#1983年のハッシュタグ
#1983年 の記事
-
40年前の日産に感じること ~これって、何だか訴求感があってならない・・・。~
夜更けに更新失礼しますm(_ _)mまたもやこのシリーズにてですが今回取り上げるネタ今日12月23日は語呂合わせで23=にっさんとのことから日産に焦点を充て、先の記事で40年前の1983年の話題をした
2024年11月23日 [ブログ] T.eu-ki@結城 大羅さん -
1983年頃にアルファードが存在するか!!
え~Xでこんな投稿がありました。あるマンガなんですが、女性が引きこもりになった話なのですがマンガの冒頭で「1983年頃の主人公・美緒は、普通の少女だった」というプロローグ部分です。思わずツッコミどころ
2024年9月25日 [ブログ] じょい@さん -
1983年の日本に於ける自動車事情を私的に感じたことを述べてみる ~正にそれは変革を齎したと云っても過言ではない・・・。~
大変に御無沙汰して居ります早いもので2023年もあと残す2週間弱と迫りました気付いたら更新をかなり怠ってしまい、それなりにネタはあれど中々出来ずにここまで来てしまった。f(^^;)アセアセなので久方振
2024年5月14日 [ブログ] T.eu-ki@結城 大羅さん -
昭和58年(1983年)の新聞広告
いよいよ年の瀬が迫り、今年も残すところわずかとなりました。今年のうちに何かブログでも…なんて思っていたら大晦日になってしまいました(汗)11月に那須合同ミーティングで710バイオレットを拝見したのです
2023年12月31日 [ブログ] しばなりさん -
K10マーチアーカイブ、K10マーチ英語版1983年カタログ。その1
K10マーチアーカイブ、K10マーチ英語版カタログその1です。カタログサイズはA4サイズワイドでページ数は表紙、裏表紙含め16ページです。画像はその2↓まであります。https://minkara.c
2023年2月27日 [フォトギャラリー] ek-10stとやまさん -
え!? そんなに昔のクルマなの!?
「ハチロク」デビューから「もう40年」!? 「ファミコン発売」1983年デビューした名車3選…という記事を見付けました。この頃にデビューしたクルマという事で記事では、AE86レビン&トレノ、Z31フェ
2023年1月2日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
バイク納車しました(^^)
皆様おはようございますm(__)m昨日7/16(土)、バイクが納車されました(^^)1983年式 CBX250RSです(^^)マニアックなバイクです(^^;少しずつメンテナンスをしていかないと…(^^
2022年7月17日 [ブログ] シラトシさん -
K10マーチアーカイブ、K10マイクラドイツ版カタログ1983年発行
K10マーチアーカイブ、K10マイクラドイツ版カタログ1983年発行のカタログです。サイズはA4、ページ数は表紙/裏表紙含め16ページです。1、表紙ページ1/裏表紙ページ16
2021年10月1日 [フォトギャラリー] ek-10stとやまさん -
東京エキサイティングカーショー 1983年
昔を懐かしんで😊現在は東京オートサロンとして開催されていますが、始まりは「東京エキサイティングカーショー」として1983年に開催されました。初回開催の時に行った当時の写真が1枚だけ残っていたので、自
2021年9月1日 [ブログ] ゆいちゃんさん -
恵庭森林鉄道6号橋
☆恵庭森林鉄道6号橋☆以前にも行ってますが今年の4月26日に探索した6号橋やっぱり、天気の良い日に撮ると映えますね。何でもマニアになってるけど、橋梁マニアでもありますw林道をひたすら歩くしばらく歩くと
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
Z31、25周年
2008年から25年前といいますと、1983(昭和58)年。昭和58年と言うと、Z31がフルモデルチェンジした誕生年ですよ~!という事で、Z31 も今年の9月で節目の生誕25周年ですね~。(シミジミ)
2021年5月8日 [ブログ] AKYさん -
本日は・・・成人の日
2021年の成人の日式典については、自治体により対応がかなり異なっていますが2000年度(2000年4月2日~2001年4月1日)に生まれた方々が、新成人を迎えました。コロナ禍の中、1都3県に緊急事態
2021年1月28日 [ブログ] JR120XEさん -
レアな昭和58年8月版のA60セリカ後期型のカタログです♪
某オクでA60セリカ後期型のカタログを入手できました♪マイナーチェンジ直後に出た一冊で、ツインカムターボやフルコンシールドヘッドランプ、15インチの60タイヤなどが売りでした。新車当時も今もGT-Rが
2020年6月25日 [ブログ] てつ230さん -
レアで懐かしい昭和58年1月版の2代目コルサのカタログです♪
こちらは数年前に某オクで入手して、アップする機会がこれまでなかった昭和58年1月版の2代目コルサのカタログです♪テニスが大ブームだった時代がそのままカタログに凝縮されていると思いますw今どきは旧車ブー
2019年7月10日 [ブログ] てつ230さん -
Wonderful time
ようやくの週末です本日は、雨降りの金曜日明日以降も・・・この雨は続くようであります。さて・・・そんな10月20日は・・・・この年、二十歳なる河合奈保子さんが1983年5月19~30日の期間で、スイス・
2017年10月20日 [ブログ] JR120XEさん -
1983-84 MTVを
ふとミュージックビデオを目にしたのをきっかけに、十代の頃のMTVを思い出した。早速、You Tubeをチェックすれば、これがまたド・ストライク。PVが一般的にも出回りだした頃だ。懐かしさと自分が目にし
2017年10月19日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
小林亜衣 Anoutcommune Sapporo
小林亜衣 … (´・ω・`)http://anoutcommune.tv/
2015年12月8日 [フォトアルバム] FD大好き☆さん -
なんと「自撮り棒」は1983年から存在「日本」が発明した事が判明!
台湾や韓国で爆発的に火がついたというイメージの強い、自分を撮影できるカメラ棒「自撮り棒」ですが、実はこれ日本で発明されたようで、しかも昨年2014年ではなく遥か遡ること1983年には既に登場していたよ
2015年4月10日 [ブログ] きやのん@2008さん -
MELODY
この季節になると聴きたくなる曲。音楽を意識し始めて、最初に聴いたのがオフコース。中一の年に、『The Best Year of My Life』が発売され。翌年、全曲が英詩の『Back Streets
2013年11月20日 [ブログ] あおいはづきさん -
Birth of New Monaco Winner
昨日のモナコGPは2度のセイフティーカーラン、1度の赤旗中断と、クラッシュの多いレースでした。しかし上位勢にはほとんど波乱はなく、ここ3戦連続でPPを取っていたニコ・ロズベルクがモナコでのPPの優位を
2013年5月27日 [ブログ] rsport240さん