#300Xのハッシュタグ
#300X の記事
-
リニア・鉄道館1
11月19日のリニア・鉄道館のアップです。まずは、最初の展示スペース「シンボル展示」ここには、C62-17、955形新幹線試験電車(300X)、MLX01形リニア車両の3両が展示されています。過去から
2017年11月23日 [ブログ] どんみみさん -
新幹線の車窓から
この土日は所用で東京出動だったので、今まで気になっていた、車窓から見える「試作車」を狙ってみました。米原駅の京都側500mほどの東側にある「鉄道総合技術研究所 風洞技術センター」の庭に、3台の試作新幹
2013年6月24日 [ブログ] urracoP250さん -
2011_07_01_リニア・鉄道館9
EF58飯田線で『トロッコファミリー号』を牽引しているのを見たのが、僕の唯一のナマEF58でした。
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
買っちゃいました・・・。
またまた乗り物道楽病が始まりました・・・。陸の暴○族は飽きてきたので、次は海です。Kawasaki ULTRA300X....緑が私の300X 銀色は社長のRXP改この銀色を撃墜するためにカスタムして
2012年8月11日 [ブログ] きゃりーかずゅかずゅさん -
JRリニア・鉄道館 ①
リニア・鉄道館の受付嬢です。白を基調とした館内は、新幹線のカラーリングをイメージしてるそうです。
2012年2月14日 [フォトギャラリー] ドン・コルレオーネさん -
JRリニア・鉄道館 ②
新幹線の試験電車300Xです。
2012年2月14日 [フォトギャラリー] ドン・コルレオーネさん -
高速鉄道から高速鉄道を撮ってみる。
仕事で3日程神戸に行って来ました。今回は何となく忙しくて美味しい物を満足に食べる事も出来ずちょっぴり残念。まあまた次の機会の楽しみにしましょう。そんな帰宅中の新幹線からある物の撮影を狙ってました。場所
2011年9月8日 [ブログ] スーちゃんRさん -
5月28日 リニア・鉄道館 シンボル展示
先月28日に行った名古屋のリニア・鉄道館の感想などを書いていきたいと思いますが、展示車両があまりにも多いので少しずつ書かせてもらいたいと思います。まずは、入場してすぐの場所にあるシンボル展示の車両3台
2011年6月2日 [ブログ] ocyappachiさん -
リニア・鉄道館を見学
今日は3月にopenした リニア・鉄道館に行ってきました。連休で凄い人気でしたので、行列を避けて閉館の1時間前に入場して見てきました。中に入るとC62の蒸気機関車、試験車両300X リニアMLX01-
2011年5月5日 [ブログ] sugiyan777さん -
"名二環"夢ウォークに参加するよ
名二環、こと名古屋第二環状自動車道の開通を記念して「名二環夢ウォーク」が6日(日)に開催されます!!開通前の自動車専用道路のウォーキングイベントは各地おなじみとなっており、目新しいものではないのですが
2011年3月1日 [ブログ] みつなつさん -
鉄分を補給しに浜松まで♪
土曜日の事になりますが、JR東海の浜松工場で毎年行われている『浜松工場 新幹線なるほど発見デー』に行ってきました。夏休みとあってもの凄い数のファミリーが来ており、撮り鉄としてはかなり厳しい状況(謎)。
2010年7月26日 [ブログ] 弥七さん -
『新幹線なるほど発見デー』(その1)
JR東海 浜松工場で毎年開催されている一般公開に行ってきました。夏休みということもあって会場内はちびっ子がいっぱいっす。まずは0系車両を使っての車体上げ・載せ作業の実演の様子。しかしあまりの人で早々に
2010年7月25日 [フォトギャラリー] 弥七さん -
スペシャルな新幹線×3
先週のリベンジで米原まで来たものの、快晴&雪無しで全くの不発
ってことで、こいつらを間近で見てきますた
どれも非常に個性的なデザインだすなぁ~さてと、午後は伊吹山バックのところへでも行くか・・・【
2010年1月17日 [ブログ] 弥七さん -
高速試験車両
鉄道総合技術研究所のサイトで、新幹線の高速試験車両が公開される。写真の真ん中の車両はJR東海の300Xと言って、700系新幹線のモデル車両。右はJR西日本のWIN350で、500系新幹線の原型。それぞ
2009年10月10日 [ブログ] しょう206さん -
買ってしもた…。
金欠にも関わらず、買ってしまいやした~。因みに、僕にとってはお求めにくいお値段だす~。なので、こいつの分も頑張って働きますぅ~。でも、これ良いわっ!!Lexar…!!速いし、大きいし…。LEXUSやな
2009年8月4日 [ブログ] hamakazuさん