#901のハッシュタグ
#901 の記事
-
DANSK ダンスク (商品名不明マフラー)
写真は太鼓を下からスマホで撮ったものです。覗き込むと意外と太鼓が新しいので確認してみました。社外品のマフラーでした。音はマイルドでご近所の迷惑にはならない音量。回してもさほどドラマのある音では無いが其
2025年5月19日 [パーツレビュー] yujin2001さん -
ホイールを変更しました
74ビッグバンパー納車からはや1ヶ月と少し。ですが400キロ程しか走っていません。折角旧車にはいい時期で暑くなるとオイルクーラーが無いのでオーバーヒートが心配で夏眠に入ってしまいます。今のうちにシフト
2025年4月21日 [ブログ] yujin2001さん -
スリップオン入れ替え
純正からアローのスリップオンに。車検は通る音量だけど、バリバリ音が官能的。
2024年3月8日 [整備手帳] 90シリコン野郎さん -
ポルシェ!ハマりまくり❣️
やっぱり軽量なのが素晴らしいですね♪生まれと同じ年代の50年代物を探しておりましたが、爆笑、356は見つかりませんでした。で、諦めて、自分が初めて車に乗り始めたのが‘72年という事で’72年式を第二候
2024年1月2日 [ブログ] cliov6208さん -
ポルシェ 911 カレラ RS 2.7(タカラトミーモールオリジナル)
パッケージ
2023年1月25日 [フォトギャラリー] S☆Witchさん -
JOE McCOY 901A
ジョー・マッコイ901A。901はザーッと縦落ちしますが、901Aは生地が違い、粒粒な感じの色落ちです。シルエットはダボッと太め、股上深め。黒塗りの月桂樹ドーナツボタン。901はポケット裏地がカーキの
2022年8月19日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
ポルシェ物語 「ブッツィー・ポルシェとポルシェ911」
歴史は繰り返す。フェリー・ポルシェが、父の会社に入って 主力車種 ポルシェ356を開発した様に、フェリー・ポルシェの息子 ブッツィー・ポルシェも 父の会社に入り、356の後継車たる 新世代のポルシェの
2022年1月25日 [ブログ] タケラッタさん -
VARTA SILVER DYNAMIC AGM G14 / 595 901 085 バッテリー
純正バッテリーが突然死したためAmazonに急遽発注しました。生産国はドイツだそうです。配送時は電圧が12.6V程度でしたので、満充電(13.6V)してから使用しました。VARTAは純正相当メーカーら
2022年1月4日 [パーツレビュー] エス☆イーさん -
VARTA SILVER DYNAMIC AGM G14 / 595 901 085
VARTA LN5 595 901 085です。純正品番は61 21 7 575 32761 21 6 924 022
2021年11月24日 [パーツレビュー] hanndapanndaさん -
911の992型
1963年に発表され生まれたポルシェ911。その8代目となるのが992型で現行モデルです。911をよくご存知ない方もたくさんご覧のようです。少しばかり911のややこしい型名を簡単に解説します。992の
2021年8月24日 [ブログ] woody中尉さん -
Gショック DW5700C スティング レストア 加工ベゼル墨入れ編
愛用のDW5700C(901モジュール)用のベゼルがメーカー絶版のため、DW5750E-1のベゼルを加工流用し何とか取付けに成功しました。パッと見はDW5750E-1そのものです。再び使用できるように
2021年5月22日 [ブログ] まつ50さん -
Gショック DW5700C スティング レストア ベゼル加工取付編
左側が割れてしまったDW-5700C(901モジュール)ベゼルです。右側が今回用意したDW-5750E-1用ベゼル(1545/3229モジュール)です。両者を比べると内側の段差形状に違いが見受けられま
2021年5月22日 [ブログ] まつ50さん -
Gショック DW5700C スティング ベゼル割れ レストア 電池交換編
豆電球が点かない原因を電池の消耗と推測し電池交換をします。あくまでも素人作業ですのでご参考程度にお願いします。今回使用する工具です。左からバネ棒外し、先細ピンセット、樹脂製ピンセット、ノギスです。交換
2021年5月21日 [ブログ] まつ50さん -
ナロー911デカール 最終作業
ナロー911への憧れをカングーで(⌒-⌒; )
2021年3月9日 [整備手帳] さん坊MA37Sさん -
高圧洗浄機を新調しました(FIN901E)
10年使用していた高圧洗浄機を新調しました。使用していた旧機種はホースから水漏れが出始めた事と、そのホース単体では約6500円もするとの事で最新式のものの購入を決意。高圧洗浄機といえばドイツ製のケルヒ
2021年2月27日 [ブログ] つじやんさん -
IRIS / アイリスオーヤマ FIN901E
10年使用していた高圧洗浄機を新調しました。使用していた旧機種はホースから水漏れが出始めた事と、そのホース単体では約6500円もするとの事で最新式のものの購入を決意。高圧洗浄機といえばドイツ製のケルヒ
2021年2月27日 [パーツレビュー] つじやんさん -
ジェントルマンはポルシェ911(Type901)に乗って
☆画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)時は5月の日曜日だったか、お嬢と一緒に釣りへ出かけた。町はずれの一本道。だいたいのクルマは近くの
2018年7月12日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
ナロー ポルシェ
ナローポルシェを紹介する記事があったので紹介させていただきます。『1963年に登場し、2017年現在でも販売されているポルシェ911の初期モデルが、『ナローポルシェ』と呼ばれています。』『ナローポルシ
2017年7月14日 [ブログ] タケラッタさん -
世界の名車まとめ 【ポルシェ編】(~2015年末掲載)
2013年9月から始めたシリーズ【世界の名車】のまとめです。このまとめでは2015年末までに取り上げた【ポルシェ】です(^-^)
2017年4月12日 [まとめ] 麺屋 魔裟維さん -
Do!Sports
確か俺が中学高校の頃のTV番組だと思うんだけど、ジムカーナ関係の動画を見てたらYoutubeに懐かしいのがあったので転載。なんとマジョルカパルサーで丸和の練習会参加の様子やEP71スターレットでダート
2014年7月21日 [ブログ] かなぴー(♂)さん