##AFRMのハッシュタグ
##AFRM の記事
-
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積9.0時間)
今日も1時間のアイドルラッピング。ここまでやるならば、12時間ラッピングする事にした。これまで8時間のラッピングの最中に気が付いたのが純正油圧計の動き。エンジンOH前と比べると変わっている。純正油圧計
2025年6月26日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積8.0時間)
今日も1時間のアイドルラッピング。今日はフューエルポンプ配線を純正配線に戻してエンジンラッピング。パージソレノイドバルブが作動して、バッテリ直結配線時のキャニスター系統に溜っていたガスがエンジンに取り
2025年6月24日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積6.0時間)
午前中の畑イベント&墓参りを終えて。昨日、取り付けたNTK空燃比センサー(AFRM)、もう一度校正をやり直して空燃比を再度確認。殆ど変わらない、センサー校正は間違いなかったという事で。今日はオーディオ
2025年6月22日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>クラッチペダルストローク再調整&空燃比センサー稼働&アイドリング放置0.5時間(累積5.0時間)
今朝は畑講習会に参加、戻ってからの作業に。ガレージに戻ってきたのが11時。まずはクラッチペダルストロークの再調整から。クラッチスイッチを縮めて、クラッチマスターシリンダーのプッシュロッドを伸ばして。レ
2025年6月22日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>空燃比センサー設置・・・配線取り廻し③
今夜も空燃比センサーの配線弄りです。フォグランプスイッチを空燃比センサーのスイッチに転用する為、配線加工してきた。整備書を見ながら、スイッチONで画像C&D端子が導通する事を確認。C端子にバッテリから
2025年6月12日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>空燃比センサー設置・・・配線取り廻し②
昨夜の続き。チェンジレバーホールのダストブーツ加工。昼休みにサンダーで切れ込みを入れて、折り曲げておいた。今夜もガレージで作業を始めようとした所で、実母が伯母に植木を届けたいとの事でノアに実母を乗せて
2025年6月10日 [ブログ] ritsukiyo2さん