#-35℃のハッシュタグ
#-35℃ の記事
-
ウインドウウオッシャー液の補充
暫くの間、ウオッシャー液の補充をサボって居まして、そろそろ冬の季節なるので……という事で、寒冷地の冬場では標準の「-35℃」ウオッシャーを補充する事にしました。前回は4/20でしたので、約8ヶ月経過で
2024年12月8日 [整備手帳] 絵古呂爺さん -
ウインドウウオッシャー液の補充(半年ぶり?)
前回(10/28)に補充してから約半年になりますので、そろそろ補水する必要がありそうだな……という事で、補水する事にしました。ご当地寒冷地では毎度の「-35℃」対応のモノです。ガススタのポイント券の失
2024年4月20日 [整備手帳] 絵古呂爺さん -
くらしリズム(ツルハグループ) オールシーズン ウインドウォッシャー液
先日、某作業のためボンネットを開けたところ、ウインドウォッシャータンクの液面が全く見えなかったため購入。オールシーズンのため、使用する時季の外気温に合わせて希釈して使用できるので便利です。・成分 メタ
2023年11月16日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
ウインドウウオッシャー液の補充(冬用)
4月に補充した後、暫く放りっぱなしで、そろそろ冬場に向けて、冬用のを、という事で補充する事にしました。いつもは通年-35℃のを入れているのですが、今年は夏用を入れてしまっていたので、減るまで待っていた
2023年10月28日 [整備手帳] 絵古呂爺さん -
SUNTECH ウインドウォッシャー 寒冷地対応
【総評】朝の気温が氷点下になるようになり、ウインドワッシャー液が凍りつくようになったので、追加投入。原液で-35℃ですが、追加投入なので、希釈されて-10℃程度になったかな?【満足している点】たしか、
2016年12月16日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
CAINZ HOME ウインドウォッシャー液
ヴィヴィオと共有~エクシーガは水で少し薄めて使用。
2014年1月30日 [パーツレビュー] Raichi Co.,Ltdさん -
CAINZ HOME ウインドウォッシャー液
-35℃対応!そんなに寒くなりませんがねw
2014年1月28日 [パーツレビュー] Raichi Co.,Ltdさん -
完全冬仕様
これからの時季のトカチは…益々寒さも厳しくなり…1日中マイナス気温なんてことがザラ
その極寒の時季を無事に乗り切るために…『マイナス35℃仕様』を注入
2013年1月3日 [ブログ] あらあら♂さん -
ようやくコイツの出番
朝の気温がようやく氷点下に・・・でもって写真のコレの出番。夏場は水を入れてる我が家のクルマたちさすがに秋頃から一般的なウォッシャー液を継ぎ足しているが極めて薄い。今年は例年より三週間は遅れているのでの
2010年1月19日 [ブログ] さむらいBSさん