#123便のハッシュタグ
#123便 の記事
-
40年目の夏…(間もなく墜落した18:56、哀悼の意を込め黙祷したく思います)
今年も8月12日がやってきました。改めて、多くの御霊の安寧をお祈り申し上げますと共に、2度とこの様な事故が起こらないことを祈っております。この事故のことを初めてブログアップしたのは2005年(「20年
2025年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
日本航空123便墜落事故から40年
この事故で犠牲となられた520名の方々に、心からご冥福をお祈りいたします。やはり安全第一です。事後対応 となってしまいましたが、救命ボートと救命浮き輪を配備しました。
2025年8月12日 [ブログ] てはちゃぴさん -
39年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。以下、ほぼ再掲になりますが、アップします。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から39
2024年9月10日 [ブログ] どんみみさん -
近頃モヤモヤしてること。
皆さんは、覚えているだろうか?1985年(昭和60年)8月12日東京羽田空港発 大阪伊丹空港行きのボーイング747SR-46機体番号A8119 製造番号20783号機が、過去起こした尻もち事故の影響
2018年10月8日 [ブログ] binRさん -
羽田で研修1
11月24日は、プレミアムフライデーを拡大利用し、社内研修としました。場所は羽田空港まず、午前中は、日本航空・安全啓発センターを見学しました。ここは、日本航空の社員研修向け施設ですが、空きがあれば一般
2017年11月25日 [ブログ] どんみみさん -
御巣鷹の尾根 参拝
先月JAL安全啓発センターを訪問したのですが、墜落現場の『御巣鷹の尾根』にもお参りしてきました。御巣鷹の尾根は10年ほど前に訪れたことがありますが、このあたりは土砂崩れなど自然災害も多いためか、地形や
2016年8月5日 [ブログ] コル注さん -
三十年目
過ぎてしまえば、アッという間。モヤモヤな気持ちを、何か残したい、戯言です。術後2週間、ようやくICUから大部屋へ移動になり、他の患者さんが夕食を終えたころ。依然絶食が続いていた自分は、付き添ってくれて
2014年8月13日 [ブログ] しおしおさん -
27年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。改めて、事故の犠牲になった方々のご冥福をお祈り申し上げます。毎年のことながら、なぜ山中へ迷走したのか、海上に不時着させれば…と言う話題が出てきます。今年は、特に「BR
2012年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
日航機墜落事故から27年
こんにちは。降る降ると言われても全然降る雰囲気のない大阪です。今日は息子が島根から帰ってきます。「飛行機で帰りたい」という放蕩息子のためにおばあちゃんが石見ー伊丹のチケットを買ってくれました。すいませ
2012年8月12日 [ブログ] とのちゃん。さん -
2009年8月12日
「昇魂の碑」
2011年11月15日 [フォトギャラリー] はなちんさん -
26年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。毎年、同じ様なことを書いていますが、確実に事故を知らない世代が増え、関心が薄らいでいると感じます。これも今更ですが、マスコミは、申し訳程度に扱っているくらいで、しかも
2011年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
25年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。事故の時の出来事は、「20年前…」に記載していますので、そちらを、ご覧頂けると助かります。そう、ブログで、この事故のことをアップする様になってからでさえ、5年が過ぎて
2010年9月30日 [ブログ] どんみみさん -
あれから四半世紀…
あれから25年…もうすぐ運命の時間がやってくる1985年8月12日18時56分18時20分頃に緊急事態が発生し迷走を続けたこの30分間を想像出来るだろうか…。日本航空(現:日本航空インターナショナル)
2010年8月13日 [ブログ] 濱TOPさん -
明日は
もう皆忘れてるかも・・・
2010年8月11日 [ブログ] RGさん -
24年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。日航機(JAL123便)墜落事故から24年目の夏です。コンピュータの業界に入ったばかりの時に発生した事故です。会社には、事故当時、まだ生まれていなかった方もいます。当
2009年9月8日 [ブログ] どんみみさん -
24年経ちましたね・・・
あの痛ましい事故から24年経ちましたね。忘れもしない、日航機墜落事故。500人を越える人が犠牲となった惨事。B747-SRの墜落・・・今でもまだ謎が残り、すべてが公表されていない事故です。墜落原因に関
2009年8月13日 [ブログ] まなこっち。さん -
日航ジャンボ機墜落24年 「二度と事故は…」広がる意識 群馬
520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から、12日で24年。この日の「御巣鷹の尾根」慰霊登山には事故関係者や遺族のほか、他の事故などで家族を失った人たちも参加し、「事故再発防止」に向け気持ちを一
2009年8月13日 [ブログ] Heero Yuyさん -
日本航空123便
日航123便が墜落し520名もの方が亡くなられた、あの大事故から今日で24年がたちます。当時幼かった私は事故当日、家族とともに筑波万博に行った帰路、自動車のラジオから日航ジャンボ機行方不明との放送が繰
2009年8月12日 [ブログ] テクランさん -
『ド~ンといこうやっ!』
『1985年8月12日』この日、羽田を飛びたった日本航空123便が機体トラブルにより『御巣鷹山に墜落』した事故が発生した日です。◆報道では『御巣鷹山に墜落』となっていましたが、正しくは『高天原山に属す
2009年7月26日 [ブログ] 郡 民さん -
1年前の今日も…
お昼過ぎから続いていた雷雨は、ようやく上がり空も明るくなって来ました。各地に落雷の被害が出ている様で、停電で不通になった鉄道もある様です。大気の状態は、依然、不安定で、明日も今日と同じ様な雷雨の心配が
2009年1月13日 [ブログ] どんみみさん