#4歳児のハッシュタグ
#4歳児 の記事
-
ちびすけの作るLEGOが 再現度たかめ
日々 保育園でいろいろな遊びにより少しづつ 器用にできることがふえてきているちびすけ。朝はLEGOを作っていた。こちらは忙しい朝の時間 彼は保育園いくまでの時間潰しか、とと できたよ!どれどれ、、、カ
2024年10月30日 [ブログ] こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記さん -
おひさ~
すっかりご無沙汰で御座います。仕事が一段落して、昨日からマッタリモードに突入いたしました♪特にブログにアップする程のネタも無いのですが、生存確認程度に本日の作業ネタでも・・・(へっへ)リアの足回り点検
2014年5月30日 [ブログ] はっち~さん -
のんびりとした連休
連休に、閉園間近の佐久間レールパークに行こうと思っていた。だが、大ファンである木村裕子さんのブログを見たウチの子が、この日ではなく、彼女が来る11月に行きたいと言い出した。木村裕子さんは、鉄道マニアの
2013年5月27日 [ブログ] しょう206さん -
世界遺産ではありません...
子供と一緒にはたらくクルマのイベントを見に行った。素晴らしい晴天。行き帰りともオープンで走ったが、屋根を開けずしてどうする?みたいな風景だった。2年前のこと、写真の 水面に浮かぶ大鳥居のことを、2歳時
2013年5月27日 [ブログ] しょう206さん -
父の日
6月17日は父の日でした。今年の父の日は長女が絵を描いてくれ、その絵がZAZAホラヤ(紳士服店)に飾ってあるということで見に行きました(^^)日頃あまり家ではお絵かきはしないので、どのような絵なのかわ
2012年6月22日 [ブログ] うえチンさん -
バイト(゜∀゜)ノ
日曜にバイトで小遣い稼ぎ出来ちゃった(゜∀゜)ノメニューはbBのフロントスピーカー交換リアサテライト化サブウーファー取り付けリア5面フィルム貼りご飯も食べずにやりました( ゜д゜ )まいどありー♪低コ
2011年4月5日 [ブログ] 貴光@5115さん -
困ったことに…
自宅で使っているGaraxy Tabで息子がいつのまにかヤフオクをして落札してました
4歳児ですが…困ったことをしでかしてくれます
出品者様にご理解いただきキャンセルできましたが、気を付けなければ…
2011年4月4日 [ブログ] まさるGDBさん -
なんか変だ…
刺身やゴルゴンゾーラをこよなく愛する4歳児…どう思います…?ハンバーグやカレーは進んで食べません。カレーはインド人の作るカレーの甘口オンリー…ハンバーグより焼き魚…グレープジュースをワイングラス…育て
2010年10月19日 [ブログ] kimikimi2さん -
4歳児からのメール
出張先に送られてくる 妻からのメールの一画に、平仮名だけで打たれた文章が、くっついている。パソコンを仮名入力モードに切り替えてもらって、4歳児が自分で打ち込んでくれた文章である。昨日の文面は、次の通り
2010年3月25日 [ブログ] しょう206さん -
証明写真のナゾ
子供が小さいうちは、海外旅行も遠ざかっていたし、出張も久しぶりだったので、パスポートが切れていた。それで、今年に入ってから 新しく旅券を申請したら、知らぬうちに、写真サイズの規格が厳しくなっていた。3
2010年3月5日 [ブログ] しょう206さん -
いつまでも子供ではないのだ
図書館で借りた鉄道雑誌を小脇に抱えた4歳児が、その表紙を飾っていた新型機関車の解説をしてくれた。「北斗星に使われる新型電気機関車EF510は、元々はJR貨物の貨物専用機関車だったけど、交直両用(※1)
2010年2月27日 [ブログ] しょう206さん -
4歳児の写真館(その12)
今年初の 4歳児の写真館。前回からの撮影枚数は、一月半で643枚。---今回は 珍しく、鉄道ではない風景からスタート。地面が傾いて写っているので、なんだか変な臨場感がある。---と思ったら、その先は、
2010年2月9日 [ブログ] しょう206さん -
自作ひらがなドリル
今時「ドリル」という教材名は古いかもしれないが、我が家では、自作の「ひらがなドリル」を使っている。鉄道ネタから始まり、そこそこの漢字を読む4歳児も、書くことについては、幼児に相応しい練習が必要だ。本人
2010年1月15日 [ブログ] しょう206さん -
初代の湘南電車に乗った
プラレール博の後、交通科学博物館に行ってみた。京都の梅小路蒸気機関車館と合併して大きくなる計画があるが、鉄道博物館がどんどん新しく変わっていく中では、老舗の一つ。前回の訪問から、2年数ヶ月が経過してい
2010年1月14日 [ブログ] しょう206さん -
ミニ鉄道公園(門司港)>ミニ運転列車(大宮)
門司港の九州鉄道記念館に行ったのは、もう半年も前のこと。幼児にも優しいオススメ鉄道スポットの一つだが、ここで紹介しないまま、すっかり時が経っていた。この方の記事を拝見して、「そうだ!」と思い出した。-
2010年1月11日 [ブログ] しょう206さん -
プラレール博 と 戦前派
プラレール博というイベントに行ってきた4歳児。幼児~小学低学年の鉄な子供達が集結し、大人気のイベント。あまりの人の多さに、初めての迷子騒動まで経験してしまった。見失った本人を探そうにも、似たような背格
2010年1月10日 [ブログ] しょう206さん -
4歳児の写真館(その11)
おそらく今年最後となる4歳児の写真館。年末の慌しさで、4歳児のカメラを覗き込むのを忘れていたら、メモリカードには、20日間で236枚の写真・動画が溜まっていた。今回からは、新しく4歳児の愛機となったL
2009年12月26日 [ブログ] しょう206さん -
4歳児の理屈
家に帰ったら、テーブルの上にこんな列車が置いてあった。スーパー白鳥+白鳥+かもめの車両を連結したもの。4歳児 曰く...「ぼくが かんがえて作った 特急つばさの 米沢ゆき。先頭と後ろの車両は 130き
2009年12月22日 [ブログ] しょう206さん -
時事ネタに強い4歳児
「ゆうちゃんと話をしてると、おもしろいんですよ~」とコメントしてくれたのは、保育園の先生。「鉄道のお話も詳しいですし、それに時事ニュースも。普天間のことも、教えてもらいました。(笑)」とのこと。試しに
2009年12月19日 [ブログ] しょう206さん -
フィンランドにあるプレゼントセンター
4歳児から聞いた話。フィンランドのスイスという街の538番地に、サンタさんの、プレゼントセンターがあるらしい。フリーダイヤル 0120-999-××3 で電話がかかって、プレゼントについての問い合わせ
2009年12月16日 [ブログ] しょう206さん