#3連ダクトのハッシュタグ
#3連ダクト の記事
-
FrogDrive リアダクトフレーム Version2
リアバンパーの3連ダクト!ハニカムメッシュ入りのVersion2がリリースされたので、早速取り付けました。枠だけで中がガッツリ見えるVersion1も良いですが、センターガーニッシュのハニカムメッシュ
2021年10月29日 [パーツレビュー] MaSaYa☆082さん -
FrogDrive S660用リアダクトフレーム
リアバンパーに取り付ける3連ダクトがFrogDriveから製品販売されました。ABS樹脂性でマットブラック塗装済み。型紙どおりにバンパーをカットして付属の両面テープで貼るだけのお手軽パーツですが、両面
2020年10月5日 [パーツレビュー] MaSaYa☆082さん -
不明 3連ダクト付きカーボンボンネット
念願のカーボンボンネットを入手。メーカー不明のお手頃価格ということでフィッティングを心配したけど、何の問題もなくピッタリフィット。純正ボンネットから正確に型取りしてある。時間の関係でまだ穴開けもしてい
2018年10月25日 [パーツレビュー] KENZIさん -
マセラティ風 フェンダー3連ダクト
マセラティに憧れて・・・コペンのフロントフェンダーは小さいのでリアへ装着♪黒塗装してみました^^
2017年3月11日 [パーツレビュー] べあきち88さん -
AIR VENT MASERATI LOOK 3連ダクト
この手のパーツは何気に好みだったりします)(▼ω▼)取付け位置とかは、ボクが勝手に決めたんで微妙かも(;´д`)ちなみにダミーなんで、取って付けた感がありまくりだけど、まぁいいかぁ…!?(笑)
2013年8月19日 [パーツレビュー] つるんさん -
3連ダクト取り付け~
今日も朝から暑くて体が溶けそうだけど…昨日あんな事や…こんな事をして加工たやつを取り付けしてみた(▼Д▼)取り付けしたのは、マセラティっぽい3連ダクト(_´Д`)ノ取り付け位置などボクが気に入ったとこ
2013年8月18日 [ブログ] つるんさん -
3連ダクト取り付け~
MASERATI LOOKの3連ダクトを取り付けしたした~
2013年8月18日 [整備手帳] つるんさん -
カーボンフェンダーダクト取付け
サイドマーカー外してなんちゃってダクトにした。やっぱりなんちゃっては微妙(^_^;)
2011年8月15日 [整備手帳] つるんさん -
マセラティ純正 クアトロポルテ3連ダクト
クアトロポルテの3連ダクトを埋め込みました。流行が去った今でもシンプルで飽きのこないこのデザインに惚れ導入ビツに何気に似合ったので大満足☆あたかも最初から設定があったのかと思わせるのが狙いです!
2011年6月22日 [パーツレビュー] 96GRAPHICSさん -
マセラティ純正 グラントゥーリズモ 3連ダクト①
フェンダーに穴あけし、マセラティの3連ダクトを埋め込みました。3連ダクトというとクアトロポルテの3連ダクトが有名ですが、爺がチョイスしたのはグラントゥーリズモの3連ダクト。こっちの方がスポーティーなイ
2010年3月4日 [整備手帳] にこもんさん -
マセラティ純正 グラントゥーリズモ 3連ダクト②
今度は全体図
2010年3月4日 [整備手帳] にこもんさん -
マセラティ グラントゥーリズモ用3連ダクト
3連ダクトと言えばマセラティ。クアトロポルテが有名ですが、爺がチョイスしたのはグラントゥーリズモ用の3連ダクト。フェンダーに穴あけして埋め込んでます。ちなみにグラントゥーリズモ用ダクトはこれ1色ですが
2009年8月2日 [パーツレビュー] にこもんさん -
ノーブランド 3連フェンダーダクト(黒カーボン)
サイドマーカーを撤去して、なんちゃって3連ダクトにしますた~って後付感が漂ってますが・・・もう少し厚さが薄いといいかも(^_^;)ちなみに黒いところはカーボンらしい。
2008年3月17日 [パーツレビュー] つるんさん