#ATFのハッシュタグ
#ATF の記事
-
NUTEC NC-65
SaRDのATFクーラー取り付けてはや何年?ホースジョイント部分からフルード滲み対策でホース新品交換のためATFもNUTECのNC-65に入れ替え大きな変速ショックも無く、走行フィーリング良好入れ替え
8時間前 [パーツレビュー] サトル86さん -
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイル交換
エンスト修理の序でに、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイル交換もお願いしました。(61,310km)交換金額:7万円です。DCTFは、1リッター3500円×6リッターで、21,000円
2025年8月2日 [整備手帳] R172さん -
ダイハツ ATF工場長 特製 TAFTガーニッシュ
shunity号 EVO化に向けてATF工場長より素敵なプレゼントをいただいたのでSHUN STYLE仕様に塗装+アルファしました💪🏽🙏自分で取り付け出来ないので装着画像まで師匠の画像でイメージ
2025年7月29日 [パーツレビュー] SHUN STYLEさん -
15万キロにてCVTフルード交換とんでもねー事になったw①オイルのみ編
CVTフルード交換すっぞ!上げる
2025年7月28日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
ATF交換(トルコン太郎)と二の字取り付け
前から予約してましたトルコン太郎によるATFの交換を、プレマシー2回目さんから教えていただいた土居モータスさんで実施してもらいましたまた,交換の際にちーすけジャパンさんからお譲りした二の字も取り付けて
2025年7月27日 [整備手帳] コンメイさん -
ATFゲージでフルード量を確認
オートマチックトランスミッションのフルード量をゲージを使って確認してみました。ATミッションのフルードはATFとも称されますね。(*'ω'*)
2025年7月27日 [整備手帳] suzume3さん -
ゼロ発進時のショック
長文ですが、お困りで悩まれている方は吉報です!結論ECUの書き換えでほぼ改善されます。ATFの交換も不要。私は7、8万キロあたりから症状が出始めてました。乗り方、発進の仕方で誤魔化してました。私の車両
2025年7月24日 [整備手帳] hemonさん -
ATF交換4回目
前回の交換から725km、ゲージのHより多めに入っていたので排出してできるだけ規定量を目指します。
2025年7月19日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
ATF交換【7】
いつもの修理屋さんで交換してもらいました。
2025年7月19日 [整備手帳] ace22600さん -
DIYでトランスアクスルフルード(ATF)交換
前回の交換から2年4ヶ月経ち、その間に2万5千キロほど走行したのでトランスアクスルフルードを交換します。いちおーメーカー指定は10万キロらしいですが、プラネタリーギアによる駆動方式なのでこまめにフルー
2025年7月15日 [整備手帳] おぴよさん -
ATFクーラーとブローバイキャッチタンク移設
1年前に取り付けたATFクーラーを移設します!とゆーのも、ATFクーラーを通過した外気が、外気温度センサーにあたるので正しい温度が表示されません!外気温度センサーを避ける為、エアコンコンデンサ前に移動
2025年7月13日 [整備手帳] おぴよさん -
ATFストレーナー交換
前回、ドレンからATFを抜いて本当に調子が良くて、このままでもと悪魔が囁くんですが…ストレーナーとそのガスケットを買っていたので猛暑の前に交換していきます。
2025年6月30日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
ダイハツ(純正) TAFT 同色リップスポイラー(SHUN STYLE)
オフ会の時にいただいた(基本なんでももらうshunity😹)ツジドウちゃんの外したクロムベンチャー用の綺麗なリップを塗装してまたまたATF工場長に取り替えていただきました❣️
2025年6月30日 [パーツレビュー] SHUN STYLEさん -
ATF工場長特製 「圧力損失低減加工済みインタークーラー」
今回もATF工場長よりshunity号をグレードアップしていただけるという事でATFに参加させていただきました。私には難しいので以下は工場長の説明の引用になります😅
2025年6月29日 [パーツレビュー] SHUN STYLEさん -
ATFオイル交換
3回目のATFオイル交換を実施❗️
2025年6月28日 [整備手帳] himuro23さん -
ATF交換DIY ※お勧めしません
ATFは交換しないで良いらしいクロスビー。仕事用車(タウンエース)のATF交換のついでにやってみます。ちなみにタウンエースは簡単。下にもぐってドレンボルト外してエンジンルームの点検ゲージから入れるだけ
2025年6月26日 [整備手帳] kapibarawoさん -
ATF交換(半量)
ATFを交換していきます。近くストレーナーを交換する為のフラッシングを兼ねての予備整備になります。
2025年6月15日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
ATF交換
x3の2回目のATF交換です。伊丹のスタディさんにお願いしました。前回から3年ちょっと、距離は15000km走行です。1⇒2⇒3速の変速がスムーズになりました。次は夏にエンジンオイル交換です。なんばエ
2025年6月14日 [ブログ] タッキーゞさん -
ATF交換 52250km
52250kmにて交換(2025.6.14)ATFオイル ペトロナス添加剤:ワコーズトラクションブースター7013年3ヶ月、約15000kn走行で交換。費用:約5.7万円。1速⇒2速⇒3速の滑らかさが
2025年6月14日 [整備手帳] タッキーゞさん -
ATF交換
先人方の方法を見て作業を行いました。ありがとうございます。
2025年6月13日 [整備手帳] とも1111さん