#A-Rのハッシュタグ
#A-R の記事
-
はっきりと主張するマフラーの存在感がたまらない、サイド出しの“FUJITSUBO A-R”を取り付けました。サイレンサーにはロゴもあしらわれて、低音の利いたエキゾーストノートが心地いいです。
窓を開け放ってマフラーの音を聞きながらドライブしたい季節だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーシエラのマフラー交換についてコクピット白樺のレポート
2024年10月21日 [ブログ] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE A-R
出口形状 φ94ラウンドスラッシュパイプ径 54.0φマフラー重量 6.8kg(純正9.3kg)取り付けたのは大分前耳障りな音では無くマイルドな音質ステンレス製で溶接も綺麗です
2024年7月22日 [パーツレビュー] mass☆さん -
FUJITSUBO A-R
【再レビュー】(2023/10/29)純正の脚が性能良くて走り回ってましたが、そろそろ車高を落としたくて車高調を入れようかと思い。HKSのハイパーMAX-Sを考えてます。そこでどこまで車高が下げれるか
2023年10月29日 [パーツレビュー] 若八さん -
FUJITSUBO A-R
GR86のマフラーはノーマルでもかっこいいので交換する予定は無かったのですが、ディーラーで連絡の取れなくなった顧客の注文済みマフラーが新品不良在庫としてあるので買い取って欲しいとの事で仕事上お世話にな
2023年8月2日 [パーツレビュー] 若八さん -
FUJITSUBO A-R
しばらくはノーマルでと思っていたが、マフラーを変えたくなってしまいイベント価格にて購入。取り付けて2ヶ月ほど経過。どのマフラーにするか悩みましたが、自分の好きな音質に近そうなこれに決定。https:/
2023年6月12日 [パーツレビュー] MIC_ZD8さん -
FUJITSUBO AUTHORIZE R
サイド出しマフラーは法律的にNGでしたが、合法になったので興味はありました。ジムニーシエラ用には何社かからサイド出しマフラーが発売されています。パワーアップという面で後方排気レイアウトの製品に劣るとい
2022年12月30日 [パーツレビュー] 月山さん