#307のハッシュタグ
#307 の記事
-
Disarmament 武装解除
この度、部隊編成の都合に拠り307支援戦闘機の武装を解除する事になった。短い間だったが共に戦闘に参加した友軍僚機、また本機の開発改良に支援頂いた各位に感謝する。部長担当機10年選手のビスタが5月に検査
2025年7月26日 [ブログ] Mikkolaさん -
人生の良き相棒。
生きてる限り、所有します。
2025年6月12日 [ブログ] bluelion307ccさん -
娘の車の修理
もう旧車のレベルです。心して付き合いたい。
2025年4月12日 [ブログ] riftamさん -
5座席が取り外せるフリースタイルRV
アウトドアレジャーに最適な相棒車。座り心地の良いシートと優れたパッケージングでどこまでも疲れず走っていける車です。フロントフェイスと佇まいがRVテイスト満載で気取らず乗れる。昨今SUV流行りなので、、
2024年9月9日 [ブログ] Shぃの・Carさん -
【備忘録】タイヤ交換(4回目)
走行距離:38,004km(前回から7,904km走行)DUNLOP RUNSCOOTD307F 90/90-14D307A 100/90-14キタコEXガスケット合計 18,419円
2024年4月26日 [整備手帳] ロバぞうさん -
2023年307オフに向けて
コロナ禍で開催が無かった307号オフが復活3/5に開催されるとのことでエントリーしました。当日の天候?ですが、、現在気休め程度の15年もののスタッドレスを着用してますが、、使用限界のサインはでてないも
2023年2月24日 [ブログ] Shぃの・Carさん -
グランツーリスモ7リバリー PEUGEOT 307WRC 3種盛り
12月20日にアップしたPeugeot 208 GTi by Peugeot Sport '14で作った307WRC’05。個人的に「上手くまとまったな。」と思っています。このデザインで2台追加しまし
2023年2月4日 [ブログ] [オックー]さん -
暖かい時期には最高!
オープンにして走ると開放感、ぱないです。
2022年11月10日 [ブログ] ね~こさん -
オープンが気持ちいい
出だしも反応がいいしスピードを出すと安定してる。とっても気に入ってます。
2021年10月24日 [ブログ] MiMiさん -
オープンエアーを左ハンドルMTでドライブ
子供を乗せてのオープン走行はプライスレスです。ちょっとそこまでの移動が楽しいドライブになります。
2021年9月8日 [ブログ] Yannariさん -
実はスポーツできるワゴン!
不満なところも書いたが、大好きなクルマである。オートマチックは今でも嫌いなのだが、それを差し引いてもあまりある魅力のワゴン。ホントはルノー・メガーヌ GTの6速なんてのがいいなぁ、と思うけど。あそこま
2021年7月4日 [ブログ] Oootazouさん -
おしゃれ
個人的にはデザインと回るエンジンで楽しかったマニュアルで乗りたかったS16だったらまだ乗ってたかもしれないなぁ
2021年6月19日 [ブログ] blackfieldさん -
2列目の座席が外せる車なんて多分今はない
もう15年も乗っているが、この車以上のワゴンは今だ存在していない。壊れても乗り続けます。
2021年6月1日 [ブログ] ★クロスファイア★さん -
今もって歴代ベストハンドリングの愛車
車のイロハを小生に教えてくれた車。今もって、歴代愛車のベストハンドリング車です。みんカラをする前でしたが、今でも付き合いのある車仲間を呼び寄せた、自分の人生に少なからぬ影響を与えてくれた初めての愛車で
2021年2月28日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
普通にいい車
この車はたまに乗ったりオープンにして乗ったりするとちょーきもちい。けれどやっぱり故障が多すぎるので次の車はもうプジョーはあまり乗りたくないと思った。部品も少ないし改造部品など少なすぎるのでノーマルで走
2020年12月10日 [ブログ] Mana307ccさん -
また乗りたい手の掛かる子
何が良かったと言われても即答できないのがフラ車の良さなんですかね?好きですよ私は。後継はもう出ないみたいですがまた乗りたい一台です。
2020年12月8日 [ブログ] KiTZさん -
意外にも実用的!
フランス車というと作りが雑なポンコツというイメージがあるかもしれませんが、意外にも、乗りやすさ、走行性能、実用性などの「移動手段としての車」というところに関しては、フランス的思想の元しっかり考え込んで
2020年11月24日 [ブログ] せ つ な んさん -
【ご協力お願いします】前軸重量配分調査について
このところ私を悩ませている、『マイクラの前軸重量配分不足問題』。コンパクトハッチをベースにして電動ルーフを架装しているという成り立ち故に、前軸側の重量が不足気味になるというのは致し方無い事ではあるので
2020年10月29日 [ブログ] 流浪人ぽんぽこさん -
年式なりに良くできた実用車
発売15年経過し年式なりにやれているが、シンプルに使い倒せる実用車人より荷物を積むことが多いので3列目は外しておくのが標準多人数乗車の快適性を考えるなら旧5008をおすすめ
2020年10月15日 [ブログ] さっぴーさん -
一個前の車
大変満足していた車でした。屋根を閉じれば普通のハードットップ!
2020年7月13日 [ブログ] オト様さん