#311系のハッシュタグ
#311系 の記事
- 
						
							週末鉄 合間に貨物を・・・😄😒📹🚃💨昨日の311系撮影の合間に・・・😄😒📹🚃💨貨物も効率よく撮影・・・😄😒📹🚃💨5085レにHD300が繋がってた・・・😄😒🚃🚃💨レッドカラーがひときわ際立つ・・・😄👍� 2025年7月13日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							週末鉄 本当に最後・・・😭😒🚃💨今日は沿線がザワザワ・・・😄😒🚃💨先月末で営業運転を終了した311系・・・😭😒🚃💨実は本当のラストランは今日で・・・😭😒🚃💨廃車回送ツアーの名目で運転・・・😄😒🚃💨すご 2025年7月12日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							惜別鉄 JR東海311系引退・・・😄👏😒🚃💨6月30日をもってJR東海の311系が引退・・・😭😒🚃💨元祖新快速、36年にわたっての活躍、お疲れ様でした・・・😆👏😒🚃💨昨日からは311系に代わって最新鋭の315系が運用に入ってま 2025年7月2日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							親子鉄 カウントダウンに入った311系・・・😂😒🚃💨JR東海、元祖新快速の311系、今月末での引退・・・😂😒🚃💨先月30日より記念HMを掲げて運行に・・・😄😒🚃💨今日は残念なことに313系との混在編成・・・😅😒🚃💨上りは313系 2025年6月1日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							全国的に激減するJR第一世代客席転換クロスシート車両今回の記事についてはJR東海(東海旅客鉄道)の愛知県を主にする東海道本線で運用される近郊型直流電車「311系」の6月定期運用終了により激減するJR第一世代客席転換クロスシート車両を特集します。昭和62 2025年5月13日 [ブログ] 石狩港302さん
- 
						
							18きっぷの旅その④18きっぷの旅その④今回も最寄り駅から乗って安定の米原駅で乗り換え311系…お客さんイッパイで座れず😱大垣駅乗り換えの新快速では座れたしヨシとしますか今回は刈谷駅下車おみやげはマンホールカードでも何 2024年9月2日 [ブログ] もんどりさん
- 
						
							平日鉄 絶滅寸前なヤツ・・・😅😄🚃💨東海で新快速と言えば313系が定着しているけど・・・😄😒🚃💨こちらは元祖新快速、311系・・・😄😒🚃💨電車は滅多に撮らないのだけど、これはいつ見られなくなるかわからないので・・・😅� 2024年6月20日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							新しい三脚で撮り鉄行って来ました🤗久しぶりに晴れたので新しい三脚で撮り鉄に行って来ました😙が何時ものガード下が工事の為車が入れず😓武豊線の石浜駅側の踏切にて衣浦臨海鉄道の白ホキをパチリ📷今日は編成短めで少し残念😥からのラブホ� 2022年11月28日 [ブログ] belljunさん 
- 
						
							またまた懲りずに…スミマセン😰今朝は次女がTWICEのライブのために大阪に行くので名古屋駅まで送って行きそのまま真っ直ぐに帰るのも勿体無いので雨の中何時ものガード下に行って来ました🤗313系EF210通称桃太郎EF66の100番 2022年10月10日 [ブログ] belljunさん 
- 
						
							週末鉄・大雪で大混乱・・・(^_^;)予想はしていましたが、今朝はパリパリ、ツルツルに凍結・・・(;゚Д゚)!月曜と言うこともあって、いつもより早めに出ます・・・(^_^;)やはり早く着いてしまうので、モーニングコーヒー・・・(^^)雪化 2017年1月16日 [ブログ] YOKOさん
- 
						
							2015年1月3日JR東海区間快速米原行&JR西日本新快速姫路行このブログは2015年1月3日は京都へ行った時のモノです。名古屋駅にて。JR東海オリジナル電車のはしり311系。区間快速米原行。これに乗車しました。米原到着。雪が確り積もっていました。米原駅にて。米原 2015年1月29日 [ブログ] 中日本鐵道さん 
- 
						
							地元の第三セクター鉄道「愛知環状鉄道」ほぼ本格的に撮る。自慢ではないですが、「愛知環状鉄道」は旧日本国有鉄道の甲線規格(東海道本線や山陽本線と同じ規格)で作られています。前身は国鉄岡多線。JR東海311系です「JR東海311系と313系です。JR岡崎駅。愛 2014年9月12日 [ブログ] 中日本鐵道さん 
- 
						
							長靴履いてきたのに…雨予報じゃなかったのッ!?手のひら返したように予報変わっているし………(# ̄З ̄)2※本当は車中でブログアップするつもりでしたが携帯電話の電池が情けない状況だったので…帰宅後事後報告という感じで…(# ̄З ̄)。新所原駅から岡崎駅までは、311系で。名鉄バスやタクシーが見えます。313 2014年9月7日 [ブログ] 中日本鐵道さん 
- 
						
							豊橋駅到着。アッ!!アソシア豊橋には泊まった事は無いです(笑)。JR東海顔のはしり311系と「コイツ蔓延り杉!?」の313系(でも313系5000番台は好き!)豊橋駅到着です。 2014年7月27日 [ブログ] 中日本鐵道さん 
- 
						
							ボクの鉄休み1日目(葬式鉄)↓にUPしました。 2013年2月21日 [ブログ] jin-nさん 
- 
						
							何か、影が薄いような気が…JR東海の311系です。3扉に転換クロスシート、東海オリジナルのフロントマスク等々、東海オリジナルの近郊、快速、急行(?)用電車の先駆けなのですが、どうも影が薄いような気がします(私だけか!?)。恐ら 2012年12月24日 [ブログ] 中日本鐵道さん 
- 
						
							模型の加工以前秋葉原のぽちの縦差し(ジャンクコーナー)でTOMIXの211系を引き取ってきました。クモハ+モハ+サハ+クハの4連。313系や311系の増結用に導入したので動力はなし。この4連を仕立てようと思った 2011年4月9日 [ブログ] わく@濵松さん 


 
		 
	


