げます。だがしかし、、、新車ワンオーナーとは思えない錆び具合ですね(/o\)頑張って仕上げます!
2023年1月7日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ブーンX4 サビサビからの脱出!
皆様こんにちは!今日のクルーズは積雪も無くとても穏やかな状態ですが、市内の北区東区では大荒れの天候と言う事で、不要不急の外出は控えた方が良さそうです。こちらの車はダイハツのブーンX4と言うクルマで90
2023年1月5日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅨ 錆び修理でエンジン降ろします!
M様のエボⅨです。この後フロントサイドメンバーやバルクヘッド周りの錆び修理でエンジンを降ろします。M様のエボⅨは2,2L+RX6で600ps近く有る車両の為、純正6速ミッションが消耗品化しておりまして
2023年1月4日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
エボⅩ 全塗装の下準備 サイドシル!
T様のエボⅩです。純正のサイドスカートを取り外しました。こちらは助手席側です。普段目にする事のない部分ですが、やはり錆は出ております。ただこちらのお車は北海道の車両としてはとても状態が良く、錆は出てい
2022年11月30日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ボディーリフレッシュ 室内塗装!
ボディーリフレッシュ中のBNR34です。エンジンルームに続いて車内の塗装を行いました。車内はフロアカーペットやダッシュボード、各種内張が装着されるので塗装しても見えなくなるのですが、防錆や仕上がり度合
2022年11月21日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 リヤクォーターパネルもヘリテージ!
N様のBNR34です。恒久的な観点からリヤクォーターは問答無用で左右新品に交換するのですが、こんなメジャーなボディー外板パーツ迄日産純正は生産廃止でNISMOヘリテージになってしまっております。でもね
2022年11月17日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 NISMOヘリテージボディーパーツ!
皆様おはようございます!ボディーリフレッシュ中のN様のBNR34です。ニスモのヘリテージアイテムであるボディーサイドアウターと言う264,000円のパーツがこちらです。こちらを左右使用して今回はボディ
2022年11月16日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ボディーリフレッシュの状況!
N様のBNR34です。この後サイドシルとリヤクォーター交換の予定なのですが、外注先の板金屋さんが激コミでそれまでに少しでも進められる部分をオータンが進めております。ここはもうこの様な状態です。こちらも
2022年11月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ワンオフパーツもオータン製です!
N様のBNR34です。リヤクォーターのアウターパネル左右は新品が供給されているので交換予定なのですが、インナーパネルは生産廃止の為、オータンが切り出して手板金で成形して行きます。画像の見えている腐食部
2022年10月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 エンジンルーム シーリング後半!
N様のBNR34です。エンジンルームの防錆シーリングをオータンが進めております。密着性、浸透性の高いシーリング材を使用しております。この後も残りのヶ所のシーリングを進めていき、板金屋さんのスケジュール
2022年9月28日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 ボディーをシーリング!
BNR34のボディーリフレッシュ作業です。サイドシルやリヤクォーターパネル左右は板金屋さんに外注での交換となるのですが、板金屋さんも激コミで作業に入れない為、他の部分を少しでも進めていきます。今回は各
2022年9月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 新品フードレッジ溶接取付け!
N様のBNR34です。前回のブログでフードレッジ取付けと説明しましたが、間違いでした。ごめんなさい。今回の溶接したこの部分が日産純正部品で入手可能な新品のフードレッジアッパーです。クルーズ マネージャ
2022年9月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 フードレッジアッパー取付け準備!
ボディリフレッシュのBNR34です。日産純正部品のフードレッジアッパーを装着する前の防錆処理です。BNR34のフロントフードレッジ周りは新車時にシーリングされていない部分が多数有りますが、その辺も余計
2022年9月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 新品フードレッジを溶接しました!
新車時以上を目指してリフレッシュ中のN様のBNR34です。ガレージヨシダさんから届いた新品のパネルを溶接しました。スポット溶接増しとパネルボンドを効果的に使用してブラッシュアップしていきます。フードレ
2022年9月7日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 新品フードレッジ仮当て②
N様の34GT-Rです。ガレージヨシダさんから届いたフードレッジに防錆処理を行い、お互いに組み合わされるパネル各部のクリアランスやスポット溶接の入れ方を検討しました。防錆して下色が入るだけでも一気にリ
2022年9月5日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 新品のボディ鋼板を仮当てです!
切開したヶ所の錆びを落とすと腐食はしていなかったため、アッパーマウントが取付される側のパネルは新車時以上の防錆塗装とシーリングを行い再使用する事に、上に重なる腐食していたパネルはガレージヨシダさんから
2022年9月2日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 フロントフードレッジ切開②!
BNR34定番のショックアッパーマウント取付け部の錆び重症箇所です。2枚のパネルが重なり合う部分が新車ライン製造時にシーリングされていない事により水分が入り込み太陽も当たらない事から常に水分が残ってし
2022年9月2日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
BNR34 フロントフードレッジ切開!
N様のBNR34です。ガレージヨシダさんのボディーパネルが届いたので、先ずはどこまで錆が進行してるのかを確認する為に必要箇所を控えめに切開しました。助手席側はとてもキレイです。運転席側は、、、ここは状
2022年8月31日 [ブログ] Dai@cruiseさん