##2CVのハッシュタグ
##2CV の記事
-
SIFMイタフラミーティング
1年ぶりの吉見運動公園デス!イタリア🇮🇹フランス🇫🇷車のミーティングへ2号で行ってきました✨暑かったです🌞
2024年11月18日 [ブログ] とくchan!さん -
HOW TO BUILD 2CV
Citroenist Rendez-vousロスの皆さんこんにちは。会場で購入したplaymobil 2cvをやっと組み立てましたのでご紹介いたします。部品構成はこんな感じです。2cv本体以外がほぼ組
2023年10月2日 [ブログ] ミルクマンさん -
燃費記録
-5円クーポン使用。
2023年9月27日 [燃費記録] とくchan!さん -
クーラーで快適!
買ったときからついていたクーラーだがアイドリング時に効かない、効くようにするにはアイドルを上げる必要があるなど、いまいち実用的ではない代物だがアイドルアップ機構を付けて、実用的になるようにします。さて
2023年9月20日 [整備手帳] とくchan!さん -
エアークリーナー、フィルター交換しました。
前回から3000キロですがメアリクラブカシスのを試したかったので,,,
2023年4月5日 [整備手帳] とくchan!さん -
オリジナルタイヤサイズに交換
ミシュランXコス〇コは、バルブキャップもN2刻印入りと何気に高級感あり♪
2023年1月1日 [整備手帳] とくchan!さん -
シートの張替え!
シートを車から外しました。
2023年1月1日 [整備手帳] とくchan!さん -
C5、定期点検の旅
私のはクラシックではないけれど、新緑の京観光を兼ねて、クラシックシトロエン専門店AutoNeedsへパナールZのお出迎えこれは先日のAutomobileCouncilで、チーフメカニックの指導の下若い
2022年6月15日 [ブログ] うんてれがん。さん -
Lomax
暑い暑いといいながらの買い物の帰りに、珍しいクルマに遭遇。ご近所の高級サイクルショップHILLCLIMBのオーナーの知り合いの方の3ホイーラー。モーガン?と思ったら、Lomaxという、1980年代に英
2021年8月10日 [ブログ] うんてれがん。さん -
「クラシックシトロエンと、京都を旅しよう。」
京都のクラシックシトロエン専門店AutoNeedsのレンタカーで、「クラシックシトロエンと、京都を旅しよう。」ということで、灰泥沼への旅路の記録。初日は、レンタカー2CV号で琵琶湖へ。(滋賀にある最後
2021年8月4日 [ブログ] うんてれがん。さん -
「クラシックシトロエンと、京都を旅しよう。」DS編
さて、2日目は憧れのDS号を借りて、ドライブルートとしてもお勧めという京都大原は「宝泉院」へ。例によって最初は同乗してもらって、細かな機構や動作方法、 4速MTオートマ「Cマチック」のショックの出ない
2021年8月4日 [ブログ] うんてれがん。さん -
「クラシックシトロエンと、京都を旅しよう。」2CV編
<2021年05月29日のブログの加筆版>さて、C6が素晴らしいのは分かりましたが、実物を目の前にすると、私の環境にはやはり大きすぎです。私のハイドロ車体験の原点であり、サイズ感も丁度良く、ベルトーネ
2021年8月4日 [ブログ] うんてれがん。さん -
権現堂道中の2CV
さて、毎年恒例の権現堂の桜浴を2CVで行って来た訳だが、先週の雪から一転して夏日にもなる陽気になったので、キャブを燃調の薄い方向に再調整。まあ高速で吹け上がりが良くて気持ちいいんだけど、下道に降りてす
2018年4月2日 [ブログ] 桃色ぞうさん -
幸手権現堂で桜浴(おまけ)
権現堂で桜以外の見どころをまとめるてみる。土手の西側の屋台。
2018年4月1日 [フォトギャラリー] 桃色ぞうさん -
幸手権現堂で桜浴
今年も幸手の権現堂にやって来た。駐車場は7時過ぎですでに手前の十字路が渋滞する有様。年々混雑が早くなる。だが幸いに桜の見える位置をゲット。
2018年4月1日 [フォトギャラリー] 桃色ぞうさん -
雪! 雪!!
ムダにそこそこのあいだ生きているが、お彼岸の日に雪が降ったことなんか記憶にない。所用があって2CVで外出したのだが、おかげで先日キャブ調整したエンジンがたちまち落ち着かなくなる。あわててネジを2分の1
2018年3月21日 [ブログ] 桃色ぞうさん -
キャブレター調整(65,484km)
日中で20度に届きそうな日も増えてきたので、キャブレター調整。暖機後、矢印の示す偏心した溝のあるマイナスネジを右にひねって行くと、燃焼室に送られる燃料が絞られ、エンジン回転数が落ちて来る。そして、そこ
2018年3月19日 [整備手帳] 桃色ぞうさん -
初めてのキャブレター調整
先日、生まれて初めてのキャブレター調整をやって見た(買ったお店の人から「触るな」と言われた気もするが、あれから随分酒飲んだので忘れた)色々やってみた結果、三浦半島旅行の後も時々発生した、アクセルペダル
2018年3月19日 [ブログ] 桃色ぞうさん -
パーキングブレーキ調整、パッド交換 65,017km
前にロッドがスッポ抜けてネタになったパーキングブレーキ、今度こそ調整してもらった。同時にブレーキパッドが減っていたらしく交換してもらう(2CVはパーキングブレーキ専用のパッドがある)坂に駐車する時に気
2018年1月22日 [整備手帳] 桃色ぞうさん -
ドライブシャフトブーツ交換、グリースアップ、クラッチワイヤー注油 65,017km
6ヶ月点検時、左のドライブシャフトブーツが切れていたらしいので交換してもらった。放っておくと中のグリスが無くなってジョイントがイカれるので厄介。
2018年1月22日 [整備手帳] 桃色ぞうさん