#2次改装初期プランのハッシュタグ
#2次改装初期プラン の記事
-
次なるK4-GPへの道程(その0の10 2次改装プラン編)
本日はヘトヘトのヘロヘロです。待機勤務で、朝の4時頃に呼び出され、そのまま日勤業務だったので、寝てる暇も無い程、医務室は忙しい。そら~、状況の読めない状態を電話だけで判断できませんから。行って吃驚!!
2008年9月21日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の9 2次改装プラン編)
紆余曲折していますが、2次改装プランの叩き台は何とか完成。掲示板に書いた探し物は依然出てきませんが、明日から徐々に作業を始めます。お題を簡潔に書くと、基本外装は変えず、中身をこつこつと。ブレーキ、動力
2008年9月16日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の8 2次改装プラン編、CAR BOYに写ってた!!)
写っていたんですよ。白黒ですけど。雑誌、CAR BOYの中ほどに組まれた特集のページにでかっ!!と。一応、雑誌に載ったのは2度目。1度目は顔出しつきでサンバーなんですけど。その写真を見て、愕然とした事
2008年9月15日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の7 2次改装プラン編)
実際にコースを走ってみて感じた事なのだが、トータルではそんなにおかしいと感じない部分もあるが、660キロの重さと、抜けて(減って)きている部分があると、本戦2回目の乗車で感じていた。実際の所、660キ
2008年9月9日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の6 2次改装プラン編)
知識はあるが、困った事に、その方法が無い場合もある。違いが判らないのである。同じエンジンを積んでいても、何かの違いで数値が異なる場合がありますよね。例えば、同じエンジン形式のE07Aでも、キャブ仕様は
2008年9月5日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の5 2次改装プラン編)
迷走して緩徐だが、2次改装の初期プランを進行中。2次プランの改装骨子、1次改装の骨子である、『保安品を除く、限り無くノーマルパーツで製作』を進化させ、1次改装プランをベースに、より安定した走りにする為
2008年8月31日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の4 2次改装プラン編)
たまの休みに限って雨とは致し方ない。雨天休業状態。一応サンバーの入っていた簡易屋根付きの場所にはいますが、吹きっ晒しの場所なので、弄れず。画像で言えば、ボディにカッティングシートで屋根に赤いマークを入
2008年8月28日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0の3 2次改装プラン編)
本戦前試走からコース変更後の走行で、“Para Bellum”の必殺技が封印された事は事実である。あっしが運転して感じた部分は立ち上がりの安定性。パワーと回転の上がりが低い分かったるかったでしたが、無
2008年8月28日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
次なるK4-GPへの道程(その0 2次改装プラン編)
記事、話等、多少の前後はお許し頂きたい。K4-GP前後、各ドライバーの意見を反映させる為にこの記事を設ける事にした。あっし流の覚え書きである。1次改装プランの骨子は、保安品を除く、限り無くノーマルパー
2008年8月23日 [ブログ] EG-SAMBARさん