#3Dプリンターのハッシュタグ
#3Dプリンター の記事
-
洗濯機の蓋修理
以前3Dプリンターで部品を作って修理した洗濯機のフィルターのフタがまた壊れたようです。次に壊れるのは修理した反対側かと思ったら、作った部品が割れました。ネジ穴部分の肉厚が薄くて弱かったのかな?構造的に
5時間前 [ブログ] くろネコさん -
LUFI LU-X1用メーターステー製作
先日取り付けたOBD2のマルチメーター。とりあえずと思って設置した位置は視界をちょっと塞ぐのと、傾いて付いているのが気になっていました。とはいえブラケットの平面があまり取れないので、妥協していました。
10時間前 [整備手帳] 雨夜の月の君さん -
自作 エアインテーク
NCで使用していたエアインテークはNDでは使えなかったので、3Dデータを修正してND用に作り直してみました。今回は、ウエザーストリップ部に差し込むだけにしてみたのですが、六甲での激しい走りでも脱落しな
14時間前 [パーツレビュー] ヒロ@653さん -
自作 純正風スマートフォンホルダー
【2025/7/30更新】Ver2となっていますメルカリ出品をご希望の方はメッセージでお知らせください----【2025/5/4 追記】ABS製で製作した物をメルカリへ出品しました。3Dプリンターで自
17時間前 [パーツレビュー] コギナスさん -
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 吹き出し方向マーキング♪
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3を取り付けて、妻に使って貰いました♪足が涼しいと好評でしたが、回転することを教えたらグルグル🌀回し始めました。で、今どちら向いてるかわからない⁇とひとこと
昨日 [整備手帳] ヒキさん -
ステアリング交換
円では無いし、太めで回しづらいハンドルフィアット500と共通なんですよね。とても残念です
昨日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
☆新素材で進化した鶴箸Ⅱ🥢紹介!☆
先日、私事ですがLV51を無事迎える事が出来ました。記念日繋がりで、鶴箸Ⅱの商品紹介いたします。詳しくは、【Ameblo】でご確認よろしくお願いします。https://ameblo.jp/crane-
2025年7月27日 [ブログ] turumonさん -
自作 ecoflow wave3 ダクト カバー(3D プリント)
簡易イタズラ防止のため、ecoflow wave3 排熱ダクトの先端にフタ作ってみました✨今回は試作で…手がダクトに入らない程度に作ってみました😅(将来的には虫が入らないように網戸のようにしたい…�
2025年7月25日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
切手サイズのマイコンボードを試す
前回、Arduinoと4チャンネル オプトカプラで制御を行ったが、物理的にオプトカプラが大き過ぎるため、スペースが足らなくなってしまった。そこでArduinoより小型な切手サイズのマイコンボードM5S
2025年7月21日 [整備手帳] voxel8さん -
プロテック シフトアップインジケーター
サーキットを走るとどうしてもメーターを見ている余裕が減ります。スイフトスポーツはレブリミットが6,000rpmととても低いのでレブリミットに当たり易く、気を付けないとタイムロスになります。今回もシフト
2025年7月19日 [パーツレビュー] 雨夜の月の君さん -
ハンドメイド ミラーショートステー
ジムニーのイベントで購入したショートステールームミラーが30mm上にオフセットします3Dプリンターで作った物なので市販の成型品と違い積層肌ですが、着けてしまうと見えません😙ビフォー撮り忘れました🤣
2025年7月19日 [パーツレビュー] ひでやぁぁんさん -
カーナビ・オーディオリモコンの改善
ナナミちゃんのカーナビ・オーディオはカロツェリアでした。残念ながらステアリングスイッチとの連携はできていませんでした。そこでリモコンがあることを知り中古を手に入れました。(過去記事参照)ちょうどMTA
2025年7月17日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
理想的なスコーカーの向きを追い求めて_その1
初めてブログ機能を使います。笑さて、私のネイキッドには今ダッシュ上に3.5インチのスコーカーをとりあえず上向きに埋め込んでます。穴開けてスポッとはめただけ。ここで完全固定してもいいのですが、、それでは
2025年7月14日 [ブログ] みたーきさん -
ヘッドライトステー自作
ギブリのヘッドライトはフェラーリと共通ライトだそうで、ガラス面の端っこにお馬のマークがついてます。で、本題はこのライトはギブリのボディに上2ヶ所、下1ヶ所で固定されてます。そんで上の外側は固定で、上内
2025年7月13日 [整備手帳] kenkinoさん -
グリルマーカーLED取付
SUVっぽくなるように少し変わった事がしたくて、グリルにマーカーランプを埋め込んで見ました
2025年7月12日 [整備手帳] イチロンロンさん -
自作 【オリジナル】Cピラー用カーテンレールブラケット(ハイエース200系用)
Cピラーに設置するカーテンレール用のブラケットを3Dプリンタで製作。引っ掛けと両面テープで固定するので加工不要で取り付け可能、加工痕などが残らない仕様です。カーテンレールは別売りですが、汎用的に入手で
2025年7月12日 [パーツレビュー] ます君さん -
自作 【オリジナル】Bピラー用カーテンレールブラケット(ハイエース200系用)
Bピラーに設置するカーテンレール用のブラケットを3Dプリンタで製作。引っ掛けと両面テープで固定するので加工不要で取り付け可能、加工痕などが残らない仕様です。カーテンレールは別売りですが、汎用的に入手で
2025年7月12日 [パーツレビュー] ます君さん -
時の流れとシンカのスピード...
浜松から自宅に帰ると,お届け物が!bambuのA1miniを導入しました.現在使っているEnder3(初代)からわずか7年程度でこのシンポ.コンパクト! 静か! そして高速印刷! そして感動的な手間い
2025年7月10日 [ブログ] doodlerさん -
ステアリング交換
momo(型式不明、某フリマで購入) 外径Φ36cmに交換しました。丸みのあるデザインより、角ばったものや純正の方が良かったかも。
2025年7月6日 [整備手帳] Hara-pさん -
エアコン吹き出し口試作1
エアコン吹き出し口をばらして、1ヶ月。なかなかやる気が起きなかったけれど、やっとモデリングできました。それにしても、FreeCadは使いづらい。とりあえず、3Dプリンターで印刷してみる。いろいろ寸法ミ
2025年7月6日 [ブログ] げんちゃん(≧▽≦)さん