#181系のハッシュタグ
#181系 の記事
-
年明けに旅行へ行っていました。大宮鉄道博物館編
北海道のコロナ感染者が100名前後だった時に、家族旅行へ行きました。息子の就職が決まり、家族そろっての旅行も最後と思い、旅行を決行しました。当初の予定通りに関東方面を中心に、宿泊先と、夕食以外は、それ
2022年12月29日 [ブログ] anpanmanさん -
はまかぜ
先日、金蔵寺に行く前にチョット撮り鉄(^_^)特急はまかぜの回送、通常は3両編成が多客時は6両に増結されてます。そして今は、竹田城跡のヘッドマーク付なんで、写しておきました(^_^)はまかぜと言えば、
2013年12月3日 [ブログ] ムネさん -
181系100番台の更新工事
先日購入したカトーの181系100番台「とき・あずさ」の更新工事を行いました。まず、先頭車のトレインマークをイラスト入りの「とき」に変更し、車内の床と壁と椅子の枕カバーを毎度の事だけど塗装して、電球色
2013年6月15日 [ブログ] モーリス☆ZWGさん -
はまかぜ:最古の特急車両が引退 大阪-鳥取間ラストラン - 新聞記事より
寂しくなりますねぇ…。はまかぜ:最古の特急車両が引退 大阪-鳥取間ラストランJR西日本で現存する特急車両で最も古く、大阪と鳥取を結ぶ特急「はまかぜ」で使われていたディーゼル車の181系が6日、定期便と
2012年4月30日 [ブログ] 8086さん -
秘境の駅で、181系と惜別
今日で最後の運用を終える キハ181系 かにカニはまかぜ来年以降の運用は、新型の189系にバトンタッチ。今年は、浜坂から鳥取方面の岩美駅に回送されるので、竹野‐佐津駅間で俯瞰撮影した後、浜坂‐鳥取間の
2010年12月26日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
無謀?な…計画を…
病状にめげていても致し方がないので、楽しみを考える事に…今年最後の強行遠征計画。来週23日で最後の定期(臨時)運用を終える キハ181 かにカニはまかぜ の最後の雄姿を捕らえに行く計画。早いもので
2010年12月17日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
特急「はまかぜ」に記念乗車♪
昨日、11/3はJR西日本の「日帰りJR西日本フリーパス」を利用して、特急「はまかぜ」に乗車してきました。特急「はまかぜ」、現在運転中のキハ181系が11/6で定期運転を終了。11/7からは新型のキハ
2010年11月5日 [ブログ] にいやん@S・PEEDさん -
浜の風を感じに(^_^)
朝起きて、天気がいいので思い立って、餘部鉄橋まで(^_^)新しい橋に掛け換わってから見に行ってないのと、今の181系はまかぜが11月7日から新型189系に変わるので、新しい橋と181系の組み合わせは、
2010年10月17日 [ブログ] ムネさん -
2010.10.17餘部鉄橋はまかぜ その2
団体さんを乗せて走って行く、折り返してきた47トップナンバー
2010年10月17日 [フォトギャラリー] ムネさん -
KATO 181系 しおじ・はと編成 入線
先日アイルーさんを訪問した時、中古品の棚にこれを見つけてしまい、一目惚れで即決購入しました。基本的に国鉄特急色が大好きなワタクシ、早く485系・583系と並べたくてウズウズしています。後は、キハ82系
2010年7月31日 [ブログ] Sajiyanさん -
ざんばら、ばらばら~
「にゃむトラック鉄道、増車!」…で、何故にバラバラ?ヤ○オクにて、181系ディーゼル特急を増車する事にし、友人に代理入札ヨロシクして、日曜日にBBQから帰ったら、届いてたので開封。列車の状態確認したら
2010年7月19日 [ブログ] にゃむこさん -
絶景の日本海と、特急【はまかぜ】
赤亀檀家会からの帰路は、岡山から一路鳥取に抜け、日本海沿いを走りながら、兵庫県内の余部・鎧へと向かいました。昨年に訪れた時は、途中の津山へ寄ったりして時刻が遅くなってしまったのと、天候が曇りだったので
2009年11月18日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
エコパサンデーランから佐久間レールパーク 後篇
さて、エコパサンデーランをあとにして天竜川を登っていきます!道中・・・・・左折すると熊がいるそうです(爆)そして1時間後、飯田線・中部天竜駅に到着!僕が小学校の時は、この119系は白地にオレンジと緑の
2009年10月6日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん