#1990年代のハッシュタグ
#1990年代 の記事
-
現在に比べて大らかだった30年前
今回の記事は現在にアップデートできない人のほざきであるが30年前の1990年代中半は1980年代ほどではなくても現在に比べて3ナンバーや携帯電話はまだ贅沢品という風潮が強かったが多く飲食店や特急列車な
2025年1月2日 [ブログ] 石狩港302さん -
大らかで自由が利いた1990年代の週末
今からすれば1990年代から2000年代の週末は2000年代前半までは土日連休は少なかったが現在に比べて自由が利いたといえます。今回の画像については本文とは関係ありませんがトヨタ自動車米国法人の製造拠
2024年6月15日 [ブログ] 石狩港302さん -
ベストオブVISTA
首都高にて。いやぁ懐かしい、V30系ビスタのハードトップ、しかもグレードが2000VXですね!ナンバーも77と二桁、ワンオーナーでしょうか。ビスタ店のためのクルマ、そしてバブル期の設計とデビューで正に
2023年7月17日 [ブログ] はにゅ1986さん -
ハチマルミーティングWEST
7月2日ハチマルミーティングWESTin姫路セントラル・パーク(ヒメセン)参加します!念願のハチマルミーティング。晴れるといいなーーー
2023年6月18日 [ブログ] kachoRSさん -
イベント:北海道キュウマルカーミーティング
「イベント:北海道キュウマルカーミーティング」についての記事※この記事は北海道キュウマルカーミーティング について書いています。
2021年6月20日 [ブログ] しょりーふさん -
WORK RSβ
軽量アルミホイールで1990年代の物ですね。◯万円で購入しました。オフセット42でフェンダーにちょうど収まる感じです。
2019年12月25日 [パーツレビュー] ニャーロ&ナリーさん -
アーバン・ナウ 忘れ得ぬ一台の車 EUROPE・3
友人から教えてもらい、ヤフオクでゲットしました😊オールモノクロの写真集に、各車の歴史やオーナーズトーク、さらに諸元表も付いていて、資料としても良い本だと思います🎶1990年に発刊されたようで、全て
2019年12月21日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん -
路地裏「ちょっと旧い車」図鑑【2018.3】
未だ生き残っている20年~30年経った車たち。意外と長持ちするモノなんだなと再認識します。どの車も、オーナーがお亡くなりになるか、免許証を返納するまで現役でいそうな気がします。年式や仕様、主観的寸評を
2018年3月18日 [ブログ] 凌志さん -
今年度の総括 (90年代の車)
今年度の総括、第三回目は90年代の車です。今年度も90年代の見かけましたが初年登録13年以上の登録車に適用される自動車税の増税額が10%から15%に変更されて2年目に入ったことと今年度から新車ナンバー
2017年3月11日 [ブログ] 石狩港302さん -
ベッド・イン「男はアイツだけけじゃない」に、’90年代混合と感じる
車の世界では、’70年代の車はもちろん、'80年代どころか’90年代の車までもが趣味車として認められるようになり、私としては「ついこの間の車なのにな」と思うばかりです。また、ファッションの世界では輪廻
2017年2月21日 [ブログ] moto('91)さん -
まるで、1990年代のマツダの悪夢を見ているようだ・・・。
え~今ネットのニュースを見て思わず「大丈夫かよ」と思ったネタをば。carview!ニュース 2016.7.6分より引用。『マツダはなぜディーラーの高級化を進めるのか?』マツダ車の販売台数は前年同月比
2016年7月6日 [ブログ] じょい@さん -
90年代のクルマに乗りたい・・・
クルマのデザインだけに焦点を絞った本・・・。久々に読み返してみました。色々な車種が紹介されていますが、どの車も拘りが半端ないです。現行車も性能や先進機能については魅力があると思いますが、カワラバトは1
2016年7月3日 [ブログ] カワラバトさん -
今年度の総括 (90年代の車)
今年度の総括、第三回目は90年代の車です。今年度も90年代の車を見かけましたが初年登録から13年以上経過する登録車に課税される自動車税の増税額が10%から15%に引き上げられたこともあって見る機会が以
2016年3月26日 [ブログ] 石狩港302さん -
40~50代に聞いた「昔の携帯電話って××だったなあ」と思い出すことランキング
ネ申的には『着メロ無いから、音大の子に打ち込んでもらう』『2つ折りをパカパカしてるとカコイイ』かな?wwwその前は『PHS⇒ポケベル』じゃん?カタカナだったし、その前は数字だけだった。もっと前は、家電
2016年1月28日 [ブログ] ネ申しぃずん9さん -
今年度の総括 (90年代の車)
今年度の総括、第三回目は90年代の車です。今年度も1990年代の車を見かけましたが増税前に乗り換えが進み、さらに見る機会が少なくなったように感じます。以前にも書きましたが乗り換えを初めに高齢ユーザーさ
2015年3月23日 [ブログ] 石狩港302さん -
愛音(1992)
どうもー車ネタが全くないので、音楽ネタで攻めるどうも僕ですwさて前回の音楽ネタもほとんど喰いつかず(爆 マイナー過ぎたか…)さみしい思いをしている師匠の気持が若干分かりましたw(喰いついたのはPYRO
2014年12月10日 [ブログ] sugizoarenewさん -
アンフィニの巻。
懐かしい物が出てきた。>小学生の頃の物???日本が元気だった頃か…。日本が踊っていた頃か…。まぁ、どちらにしても今から20年程前の物が出てきた。アンフィニの小袋である。昔、アンフィニにてクリスマスシー
2014年7月1日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
ベストカープラス
先日の内地からの帰りのフェリーに乗船する際に、暇つぶしに何か雑誌でもと思い、表紙のタイトルで思わず買ってしまいました1990年代。。。バブルを謳歌したいい時代でしたちょうど社会人になり、自分でマイカー
2014年5月20日 [ブログ] R321さん -
1990年代の風
先輩の倉庫にあった1990年代の風らしいです
2014年5月19日 [フォトギャラリー] A.C.E.8@常行さん -
1990年代の風2
も少しあります
2014年5月19日 [フォトギャラリー] A.C.E.8@常行さん