#BA7のハッシュタグ
#BA7 の記事
-
初乗り
ジェイドは元旦から買い物などで毎日乗ってましたが、プレリュードも正月に動かしてあげようと思い、風呂上がりにひとっ走りしてきました♪ジェイドと比べたら、乗り心地も悪くてガタガタうるさいけど、乗ると楽しい
2025年1月4日 [ブログ] はねさん -
NAPOLEX LZ-308 LONZAノンスリップリング
先日、雨の日に点検に持って行った時に、濡れた靴だとブレーキペダルが滑ってヒヤッと^^;よく見たらブレーキペダルのリング無くなってた(笑)という事で、リング追加です。9個入りでした。
2024年5月18日 [パーツレビュー] はねさん -
12ヶ月点検
雨だけどプレリュードの法定12ヶ月点検にDラーに行って来ました。
2024年5月12日 [整備手帳] はねさん -
洗車
ホコリ被ってる程度だったので、久しぶりに軽くシャンプー洗車(^^)
2024年5月4日 [整備手帳] はねさん -
愛車と出会って12年!
6月10日で愛車と出会って12年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!ステアリング替えた■この1年でこんな整備をしました!法定12ヶ月点検現在、オル
2022年6月10日 [ブログ] はねさん -
クロアオートモーティブ SOLAR BA7
いずれ時期がくれば交換することになる消耗品のバッテリー。とは言え、状態を把握して補充電等の最低限のメンテナンスは行いその時々において最良の状態にしておきたいので、電圧の他にCCA値を測れて、加えて充電
2017年3月2日 [パーツレビュー] みなと@AOLANIさん -
ホンダ(純正) リアウイング
【総評】ウイングタイプの純正スポイラーです。ハイマウントストップランプが内蔵されています(・∀・)【満足している点】見た目がスタイリッシュでカッコいいです(´∇`)【不満な点】無いと思います。
2014年10月16日 [パーツレビュー] ジェットファイターさん -
純正バッテリーの状態チェック
車で通勤をしていますが、1週間ほど前からエンジンが掛かりづらい状況が何回かありました。もし状態が悪くてバッテリーがあがってしまうと洒落にならないので、急遽購入したCCAテスターが届いてすぐに計測を行な
2012年11月25日 [整備手帳] minechiさん -
クロアオートモーティブ SOLAR BA7
バッテリー電圧表示、CCA値表示、始動/充電システムの検査ができるテスターです。CCA値というのは「寒い時のエンジン始動のしやすさ」で、バッテリー端子につないで計測します。急な冷え込みでエンジンが掛か
2012年11月19日 [パーツレビュー] minechiさん -
Si-States型式の謎!
以前からパーツの流用、海外からの輸入の可能性を求め、イロイロと調べてました。その中で判ったことが一つ。・3rdプレリュード『Si-States』・・・・・・・・・本来、北米仕様であったものを僅かな変更
2011年6月26日 [ブログ] asudaiさん -
愛車ログを更新しました!
おしり隠して頭隠さず状態です。ノーズ部分30センチほど屋根がありません。リトラの中が雨により錆びるのが少し心配ですがほとんど雨に当たらないので今度カバーを掛けにいきます。本当は頭から駐車したかったので
2010年1月11日 [ブログ] じゃがおさん -
Ba7
今日も昨日に引き続き駄菓子ネタです
今日は
Ba7
これで
バナナ
と読むらしい・・・。微妙Ba7はドライバナナを使って、意外と本格的なバナナ味
。でもブラックサンダーは、商品コピー多いのにBa7の捻
2008年10月3日 [ブログ] ogacchiさん