#AR-G10Aのハッシュタグ
#AR-G10A の記事
-
CELLSTAR ASSURA AR-G10A
古いけど無いと不安なので御守り代わりに
2022年4月2日 [パーツレビュー] よしっ@935さん -
レーダー探知機のGPSデータ更新
近代化改修の一環として実施☆メーカーHPによりますとJB23に搭載しているCellstar社製AR-G10Aは2020年6月15日をもってGPSデータ更新サポートが終了しているハズなのですがナゼか20
2021年8月16日 [整備手帳] とくいち1091さん -
Cellstarさんから最新レーダーAR-G10Aの贈り物!
日曜日の朝、家族と共に今日の予定の話をしながら遅い朝食を取っていると、宅配屋さんが来ました。僕宛であり、「何か買ったものがあったっけ?」と思っていたら、Cellstarさんが荷主との事。それで気付きま
2018年11月1日 [ブログ] バシケンさん -
アシュラ AR-G10A 取り付け
運転席側ヒューズボックス内ACCのヒューズより電源をとりピラー横に設置作業時間10分で完了
2016年11月4日 [整備手帳] pino0626さん -
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-G10A
みんカラのプレゼントに応募して当選させていただいた2012年モデルのレーダー探知機です。3つのセンサー(ジャイロ、G、気圧)により、トンネル内で車速が出なくなるものの、確実に動作します。しかも、データ
2015年1月26日 [パーツレビュー] バシケンさん -
GPSレーダー探知機 Cellstar AR-G10Aの取り付け
商品一式です。この中で感心したのが、アクセサリーソケットです。ソケットの上部に電源スイッチが付いていまして、輸入車(僕のA6もそうですが)でアクセサリーソケットに常時電源供給車にはありがたい機能です。
2015年1月26日 [整備手帳] バシケンさん -
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-G10A
前に使っていたやつがまだ使えるのですが、気分転換に新しいやつに変えてみました。画面が大きいのと、待ち受け画面の種類が多いので前のやつより楽しいです。地図で警告場所が示されるのですごくわかりやすいです。
2014年6月3日 [パーツレビュー] まっつ @さっぽろさん -
CELLSTAR ASSURA ASSURA ARシリーズ AR-G10A
最新モデルはお高いので型遅れ品でOBD2接続もないAR-G10Aをネットにて購入。シンプルなデザインで気に入ってます。性能はまあそれなりだと思います。起動画面を変えたりして楽しんでます。
2014年5月11日 [パーツレビュー] PETER3さん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-G10A
Volkswagen Tiguanからの移植です。レーダー探知機の機能としては申し分ありません。また地図表示が気に入っているのでいいですよね。高度探知で、高速と一般道の判別がスムーズです。他にもオリジ
2013年7月10日 [パーツレビュー] Harry**さん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-G10A
エボくんとお揃いですwww同じ機種ならデータ更新も使い勝手も一緒なので良いかと。11/25にオートバックス練馬店のイベントで安くなっていたのを狙って買って来ましたwww購入価格は消費税込みの価格です。
2012年11月28日 [パーツレビュー] ならっちさん -
レーダー探知機
やっぱり恐いからつけました職場の人や友達からたくさん情報は入ってくるからまぁ安心なんですが遠出したとき やっちゃったぁぁ・・・・ってならないように。アシュラシリーズの1つ AR-G10A他にもたくさ
2012年11月9日 [ブログ] ExJひろさん -
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-G10A
なんとなく購入しました。今後レーダーってどういう進化するんでしょうね?IS-FにつけてるAR-590STとAR-G10Aを交換して・・・ と思ったんですが590STとあまり変わらない気がするんでめんど
2012年9月20日 [パーツレビュー] カイテキさん -
だから、付けただけですよw
配線隠しは来週以降としといて、とりあえずこの位置が無難だろうと。3インチな液晶モニターはくっきりと綺麗に描写されてます♪
2012年9月10日 [ブログ] うべでんさん -
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-G10A
先日購入したユピテルの73SDはオークションで売ったので、本命のレーダーセルスターAR-G10AをSA東雲にて買い替えました。東雲店一番人気だそうで、店員さんもおすすめしていました。使ってみてやはり、
2012年8月2日 [パーツレビュー] sato RSさん